
コメント

3児ママ
うちの上の子もそんな感じでしたよー!おやつでごまかしながら、それでもあんまり食べてくれなくて💦食べないから作るの嫌になるし、ベビーフードもほぼ残すから買うのも嫌で😓
市の健康相談で聞いたところ、一生食べない子なんていないから軽く考えていいよって言われました。食べないならそれでいいやって思ったらそんなにストレスじゃなくなりました。1歳で断乳したらすごくよく食べるようになりましたよ☆今じゃ大人顔負けなくらい食べます 笑

チョロミー
つかまり立ちや伝い歩きなどはしますか?(^^)
そういう時期になると、一時的に理由もなく離乳食を食べなくなる時期があるそうです!
私もすっっっごく悩みました(;;)形あるものは絶対に食べてくれず、もりもり食べてくれるようになったのは1歳過ぎてからで最近やっと形がある物を食べてくれるようになりました!(赤ちゃんせんべいは元々食べてくれていました)
本当に辛いですよね(;_;)周りの子でもりもり食べて催促までしてくると言う話を聞くと、本当に羨ましかったです(;_;)
心が折れそうになったり、時にはイライラして離乳食の時間が苦痛に感じたりしたのですが同じようにここで質問してみたら、毎日変わらず同じように同じ時間帯に明るいテンションであげ続けたら食べてくれるようになりますよ!とアドバイスされましたよ☆
-
おんぷ
コメントありがとうございます!
つかまり立ちします!
でもしだす前から離乳食を始めて今にいたります...
私の作るご飯が美味しくないのかと自信もなくしたし、あまりベビーフードはあげたくないって思ってたのにもう嫌に何回か使ってます(ほとんど食べてませんが)
ほんとにそうです!
周りの子がモリモリ食べてる姿をみて、こんなに食べるんだ!って驚きとショックもありました(;∀;)
毎日同じ時間に同じテンションでですね!
気をつけてあげてみます!
ありがとうございました!- 11月27日
おんぷ
コメントありがとうございます!
お子さんも同じだったんですね!
せんべいをかじっている隙間にお粥を口に入れたりしますが、嫌そう〜な顔をするのでこんなの食事でもなんでもないなーって思ってしまいます...
スプーンを手でブンブン払われたらなんだか悪いことしてる気分になるし(;_;)
確かにそうですよね。
ご飯を食べない子はいないし、気長に構えてるほうがいいのかとしれません!
今は「そんなに私のおっぱいが好きなんだな〜♡」って思っておきます!(笑)