※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

妊活のことで旦那と意見が合わない方いますか?良かったらお話ししませんか?😭

妊活のことで旦那と意見が合わない方いますか?
良かったらお話ししませんか?😭

コメント

deleted user

合わなかったの過去形ですが、よかったら話聞きますよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    4歳の息子がいるのですが
    そろそろ2人目ほしいのですが旦那と意見が合わず
    なんか一生作れなそうだなと
    悲しくなってしまって…
    やっぱ妊活する上でお金が1番重要なんですかね?

    • 6月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お金のことで意見があわないんですねー💦
    実際に今の世帯収入でやっていけないというのが明確になってるのでしょうか?
    私は一度夫婦でFP相談して生涯設計をみてもらったことがありますが、結構リアルでしたよー💦

    • 6月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    知り合いは2人目説得するのに2年半かかったっていってました🥲

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私が体調を崩して育休復帰してすぐに仕事を辞めて今も仕事をしてなく、旦那の収入だけでやっていってる感じです。
    毎月赤字ではないですが
    ギリギリでやっていて貯金もたくさんあるとは言えません。
    近々職場の移動があって
    給料上下するかもしれない
    不安も旦那はあるみたいです。

    あとは、妊活が儀式みたいで
    嫌って言うのも理由で…
    自然にできたら全然それは嬉しいらしいのですが
    私に排卵日近くに誘われるのが嫌みたいです…😅

    2年半…長すぎますね😭

    長々とすみません🥺

    • 6月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あーそれは旦那さんの気持ちもわからなくもない‥
    ギリギリでやっている上にご自身が体調を崩したとなると共働きもできないのではないかという気持ちがあれば後ろ向きになるのは当然だと思います💦
    今後、働きに出る意思やそれの意思を旦那さんには伝えてますか?
    男の人ってその辺シビアに現実的に考えますからね、、

    でも自然にできたら嬉しいという矛盾があるのでそこは説得できる穴場だと思いますよ✨
    儀式で嫌というならシリンジ法もあるのでそれも提案してみてはいかがでしょうか?

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね…
    旦那の気持ちも分かります😭
    はい!今後働くと言うのは言っています!
    お金のこともそうなのですが
    やっぱり出産って体力めちゃくちゃ使うじゃないですか🥺
    だから体力があるうちに産みたいって私の勝手な願望もあり…😭
    元々体力があまりなく…
    そしてうちの旦那は
    めちゃくちゃ心配性なので
    余計にですよね…

    2人目いつかはほしいし
    できたらできたで、
    それは頑張るよとは言ってくれてるのですが…
    妊娠って奇跡じゃないですか
    気付いてたら妊娠してたって
    なかなかないですよね…

    そうですね!シリンジ法提案してみるのいいかもですね😢

    • 6月22日