
友達が流産し、悲しみに暮れる中、自分も気持ちが落ち込んでいます。友達は気持ちを切り替えようと頑張っているが、時々辛そうで、励ますことができずにいます。自分の妊娠が友達に不安を与えているかもしれず、友達の気持ちを思うと涙が止まりません。相談しても解決できないけれど、聞いてほしかったので書きました。
流産してしまった友達がいて、とても悲しく、私も涙が止まらず、ここ1ヶ月以上ずっと気分が落ち込んでいます😢
赤ちゃんを亡くす気持ちはその当事者でないとわからないと思いますが、気持ちを考えると息が苦しくなり、涙が止まりません🥲
その子もディズニーに行ったりとか気持ちを切り替えようと頑張っているようですが、やはりしんどくなる時があるようで、なんで赤ちゃんいなくなっちゃったのかなとか、抱っこしてる夢見たとかLINEをしてきてくれます。励ますこともできず、そうだね…というだけになってしまってます😢
私のお腹にも赤ちゃんがいるので私が泣いたりしてると伝わって不安にさせてしまうかなと思うのですが、やっぱりその子の気持ちを思うと涙が出てどうしようもないです。
ここで相談してもどうにもならないことなのですが、聞いてもらいたくて書いてしまいました😣
- ママリ(2歳5ヶ月, 4歳9ヶ月)

レッサー
私も流産は2度経験していますが、、
妊婦さんには、あまりそういった悲しい事は言わないようにしてました。。
流産の事実は伝えたとしても夢見たやなんで我が子が…とかそういった詳しいことは
思っていても言いませんでした。
なぜなら、やはり妊婦さんは身籠っている分、自分ももしかしたらそうなるんじゃないかとか余計、普通の人よりも不安にさせてしまったりするかと思って。。
ホルモンの関係で気持ちも不安定になりますいですしね。
そのお友達はどうゆう理由で流産に関するLINEを詳しくしているのかはわかりませんが……
共感して欲しいのかな。。
あまり、その悲しい気持ちに流されずに、今いるお腹の子が元気に産まれる事だけを信じて下さいね☺️

はじめてのママリ🔰
私も流産した者ですが、無理に気持ちを切り替えようとしなくていいと思います💦
というか、それをしても切り替わらないと思います😢
抱っこしてる夢を見たとか、色々LINEをしてくれるなら、
会いに来てくれたんだね!とか前向きな返信をしてあげたらいいかと思います😌
お互いの仲の良さにもよると思いますが、友達に泣かれるとそれはそれで何だか辛い気がします💦😢

白うさ🐰⋆*✩⑅◡̈⃝*
私も1人目を産んだ後2度流産しています。
とても悲しいですが、上の子のお世話で毎日バタバタして、居なくなってしまった赤ちゃんたちのことは忘れはしないけれど日々の生活と子育てであまり悩まないようにしていました。
お身体ご自愛くださいね😌

ママん
主さんにとって大切なご友人なんですね。
ご友人の気持ちに寄り添って、一緒に悲しみを共有し、とても優しい方だな☘️と思いました。
ご友人もそんな優しい主さんに甘えて心の拠り所というか支えになっていると思います。
上の方が言ってるように、自分のお腹の赤ちゃんが居なくなったことはとても悲しいことだけど、主さんが妊婦さんだということへの配慮は特に今はまだできないんでしょうが、それとこれとは別!として、主さんのお腹の中に居る赤ちゃんの成長と早く会いたい!という気持ちは大切になさって下さいね☘️
コメント