
授乳後すぐに起きてミルクを飲まない赤ちゃんについて、どう授乳やミルクを足していけばいいか相談です。
生後1ヶ月で完母で育てています。
2週間検診で各胸5分、ミルク80mlと指導をうけ、1ヶ月検診でも体重の増えは問題ありませんでした。
以前は搾乳で50mlほど絞れていたのですが、最近数ml程度しか絞れません。
母乳をあげたあとすぐ寝るのですが、その後割とすぐ起きてしまいミルクを足したくても、バタバタしてるだけで飲んでくれません。
どういったふうに授乳+ミルクを足していけばいいでしょうか?
- まるちゃん(生後2ヶ月, 2歳11ヶ月)
コメント

妖精ママ
母乳をあげて寝るならとりあえずミルク足さなくてもいいかもですね!
まだ1ヶ月だからとにかく吸わせれば母乳もたくさん作られますし、泣いたら母乳、あまりにも泣き止まなくてほしのんさんも体力的に限界!となったらミルクをとりあえず80作って飲ませるとかはどうですかね??
母乳だけでいくならおしっこやうんちの回数が減らないからよく見ておくといいと思います☺️

いずいず
1人目の時は乳腺炎+4.5時間あいただけで石みたいなのができてたのですが2人目の時に授乳前に毎回マッサージすると嘘みたいに無くなりました!
母乳もたくさん出てますよ!
-
まるちゃん
遅くなりすみません、ありがとうございます!
マッサージをなるべくするようにしてみています!- 6月28日

はじめてのママリ🔰
搾乳ではうまいこととれてないけど意外に赤ちゃんは上手に飲んでくれてるかもしれませんね💦
心配だったら授乳後30-50くらいミルク作って飲ませたりしてもいいかもですが、それで吐き戻し頻発するとかだったらいらないかもですね。
もし混合にするとか考えてるならまた方法変わってくるかもですが💦
抱き方は上手に飲めててどっかの方向だけおっぱいが溜まってるとかなければ変えなくてもいいかと!私は初めの頃は脇抱き?と横抱きを交互に5分ずつ計20分してました!
マッサージはガチガチに張ってたりしたときや、赤ちゃんが飲みやすいようにするため軽くできればいいかなーくらいでしっかりやらなくても吸ってくれるなら割愛して良いと思います!
-
まるちゃん
遅くなりすみません、ありがとうございます!
マッサージと抱き方変えて飲ませてみています!- 6月28日
まるちゃん
遅くなりすみません、ありがとうございます!
なるべく吸わせるようにしています!