※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ピグロット
子育て・グッズ

気に入らないことがあると、だんまりや怒りを表現する娘について相談です。どう接したらいいか教えてください。

気に入らないことがあると、だんまりになったり、でも怒った表情で指さしだけで「あれがいや」「これ!」といった表現をし続けることがよくあります。
本当によくです。
毎日何回も…
そうならないようにできるだけ、気持ちを読み取ってあげたりしながら、そうさせることを回避できる日もありますが…

育て方に問題がなかったとは言いません。
そうでなければこうはならないので。
例えば、本人が気に入らなくてどう言い表せばいいかわからず、だんまりをきめたりするときに「だまってちゃわからないよ。お話しよ」と追い込むような聞き出しかたをしたり、私も余裕がないときはそれが一時間も続けば、恥ずかしい話大きな声を出してしまうこともありました。

このままではいけないなと思い、娘もだんまりの中で色々考えてるはずと、冷静になり少しそのままにしてみたり、色々やってきました。。。

今朝はトイレのあとに手を洗いたかった娘が、先に歯磨きしていたパパがよかれと足で(足元にあるので)スライドして出した踏み台が、足拭きマットの縁にひっかかりシワよったまま「はい、どうぞ。」と言われたことが気に入らず、後ろで動かなくなっていました。
「んっ!!💢😠」とシワよって、マットの上にちゃんと出されていない踏み台を指さして怒っていました。(マットのうえにしっかり出しきらないと、確かに洗面台との距離的にのっても洗いにくいです)
50をすぎて、毎日のように個人事業で一人重労働も営業もこなす夫は今朝も朝から疲れていました。
更年期もあるかもしれません。
こういった小さなことすら、我慢ができなくなってきているのは事実…
今にも怒鳴りそうな勢いでしたが「朝からパパとケンカするの?」と優しくはありませんが、忠告していました😓💦

もちろん娘は首をふりますが、一度気に入らないことがあり怒り出すと、意地をはり、動きません。。。

少し放置したのち「パパに洗面所からいなくなればいい!」と言ったので言い方は悪いですが、まだ言い方がうまくないだけなので「わかった、一回でて。パパ」といい、それでも動かない娘をもう私も抱えて洗わせ、ダイニングに着きました😖

「パパがこわかったから~」と泣き出す娘に「うん。こわいかもね。さいしょから、こわかった?」ときくと「…?」といった顔をしたので、自分にも原因があるかもってことはわかってるんだなぁ…ぁぁでも、私もつかれてるしもういいやとなり「そうでもないかもだよね。とりあえず、ごはんたべよか」と切り替えました。

10日間ほど保育園自粛していたこともあり、私も疲れていたので若干スルーしてしまいましたが、教えてください!

・ちょっと気に入らないことあると、だんまり。
・言葉を発せず、指だけで「んっ!」と怒りを表現。
・クールダウンまで時間がかかるが、できるだけ早めに切り替えさせてあげたい。

こんなとき、どう接していますか?
心に余裕があるときはいくらでも待てるし、優しくもできますが、その際もただ「いいよいいよ」ではダメだと思うので、余裕があるときの「こうだったね」などの話し合い方も聞いてみたいです😖😖😖

娘もパパも、日に日に怒りのハードルが低くなってるような…
パパは普段はめちゃくちゃゲロゲロに優しいです。
どんなに疲れていても、最悪寝る前まで遊びに付き合うときは畳の部屋でごろ寝しながらでも相手をしてくれるほどです(笑)
娘の好きなものを作って食べさせてくれたり、時には孫じゃないんだぞってくらい甘いのもこまりものですが、本当に娘を愛してます。
でもね…😞💨💧

仕事に行く前に「だんだんだんだん、娘、怒りかたが変なってない?😠💨💦」
と言われ、、、私の育て方があかんかったかな。きつい言い方をしたこともたくさんあるし、娘の気持ちを読み取ろうとしてあげれんかったこともたくさんあるし…と悲しくなりました。
別件では保育園の影響かなぁと言われたこともありましたが、そのときは「それはあるかもしれんけど、私は人のせいにはできん。私は自分は大丈夫やとは思えんから。親の影響は大やろ。」と言いました。

話はそれましたが、どうか、何か良い話し方教えてください。
教えられてそのとおりにやればいいとかそういう甘えた気持ちはありません。
お叱りよりかは、ご協力いただける感じの方がありがたいです…


