
コメント

兄弟のかあちゃん
うちの市は子育て世帯全部に振り込まれますよ!

はじめてのママリ🔰
児童手当受給者が今年度非課税なら対象です🙆♀️ちなみに保育料はまだ令和3年度の住民税所得割額が関係しているので、保育料は一昨年の年収が関係していて給付金は去年の年収が関係します。
我が家は私が児童手当受給者、去年育休で180万位、子どもを税扶養に入れて非課税にしたので今年度ある子育て世帯の5万の給付金は対象です。ちなみに児童手当受給者ではない旦那は課税ですがそれは給付には一切関係ありません。

はじめてのママリ🔰
受給者が非課税だと対象になるらしいです!!

みまり
令和3年の所得が低ければもらえると思います!
均等割が非課税の世帯に振り込まれるらしいです!

まま
育休手当は所得には入らないですよー!!
旦那様がお仕事してた期間の収入のみで計算されたんだと思います!

はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
一括での返信すみません🙇♀️
去年、児童手当受給者の住民税が非課税かどうかってことなんですね、スッキリしました!
ありがとうございました!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんですか!それならよかったです!🥺
なんだか不安になってしまいました💦