
先天性心疾患の子供を持つ方への質問です。写真館での撮影は避けた方がいいでしょうか?外出についても医師の指示通りにすべきですか?
先天性心疾患の子をお持ちの方にお聞きしたいです。
厳しい言葉やお叱りはご遠慮願います…
生後2ヶ月でバンディング手術をし、最近ようやくミルクが安定して飲めるようになってきたので鼻管抜去となりました。
上の子は1人目ということもあり、イベントごとに写真館で撮影してもらっていました。下の子は上記により入退院を繰り返していたため自宅撮影のみです。
医師からはずっと外にも出さないで社会から断絶するわけにもいかない、成長のために太陽にも浴びせないといけないし感染対策して人混みを避けて外に出してあげてね!と言われています。
が、やはり写真館等は避けた方が良いのでしょうか。
やっと鼻管も抜けたので、上の子と同じように少しでもいいので写真館でかわいい写真を撮ってもらいたいのですが…
家でバルーンを飾ってドレスアップした写真は撮りました☺︎
みなさんはどうしてますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はなな
下の子が先天性心疾患で、生後4ヶ月のときに手術済です。
お子さん、ミルク飲めるようになってよかったですね!
うちの子も手術後は見違えるようにミルク飲めるようになり、安心したのを覚えています。
我が家は退院後1ヶ月したら、少しずつお出かけしていました😊
心配な場合は、一軒家ハウススタジオなんかだとその時間貸し切りみたいなところもありますよ✨
一度利用したことがあります。
他のお客さんと鉢合わせしないので、安心できるかもしれません😊

咲や
同じく弟が先天性心疾患で生後3ヶ月でバンディング手術をしています
元々兄の小学校入学祝と弟の100日祝いを一軒家貸切のスタジオで写真撮影する予定でしたが手術と被ったので、1ヶ月ずらして写真撮りました😊
産まれてから術後1ヶ月までは必要な買い物と病院以外は弟は引きこもりでしたが、今はベビーカーでお散歩したり、抱っこ紐で兄の付き添いで図書館に連れていかれたりしています
体調が安定しているなら、普通に生活しても大丈夫ですよ😃
はじめてのママリ🔰
みんな小さいうちに手術、よく頑張っていますよね😭
うちは冬に根治術が待っています。体重も全く成長曲線には追いつかず、今4ヶ月半ですがまだ首が座る気配もありません。先生からも2、3歳までには周りの子に追いつくよ!と言われていますが…親の私が焦らず見守るのが大事ですよね😭
下のお子さん、順調に成長していますか( ; ; )?
ハウススタジオ!!!良いですね!!!
さっそく調べてみたいと思います♡
ありがとうございます