
一年生男児が通学中に3年生からいじめられている。息子に直接話すべきか、班長にも注意すべきか悩んでいる。
ADHDグレーの一年生男児がいます。
通学班で3年生の男の子に押されたり傘で突かれたりしているようです。
何回か本人から嫌だと聞いていて、
その男の子に直接話を聞くね
押さずに声で教えてあげてってママから言うね
と息子に言ったところ言わないでと言われその子にはまだ言ってません。
副班長さんに話を聞いたところ、息子が遅くて前との間が空くということで本人にも説明をして理解してました。
その後は頑張って走ってついていってる様子でした。
ですが数週間後やっぱり押されるらしいです。
運動面や体力面でついていけてない部分もあると思うので、確かに遅れているのかもしれないですが押したり傘で突付いたりは間違っていると思うので、その男の子に直接話しを聞こうと思うのですが、どう思いますか?
それと先頭の班長さんも歩くのが速いのか、後ろの一年生との間があいてるのを見たことがあります。
班長さんにももう少しゆっくり歩いてあげてと伝えるべきでしょうか。
- 山田
コメント

はる
まずは学校に相談した方が良いと思いますよ⭐️

くま
学校の先生の介入がいいと思います😣
生徒同士で解決するには先生にお任せしたほうがいいと思います💦💦
-
山田
ありがとうございます。
先生の介入が確かによさそうですね。
連絡帳で伝えればいいのでしょうか- 6月22日
-
くま
1年生の先生は忙しく短時間での記入が難しいと思います😣
登下校の相談があるため何時頃に電話させてもらったらいいか記入し、実際言葉で伝えるのはいかがでしょう✨- 6月22日
山田
ありがとうございます。
直接学校でいいんですね
連絡帳で担任の先生に伝えるでよさそうですかね、、、
はる
連絡帳だとニュアンスが伝わらなかったり、先生の反応とか知りたいので私なら電話します❗️