※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あん
子育て・グッズ

寝つきが悪く、新生児からおしゃぶりを使っています。おしゃぶりに対する偏見が気になります。おしゃぶりの使用期間について教えてください。

寝つきが悪く
新生児からおしゃぶりを使ってます。

年代なのか、おしゃぶりに対する偏見が色々あるみたいで
私自身もダメなのかなぁ…と自信が無くなりました。

おしゃぶり使われてる方
いつからいつまで使われてましたか?



コメント

ひなまむ

はじめまして😊
一歳の男の子を育てていますが、まだ現役でおしゃぶり使ってますよ〜😹🌟

うちの子は生後すぐNICUに入っていたのですが、そのときにもうおしゃぶり咥えさせられていたので、歯並びなどを気にしておしゃぶり使わない!っていう選択肢がありませんでした😹
ですが結果的に、おしゃぶりだけですんなり寝付いたりグズグズも解消されたりといい事ばかりで、初めての育児で非常に助かったアイテムのひとつでした😌👌

確かにおしゃぶりの偏見というか、それこそ歯並びに影響するっていうのはよく聞くのでどうなんだろう?って思っていましたが、実母に「あなた達兄妹もおしゃぶりめちゃくちゃ吸わせてたけど歯並びがめちゃくちゃ悪くなってないから大丈夫でしょ!」って言われて、まぁいっかーっていう結論に至りました🙆‍♀️

皆さんおしゃぶりに対していろんな意見や考えをお持ちかと思います。
私の場合、息子がおしゃぶりを気に入ってくれて育児する上ですごく役立ってくれたので肯定的な意見ではありますが、
赤ちゃん自身の好みもあるし、おしゃぶりで寝つきが良くなるのであればうまく使ってお母さん自身が楽できるようになればいいと思いますよ〜☺️

突然長々と失礼致しました🙇‍♀️
何か参考にしていただければ幸いです🌟

  • あん

    あん

    ありがとうございます😭♡
    育児が楽になって👶もぐっすり寝てくれるならいいですよね😭ありがとうございます😭

    • 6月20日
しわき

長男は新生児期にうまくおしゃぶりできなくて、おしゃぶりをおもちゃ箱に放置してたら、9ヶ月前に本人が発見してちゅーちゅー吸ってたらハマったようでそこから卒乳して乳首からおしゃぶりに切り替わりました。保育園の先生に、一歳の誕生日には卒業しましょうと言われ一歳になる数週間前から徐々に使用頻度を減らしました!

次男は新生児期にしか使いませんでした💦
長男次男ともにハート舌でおしゃぶり吸うのが下手なので💦

  • あん

    あん

    頻度を減らせれるのも凄いです🤯!!
    辞める時が大変と聞くので😭

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰

上の子は生後3ヶ月くらいで吸うようになってその後だいぶ助かりました
9ヶ月検診くらいで良くないと言われて強制的にその日から辞めました
1週間くらい泣きましたがその後は欲しがらず大丈夫になりました。
うちの子歯並び普通だと思います、歯並びについて検診でも言われたことないです。
歯並びは遺伝が大きいと思います。
友だちの子おしゃぶりしてましたがとっても綺麗な歯並びです!
知り合いの子はおしゃぶりしてないですがガタガタで遺伝だと思います(母親も歯並び悪い)