※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の息子は、まだ意味のある言葉は出ず、積み木にも興味がない。指差しや動作はできるようで、名前を呼ぶと振り向くなど、成長しているようです。保育園に通っていないため、心配しています。

明日で1歳1ヶ月の息子なのですが
まだ意味のある言葉は出ないし(意味のない言葉はよくいう、パカパカや、マンマンマンマンなど)
積み木は壊すだけで興味無しです。
いつくらいでできるようになりましたか?

たまに、私が言った言葉を真似してるのかな?っていう時があります😅



できることは、
指差しは11ヶ月くらいからあっあっと
気になるところをしっかり指を指します👆
バイバイ、どーぞの動作や
おいでと言ったら来てくれたり
名前呼んだら振り向いたり
最近はあんよも上手になりました!
月齢としたらこのくらいは普通なのか保育園にもいってないのでよくわからなく1人で心配になってます😅

コメント

ふうみ

普通だと思います!
息子もそんな感じでした!
男の子はお喋り遅い子が
多いみたいです🤔
息子は1歳6ヶ月指差し
出来ずでした😅

まる

普通だと思います😊
むしろ早めかなーと。

バイバイやどーぞもうちの子も1歳でやれるようになりました。
言葉もその頃は宇宙語ばかりでしたが、1歳3ヶ月頃から急に増えました。

積み木なんて1歳くらいの頃はただ舐めるだけでしたよ😂
1歳半にはいつの間にか積むようになってました。
(市の1歳半健診で積み木を積む診察ありました)

ぽち

同じく明日で1歳1ヶ月の息子います☺️

息子は意味のある言葉全然ないです💦
パカパカのような擬音もなければマンマンマンと繰り返す喃語もないです💦
いつも「あ」「ん」「どぅ」「コォ」とかです😅

大人の言葉を真似することができるなら素晴らしいです!
大体11ヶ月くらいでそのようなことを始めるようです!
息子は全く🙄なので羨ましいです✨

指差し、バイバイどうぞの動作、
名前呼ばれたらわかる、歩ける、
十分だと思います😌✨