※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あちゃ
子育て・グッズ

セルフねんねを習得するためには、ネントレが必要でしょうか?

セルフねんねはネントレをしないとできるようにならないでしょうか?

生後5ヶ月の男の子を育てています。
生後2ヶ月になる前から17時半〜17時45分にお風呂→18時半にミルク→19時〜19時半位に就寝というリズムを毎日続けています。
ただ寝かしつけはまだ抱っこ紐や抱っこです。

夜はまとまって寝てくれることも増えましたが、早朝起きや夜間覚醒もまだまだあります。

早朝起きや夜間覚醒の際は何をしても寝ないことが多いので、寝室で自由に遊ばせてることも多いのですが、少し時間が経つとグズりだすので、抱っこして寝かしつけをします。

お昼寝も抱っこで寝かしつけているので、一日中寝かしつけをしているようで少ししんどいと感じ始め、そろそろセルフねんねをしてほしいなと思っています。

もうすぐ6ヶ月になるのでネントレも視野に入れているのですが、やはり何もしなければセルフねんねは習得できないのでしょうか?

セルフねんねが勝手にできるようになった子や、ネントレの成果でできるようになった子など、皆様の経験談を教えて下さい!

コメント

na0

ネントレしてません☺
泣き声に耐えられる気がしなかったのと泣き疲れて寝るようなタイプではなかったので💦
お昼寝も抱っこで寝かせて、ずっとラッコ抱きで寝てるくらいでしたが、9ヶ月頃には一人で勝手に寝てましたよ😂

  • あちゃ

    あちゃ

    私も泣き声に耐えられる気がしないので、できればネントレしたくないなあと思っていて…😢

    やっぱり月齢が進むと寝れるようになる子も増えますよね!いずれ寝れるようになるのを夢見ながら抱っこしてあげようかなと思います☺️

    • 6月23日
めろ

ネントレしたことないですが、
10ヶ月くらいから一人で勝手に寝るようになりました。
側で私も寝たフリしてるといいみたいで😂
それまでは抱っこでしか寝れなかったです💦
一生抱っこしてる、ってこともあまりないと思うので
今は抱っこしてあげてもいいのかなぁと個人的には思います☺️
大変ですけどね😭💦💦

寝る時にいつも同じオルゴールを流したり、部屋を暗くしたり(当たり前ですが😂
寝る雰囲気を作る、というのはずっとやってました。

  • あちゃ

    あちゃ

    そうですよね、今は大変ですが、いつかは抱っこしたくてもできなくなりますもんね🥲
    月齢が進んで寝てくれるようになるのを信じてみようと思います☺️
    私も部屋は暗くして音楽をかけるのはやっているので、継続してみます!✨

    • 6月23日
まめ大福

うちは夜は産まれた時から夜はセルフねんねでした!
ネントレはしてません
ただ、お昼寝は寝かしつけが必要でした💦

  • あちゃ

    あちゃ

    やっぱりセルフねんねはできる子できない子、その子の性格にもよりますよね🥲
    うちの子の個性だと思って、抱っこ続けてあげようかなと思います☺️

    • 6月23日
ママリ🔰

ねんトレしました☺️

新生児のときにネントレしたら、ギャン泣きで私の心が折れました。笑
なので、3ヶ月からゆるネントレにしました。セルフねんねの練習です。
私はネントレしてよかったです✨
今も布団においたら寝ます☺️

  • あちゃ

    あちゃ

    ゆるネントレをされたのですね!
    泣かせないネントレってやつですか?
    お昼寝も一人で寝られるようになりましたか?✨

    • 6月23日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    夜寝る前、1回につき3分は泣かせてました🥺笑

    朝寝も昼寝も1人で寝ます✨

    • 6月23日
  • あちゃ

    あちゃ

    3分なんですね!
    それくらいなら私でも耐えられそうです🥲
    3分泣かせたあとは抱っこなどで寝かしつけされていましたか?

    朝寝も昼寝も一人で寝られるの、素晴らしいです☺️✨

    • 6月23日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    トントンして様子を見たりもしましたが、抱っこが好きなので最後は抱っこでした☺️

    • 6月23日
  • あちゃ

    あちゃ

    そうなのですね!
    詳しく教えてくださってありがとうございます☺️
    3分なら私にもできそうな気がするので、ゆるネントレしてみようと思います!✨

    • 6月23日
deleted user

生まれてからネントレ1度もしたことありませんが保育園通いだしたら勝手にひとりで寝てくれるようになりました😂それまでは抱っこでした!

  • あちゃ

    あちゃ

    保育園通いだして寝れるようになったんですね😳抱っこじゃないと寝れないままだと、保育園入ったときどうなるんだろうと不安でしたが、安心しました☺️

    • 6月23日
アキママ

ゆるーくネントレして5ヶ月くらいからは抱っこではなくトントンで寝るようになりその後は同じ空間にいたら寝るようになりました⭐️
まだ一人の部屋で寝ることはできませんが、一緒に横になるのは苦ではないのでこのまま行こうと思ってます!わたしはネントレの本を読んで、放置して泣かしておくネントレは無理だと思い、ゆるネントレにしましたよ🥰

  • あちゃ

    あちゃ

    やはりゆるネントレは効果あるんですね!
    私もゆるーく始めてみて、一人で寝てくれればいいやくらいの気持ちでやってみようと思います☺️

    • 6月23日