
インスタで他のママさんの投稿を見ると、ママ友がいないことで娘に影響が出るのではないかと不安。来年からの保育園も不安で、支援センターも大きい子ばかりで心細いです。
インスタグラムをやっていて他のママさんを見ると
ママ会とかたくさんの赤ちゃんと一緒に写真を撮っていたりする投稿をよく見ます。
私は地元に住んでいますが友達もほぼいない、
集まって話できるような友達さえいません。
時々私が友達いないからこれから娘にも悲しい思いをさせてしまうのではないかと虚しくなります。
来年から保育園ですが不安で仕方ないです。
支援センターも何回か行きましたが大きい子どもばかりでした・・・
- ねむいねむい(8歳)
コメント

mopiy🍼
保育園行けば自然と友達できますよー!そこでできなくても幼稚園、小学校になればPTAとかで絶対できます

mopiy🍼
絵文字なしで送信してしまいました😱

ルニー
そういった集まれるママ友が欲しいならインスタとかで今は簡単に繋がれると思いますよー!
ママサークルなんかもありますしね。
私は特に必要としてないので、
1歳前は支援センター行っても息子と黙々と遊んでました(^_^;)
幼稚園入ったら嫌でも繋がりが増えると思ってるので。
-
ねむいねむい
そうなんですよね・・・
なんせ田舎なんでなかなか友達できなくて(笑)
黙々と遊ぶしかないですよね😱
ありがとうございます!
画像・・・もがちゃんですか?😳- 11月27日
-
ルニー
私もまあまあ田舎で、
同じ県内ですが夫の地元に引っ越して来て知り合いいないです(^_^;)
初めて支援センター行ったの6ヶ月頃でしたが
やっぱり同じくらいの月齢の子はいなかったですね…。
ショッピングモールとかで行きあったママさんと話すだけで
私は気持ち的に全然違いましたけどね(^ ^)
そう、もがちゃんです♡
さっきちょうどテレビに出てました!笑- 11月27日
-
ねむいねむい
同じ月齢のママさんと話すだけでも気が楽ですよね(*´∀`*)
私もがちゃん大好きなんですよー😊
娘寝かしつけてて見逃してしまいました😅😅- 11月27日
-
ルニー
そうなんですねー♡
結構もがちゃん好きの方に声かけて貰います( ᵒ̶̤⌔ᵒ̶̤ )
私はでんぱ組の活動はそこまでなんですが
グラビアと(笑)インスタ見ていつも癒されてます( *⁼́ω⁼̀* )- 11月27日

退会ユーザー
幼稚園児いますが皆さん何だかグループになっていてそこまで和気あいあいな雰囲気でも無くて私は無理には入っていませんので1人でいる事が多いですがそれは私の大人の気持ちであり子供は仲良く友達と遊んでいたりしているのでそれなら問題無いかな?と思っています!
赤ちゃんの頃って友達と遊ぶのが楽しいとかまだ分からない事が多いのでもっと大きくなってからでも遅くは無いと思いますよ😊
お母さんが寂しいという事であれば同じぐらいの年齢がいるサークルなんかに参加してみたりするとお話し相手が出来たりとあるかもしれません!
ネットに載せているのはその上っ面だけの事ですからママ友がいればいるとで面倒なトラブルにも巻き込まれやすいですし気を付けて下さいね😭
-
ねむいねむい
グループ苦手です・・・
確かに子どもは関係なく遊びますしね!
再来月勇気を出してベビーマッサージ参加します!他にも市の広報とか見て参加してみようかな・・・o(^o^)o
がんばってみます!
確かにママ友トラブルよく聞きます・・・(泣)- 11月27日

めー
私もそんな感じです!
地元に住んでますが、仲のいい子はみんな県外に行ってしまってて近くには
友達がいません。
産後のアンケートで
保健師さんに心無い事言われたりで
支援センターも怖くて行ってないです😭
ですが公園に行ったりデパートのキッズスペースでひとりでも他の子とも楽しんで遊べてるのを見てると
変にママ友トラブルだったりストレスだったりを感じるよりはいいかなって思います、
時々、お友達作ってあげられなくてごめんねって思ったりもしますが…😢笑
ほかの方もおっしゃるように幼稚園、保育園に入ったら自然と出来るようになるよって周りにも言われたのでそう思って、今は一緒に遊べる時間を楽しんでます\( ¨̮ )/

❤︎男女ママ♡
私、インスタで隣の市くらいの方と知り合いになってママ会してきました!
ねむいねむい
そうですよね・・・
がんばります(泣)
大丈夫ですよ🤗