長くなりすみません。

コメント

:。(*-ω-)-ω -*)。:゚

私も似たような感じです!!
うちの場合は2パターンで、娘さんと同じようにだんまりになるか、泣き叫んでしまうかです^^;
余裕がないとこちらも大きい声で叱ると言うより怒るって感じになることもあります^^;

黙ってる時は、とりあえず話をしてみてます!
ピグロットさんの例で言うと
何が嫌だった?だと長引くので、「足で動かされたのが嫌だったね…ここじゃ洗いにくいもんね?」と出来事を口に出して言います(出来るだけ共感してる感じがいいかもです)。
反応があれば、「先にパパが歯磨きしてたじゃん?娘ちゃんが手を洗いたいんだと思って用意してくれたんだって。でも、足で動かされたのが嫌だったら、そう言わないとパパも困っちゃうよ」って感じで伝えます!!
反応なければ、「娘ちゃんがまだお話出来ないみたいだから、お話できるようになったら教えてね」って言ってその場を離れます。
泣き叫んでしまう時はそもそも声が届かないので、「落ち着いて、お話出来るようになったら教えてね」と言ってやはりその場を離れてます!

イライラしてしまうので、とりあえず、安全を見守りながら離れて様子見。
ちょっと時間置いてこちらも落ち着いたら、そろそろお話できる?と聞いてみる。
うちの場合はそれで話できるよ!と来てくれるようになったので…
話が出来る=こちらの話に反応をできるになってたら、もう一度共感からの話をして、「ずっと何も言わないってなるとママもパパも心配になるし、困っちゃうから、ちゃんと言葉にしようね。もし出来なかったらさっきみたいに出来るようになったら教えてね」と最後に伝えてます。
泣き叫んでって時も「わー!ってなっててお話が聞こえないと困っちゃうから、落ち着いたら教えてね!」と最後に伝えてます!
どちらもお話出来るようになったよってきたら、お話出来るようになった?教えてくれてありがとう!って感じにしてて……

このやり方にしたら比較的話がしやすいし、その場にとどまってこちらもイライラしちゃうのも減った気がします^^;
まあ、時間的余裕ないと難しいですが^^;

  • ピグロット

    ピグロット

    真剣にお返事くださりありがとうございます😭
    やはり、少しそっとしとくのはアリですよね😣
    かける言葉は順をおう感じですか?(何が嫌だったか、こうだったんだね、また冷静になったらお話よろしくの順)は、その今日の娘はどれでいこうかな?と言葉を選ぶ感じですか??😃
    今日は朝ってこともあり、パパにはそっとしといてと言い、自分は皿洗いしました。
    そのとき「お話できるようになったら聞くからね」と一言言っておけばよかったですね😖💦💦
    貴重なアドバイスありがとうございます😭💕

    • 6月21日
  • :。(*-ω-)-ω -*)。:゚

    :。(*-ω-)-ω -*)。:゚

    その時の様子を見てって感じです^^;
    明らかに今話してもダメだ……って雰囲気なら最初から「お話出来るようになったら教えてね」「落ち着いたら教えてね」みたいに声掛けて距離置きます!
    まだ話を聞ける余地があるなら最初に共感したりします。
    話してる途中でダメになったら「うーん……今お話聞くの(お話するの)難しそうだから、出来るようになったら教えてね」ってしてみます。

    最終的に出来事を反芻、共感出来たらいいのかな…と。
    最後にお話聞いてくれてありがとう!とかで締められるといいんですけど、ほんっとに余裕ある時でいいと( ´ ▽ ` )
    朝なんかは登園中にお話する時もありますし、難しい時は帰宅後に「ちょっと朝のお話してもいい?」って声掛けてする時もあります。
    その日のことはその日の内にって決めてるので……

    まあ、ほんとに余裕なくてこっちがキィィィ!ってなっちゃう時は「ごめん、ママ今わー!ってなってるから、ちょっと待ってね」って言うこともありますよ^^;

    • 6月21日
  • ピグロット

    ピグロット

    いつもそうできればいいですが、そうはいかないですもんね💦
    「できるかぎり、落ち着いてから話を聞けるように」ですね🙆✨
    本当にありがとうございます😞💕
    自分も冷静ではいられても、適切な声かけがわからなくて、疲れてるのを言い訳に「とりあえず、もういいか」って諦めちゃうので、明日から余裕があればこう接してみます😃

    • 6月21日