![まいこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
不妊治療中の方が他院で検査を受ける際、今の治療に影響が出る可能性が気になっています。転院は考えていないが、他院での関わり方について知りたいです。
不妊治療 転院について
不妊治療中で4年程同じ病院に通っています。
近々また胚移植を行う予定です。
今のところ転院する気は全くありませんが、他の不妊治療の病院でできる検査の事が気になっています。その検査は今通ってる病院ではできない検査です。(不妊に関係する検査です)
一度その検査を受けてみたいなと思っているのですが、もしその結果で不妊に関わる悪い結果が出た場合、今通っている病院の治療に差し支えるような気がしてなかなか踏み出せません。
不妊治療中の方で転院はせずとも、他の不妊治療の病院に関わった事はありますか?(検査やカウンセリングだけ、等)
基本的に1つの病院に通い続けるのが普通だとは思いますが、他院にも通ってもいいのかな?と気になりました。
転院前提で通うならまた別かもしれませんが。。
よろしくお願いします。
- まいこ
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
もしかしたらなえさんとは状況が違うかもしれませんが…
以前通っていたクリニックでは卵管造影ができなかったので、先生には相談の上他のクリニックに紹介状書いてもらって検査だけしました👌
これこれこういう理由で検査をやっておきたいんですけど、という感じで話しました!
私は原因があるならそこを治してどんどん進みたいと思っていたので、躊躇なく相談して検査しちゃいました😌
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
病院に相談したら良いと思います。
検査する方も検査のみ受け入れてくれる場合と治療しないと検査出来ない場合あるので、両方の病院に相談されたら良いと思います。
ちなみに、不妊にかかわる悪い結果が出たならば、それに対して対策をして治療解消すれば妊娠に近づくいう事だと思いますよ🤔
私は結果が出なければ、この検査しよう!刺激法、移植方法変えよう!病院変えよう!とやっていったので、是非気になる検査は前向きにしていった方が良いと思います!
コメント