![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジイジと同居のシングルマザーです。息子がジイジに甘やかされていることで、私が厳しく感じられることがあります。私は適切な注意をしているつもりですが、厳しすぎるでしょうか?
私は間違ってるんですかね?
ジイジと同居のシングルです。
注意しないといけないことばかりやるので
どうしても二人きりだと
息子不機嫌になることが多くなってしまいます。
ジイジは孫を甘やかしてるので
ますます息子からみれば
ママばかり怒ってるの構図ができてしまいます。
昨夜ジイジが仕事で遅く2人でした。
お迎え時、保育園においてある
「お友達のベビーカーを動かしてみたい」
というので
「お友達のだから置いておいてね」
というとそこからなんとなく不機嫌モード。
家に帰り
「グミ食べたい」
というので、1つだけの約束で食べさせました。
そのあとお風呂に行く約束もしました。
でも食べ終ったあと
「違う味のグミもたべたい」
と駄々こねました。
「だめ、お風呂行くよ」
というと「ジイジとお風呂がいい~」
と泣いてました。
いつもジイジがいれば私がシャワー浴びてる間に
色々食べさせてもらってるぽいです。
保育園帰りでお腹空いてるだろうし
少しなら食べてもいいと思いますが
ジイジに「隠れて食べさせないこと」
「食べすぎると夜ご飯食べられなくなる」
と注意してやめてもらおうとはしてます。
ただ、ジイジも仕事で疲れてるところ
3歳児の相手してくれてるので
間が持たないんだろうしあまり強くはいえません。
なんやかんやでお風呂とご飯はすませましたが
寝る前の片付けを(毎晩のことながら)やらず
また私に怒られ不機嫌モード。
ここでジイジが帰ってきて息子上機嫌になり
絵本を一冊読んで寝ました。
(ちなみに絵本も“片付けしないと絵本読む時間なくなるよ”と忠告したのに“別にいいよ!!”というやりとりがあった上で、結局読みたいと駄々こねられました。仕方なく一冊だけ読みましたが、読み終ったあとももう一冊読むといってました。それは拒否して強制的に寝ました。)
朝起きてからも
「アンパンマンのお掃除の歌うたって」
といわれ何の歌か分からず
「どんな歌?覚えてないから教えて」
など言っても「歌ってよ~!!」と怒り泣き。
最終的に「ママどっかいって!!」
といわれ私は別室へ。
息子はジイジとリビングにいましたが
おもらしして私にすがってきたので
淡々とお世話をして保育園へ送り出しました。
夜も朝もバトルして
笑顔で送り出すことができませんでした。
ジイジは甘やかしすぎなところもありますが
協力してくれて感謝してるし、
私が厳しくしてしまうぶん
逃げ場になってくれてると思います。
でも、息子からしたら
私が悪者なんでしょうか。
私は必要な注意をしてるだけだと思ってますが
皆さんからみて厳しすぎますか?
- はじめてのママリ🔰(5歳9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
じいじからしたら、甘やかしでもしないとやってられないと思います。やはりこどもは大変ですから。
一度自立して離れて住んでみては?
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私もシングル息子1人、じぃじと3人で実家に住んでます。
私の父は平日は塾の講師の仕事、土日は少年野球の監督をしているくらい子どもが本当に好きなので、それはそれは息子に甘々です😂
私だったらブチギレてる←
であろうワガママも
しょうがないなぁ〜☺️って対応してるので、本当に凄いなーと思いますし、
しほさんと同じで 私心狭いのかなー。と反省することもあります…。
じぃじは良い人、ママは悪者
なんて、息子さん絶対そんな風に思ってないと思いますよ☺️
実際うちの子も、絶対的に優しくしてくれるのはじぃじですし、ママ嫌い。あっち行って。と言うもののスーパーママっ子です😂
文を見た感じ、全て息子さんのために注意している事だと思うので、私は厳しすぎるとは思いません☺️☺️
息子さんもきっといつか分かってくれる日が絶対に来ると思います。
-
はじめてのママリ🔰
同じ家庭環境で勝手に親近感がわきました☺️
うちも普段はママっこで、ジイジあっちいって!!の時もあるので本人の気分なんだろうなぁとは思ってます😌
昨夜も片付けしないで雷おとしてしまいましたが、もう少し穏やかに接しられるように私も気を付けたいです!!- 6月23日
-
退会ユーザー
私も同じ境遇の子周りに居なかったので、わかるわかる〜!!ってなってました🤣🤣
私も5年半育ててきて 怒る前にまず冷静に。穏やかに。ってなれたの本当最近ですよ☺️☺️それでもやっぱり怒る事も多いですが😂
まだ5年半しか生きてないんだもんなぁ。って寝顔を見ては1人で反省会してます🤣- 6月23日
-
はじめてのママリ🔰
子供と一緒にママも成長していく感じですよね,,,😅
寝顔みて全く同じこと考えてます😂😂
まだ3年しか,,,。って
寝顔は色んな意味で本当に天使ですよね笑- 6月23日
-
退会ユーザー
そうですよね☺️☺️まだママも3年しかやってないんですから当たり前ですよね🥹✨
寝顔は天使です🥹
あと熱とかでぐったりしてておとなしいところ見てると、いつもの元気早く来ないかなーって思います😂
復活したらまた怒る毎日なんですけどね…笑- 6月23日
-
はじめてのママリ🔰
熱でぐったりの時は、いつもの元気が恋しくなりますよね😂
ないものねだりです笑
同じ境遇だったのでとても励まされました♪!!
グッドアンサーです☺️- 6月24日
はじめてのママリ🔰
そうですよね
ジイジを責めるのはいけないですよね
別居は考えてませんが
それだけは肝に銘じておきます😓
はじめてのママリ🔰
わたしはシングルではないですが遠方のじっかに年一回きせいして3泊するだけで母がいらいらしてますから笑
甘い人がいないとぎゃくにメンタルフォローできなくないですか?
はじめてのママリ🔰
多分ジイジがいないと私たちバランスとれなくなってるのかもしれません。
うちの父は何があっても怒らないし私も何度も救われてます。
そんな父をみてるからこそ、自分は子供相手にすぐイライラして情けないなぁと思います😞