※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆゆ
ココロ・悩み

男の子がクラスで問題行動を起こしているが、親が対応しない。同様の経験をした方の対応を知りたい。

今年から子供が小学一年生になりました。
先日、参観日があり初めてクラスの様子や子供達が頑張っている様子を見ることが出来ました。
しかしそこで心配なことがあって、質問というか相談させて下さい。(心配なら先生に言えばいいって言うのはわかっています)近いうちに時間がある時先生にも相談はします。もし同じような事があった方などにお話聞かせていただけたら助かります。


授業を見ていると、開始10分くらいに男の子が急に立ち上がりクラス中を走り回りました。でもいつもの事なのか他の子供たちは全く気にしません。
補助の先生が止めようとしていましたが、その子の体も大きくて力が強く女性の先生では全く止められていませんでした。
その後、その男の子は先生の机の上に登り机の上でジャンプしていました。机の上に置いてある皆のノートなどを投げ落としたりしていました。
他の保護者の皆様も えっ?って言う感じでびっくりしていました。
そして最後にはまた急に走り出し他の子の所に行って頭を殴りました。そんなに強く当たったわけでは無いですが、グーでいきなり殴ってました。(殴られた子も慣れてしまっているのか、大丈夫〜って言っていました)
その後、電話を受けて他の男の先生が来て抱きかかえられて、どこかに連れて行かれました。

そのまま授業は終わったのですが、
自分の子供も知らない間に殴られているのではないか?と思って心配です。部屋中走り回られていたら授業に集中出来ないと思います。

多動症?発達障害?色々あるとは思いますが、
他の子に手が出ている時点で、通常のクラスに居るのはちょっとどうなのかなと思っています。

私が小学生の時も落ち着きのない子は居ました。
その子は歩き回るだけだったので通常のクラスでしたが、人に手まで出しているのに少人数クラスに行かないのは何故なのでしょうか?

子供にあのお友達は毎日あんな感じで人の事を殴ったりしているの?と聞くと、
私は殴られたこと無いけど殴るフリされた。
いつもあんな感じだよ。と…
その男の子のお母さんも時々学校に来て様子を見ているようですが、なぜ少人数クラスに行かせようとしないのか理解できません。

勿論私には理解出来ないような大変な事がたくさんあると思いますが、そういった少人数クラスもある中で他の子に嫌な思いをさせてまで居続けるというのはおかしいと思います。

他のママさんが言っていた事なので本当かどうかわかりませんが、学校がクラスを移ってほしいと言っても、
その子の親が承諾しない限り無理だとか…

同じような経験された方はどう対応されましたか?
長くなってしまい分かりづらくてすみません。
宜しくお願い致します。

コメント

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣踏み台週3🐒

近しい子なら見ますが、通常級にいます。多分支援級になったらお迎えみたいなのでそれが大変や他の事で親が手が回らないのかな…と思いました。ちょっと家庭が大変そうなので…

  • ゆゆ

    ゆゆ

    コメントありがとうございます🥲
    そういった特別学級に行く子の親御さんもきっと大変ですよね😭 いつか誰かしらがケガしそうな気がします😱

    • 6月20日
りんご

支援級の利用はどうしても保護者の申請がないといけないので保護者が受け入れていなければ難しいですよね。もしかしたらもう少し普段は落ち着いているとかもあるかもしれません。保護者がたくさんいて普段と違う雰囲気でパニックになったとか。

  • ゆゆ

    ゆゆ

    コメントありがとうございます🥲 やはり親御さんが決めることなんですね! 私もその日だけかと思ったのですが、子供たち曰く
    毎日だそうです😱 

    • 6月20日
もこもこにゃんこ

そうですね、支援級にするかは最終的には親が決める事なので、どうしても普通級!と言う親ならそうなっちゃいますね😫
うちの小学校にも普通級に、部屋を飛び出していく子がいます。
うちの子は支援級で、交流で普通級に行きますが、「あの子、よくでてっちゃう」と言ってましたし、私も毎日の送り迎えで見ます💦
登下校もかなり危なく、一度先生に報告してからは先生が毎日送り迎えしてます😓

  • ゆゆ

    ゆゆ

    コメントありがとうございます🥲やはり、親御さんが決めることなんですね!  他の子の机の教科書なども走りながら落としたりもしてたので集中できなさそうです😭 色んな子が居るのは当たり前ですが、やはりどこかで線引はしてほしいですね🥲

    • 6月20日
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    周りの子も困るし、きっと本人も辛いんじゃないかと思いますよね😓
    誰も得しないと思うんですが、コレばっかりは親が認めない事には学校もどうする事もできないんでしょうね😭

    • 6月20日
ママリ

息子のクラスにもいました🙄
うちは殴られたけど、相手の子も頑張ってるので・・・と口頭注意と子供同士話し合わせて謝らせる程度でした。

けど、今3年生でいきなり殴ったりはだいぶ落ち着いたっぽいです。
座っていられない子は必ずいるんですよねぇ・・・
我が子が嫌な思いをしなければいいかな、と考えるしかないかなと思います。
いちいち担任が対応していると授業が止まって全員が被害被るので多少放置は仕方ないらしいです。😭