![みお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母が生活保護を提案したが兄弟が反対し、兄たちから月1万円をもらう契約書を作りたいが法的効力があるか知りたいです。バックれた場合はどうなるのでしょうか。
法律系に詳しい方教えてください。
私含め兄弟4人です。
私は県外に旦那と子ども3人と住んでいます。
色んな事情があり、母が私達と同居することになりました。
父は、他界していて母1人です。
年金を払っていなかったので月に6万しか無く暮らして行けないそうです。
前に家族会議した時に私は、生活保護を提案しましたが兄3人からめちゃくちゃ否定されました。
母がどうやって生活していくかってらなった時に
上の兄は、彼女と同棲中だけど彼女が躁鬱で無理。
2人目は、お金がないので同居は無理。
3人目は、結婚して子どもいますが奥さんの実家に住んでいてマスオさん状態だから無理。
結果、私です。あ、でももちろん母を養うお金は無いので
兄3人からそれぞれ一万を貰う予定です。
前置きが長くなりますが💦質問です。
兄3人は、結構お金にだらしがないので月に1マンを母に出すと言う契約書を書かせたいのですがこれは法的に効果あるのでしょうか?
ただ、書面上での約束で、兄3人がバックれた場合はどうにも出来ないのでしょうか?
形として残して法的な力があるのか知りたくて。
お願い致します‼︎
- みお
コメント
![ましゅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ましゅ
金融系に勤めていて、少しだけ法律の勉強もしたのですが、念書を作成するという事でしょうか?
もし、念書という事でしたら法的効力はほぼ無かったはずです。
例えばですが、月1万を振り込みます。不履行した場合給与差し押さえをします。
と、念書に記載してサインをして貰ったとしても、差し押さえをするってのは難しかと思います。
じゃ、なんの為に念書があるの?っとなります。
それは、約束をしたという証拠にはなります。
ただ、それが裁判で認められるかどうかによります。
よかったら、ネットで【念書 法的効力】と調べてみてください。
他にも、色々な方法はあるかと思います。
一番は、専門家に相談がオススメですが、お金がかかりますので、無料相談とか行ってる弁護士さんに相談されてみた方がいいかと思います。
ましゅ
法的効力をもたすなら、公正証書を作成するという事もできるかと思います。
事柄から作成ができるかは分かりかねます。