
1歳5ヶ月の子どもが夕方から寝るまでぐずりが増えています。食事や寝かしつけが難しく、イヤイヤ期かもしれません。
1歳5ヶ月の子どもです。最近保育園から帰ってからの夕方から寝るまでぐずる時間が増えました。お風呂に入ろうとするも嫌がり、入れて気が変わるまで何となくグズグズ、食事をすればまだ食べかけがあるのに他の物を欲しがったり、ご飯は元々大好きで、結構な量を食べさせても満腹感を得られるまで食べたがり、食事を終えるのも至難の業です。最近ではまだ食べたがっても食事を終えさせ、歯磨きしておもちゃや絵本に誘導して気を逸らす作戦を強行してるのですが、その時もグズグズ気味…そのまま寝室へ行くもまだ遊びたがりぐずります。寝かしつけ中自分が寝落ちすることも多々で、その時はいつの間にか子どもも気づけば寝てるのですが、あまり睡眠誘導が上手くいかないときはまたリビングに戻りまだ遊ばせることもありますが、グズグズするのに変わりはなく…
これってイヤイヤ期に差し掛かってるのでしょうか…😨
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
体力ついてきて遊びたい気持ちと体力の限界の狭間で戦ってるのかな~と思いました😅
はじめてのママリ🔰
それを聞いて安心しました🥺イヤイヤ期ならもっとイヤイヤしますよね🥹これからあるかも分かりませんが、ほとんどワンオペなのでスムーズに毎日を終えたいもので、イヤイヤ期に恐怖を抱いてます😂でももしその時がきたら成長だと思って耐え凌ぐしかないですね🥺
はじめてのママリ🔰
いやいや期といっても、人によってスタートも程度もバラバラなので、何ヵ月か経ってから、「あ~、、やっぱあれが始まりだったか、、」と感じるかもしれません😅
朝から晩までとにかくイヤイヤ言ってる子もいれば、ほとんど言わない、週に数回、みたいな子もいますしね💦
はじめてのママリ🔰
こればっかりはその時が来てみないと分からないもんですね😅きっとそんな時期が来ても一瞬で過ぎるのでしょうし、グズグズもありますがまだ今は苦労より癒される時間が多いほうだと思うのでプラスのほうに目を向けて1日1日を楽しんで過ごすことにします☺️