
義母の嫌味にどう返すか悩んでいます。義母は自分を優れていると話し、娘を褒めない傾向があります。ストレスです。どう対処すべきでしょうか?
義母のマウント?嫌味?に、どう返したらいいと思いますか?
年少の娘がいます。
①
義母「幼稚園、行きしぶりとかはないの?」
私「(家の中で)行きたくないって泣く日もありましたね」
義母「あー、そういう子もいるみたいだよねー。私の息子たちや私のまわりでは、そういう子いなかったからなー。みんなちゃんと、バスに乗ってバイバーイって行ってたからー」
②
義母「娘ちゃん、幼稚園慣れた?」
私「慣れました。幼稚園大好きで、土日でも幼稚園に行きたいって言ってます」
義母「そうなんだー...。でも、帰ってきてからは誰とも遊んでないんだよね?私たちの頃は、近所にたくさんお友達がいたから、帰ってからもずっと遊んでたのよねー」
③
私「××ちゃんというお友達がいて、その子のママが娘と遊んでいる時が一番楽しそうって言ってくれたんです」
義母「へぇー、女ボス?」
とにかく、私経由で話すと、娘のことは絶対に褒めないし、私は〜私のまわりでは〜と被せてきて、自分の方が優れているということを話してきます😂😂😂
私に負けたくないのか?知りませんが、自分と比べることしかしませんね。
ストレスでしかないのですが、いつも「そうなんですねー」くらいしか返せなくて...
みなさんならどう返しますか?
ちなみに、未就園の時は、出先でいやいや発揮した娘に「こんな子見たことないかもー」と言ったり、信じられないことを平気で言う人です。
夫は母親を聖人君子とでも思っているのか、「悪気はないんだけど、そういうこと言っちゃう人なんだよねー」などとと言っています。
義母は、弟たちに囲まれて育ち、子供は息子二人で、サバサバしてると自分で言っていて...女の嫌なところ煮詰めたような性格してるじゃんと心の中では思っています🤗
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
嫌味聞くのも
面倒なので無視します😇
聞こえないフリします!!
というかもう聞かないでいます!!

萌黄羊(もえぎよう)
義母ではなく、実母なところが恥ずかしいですが、、、よくあります。
実母なので、なんでも自分の話をしたがるよね、、、と返したことはありますが、「そんなことない!」と荒れるので、徐々に疎遠にしていく予定です笑
主様の義母さんのご年齢はわかりませんが長年の性格はもう変わらないと思います。マウント取ろうとしているとかではなく、そう返すことしかできない人(自分の話をすることが当たり前だと思っている)なので、自覚もないし直せないかと。
聞き流しておくか、ネタ化して笑ってくれる友だちに話してストレス溜めないようにするか、距離を置くか、くらいな気がします。対峙しよう、直してもらおう、と思うのは時間と労力の無駄かと。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます...すごく納得しました。
もう、そういう人なんですね。私もそれは心の中ではわかっていて反論したりはせず流していたのですが、毎度毎度イライラしてしまい、上手い切り返しはないものかと質問しました。
ですが、おっしゃる通り時間と労力の無駄ですね。
てきとうに聞き流し、もうネタとして親しい人に聞いてもらいストレス発散します!- 6月19日
-
萌黄羊(もえぎよう)
主さんは反論せずに上手く返そう、というあたりがとても優しいと思います!
嫌味を嫌味で返したとしても結局モヤモヤが残るし、謎に被害者ぶったりするのでややこしくなります笑
嫌味言う人は、言われ慣れてないんです🥲
旦那さんの対応が微妙ですが、主さんの優しさがすり減りませんように😊- 6月19日

はじめてのママリ🔰
うちの義母も似た様な感じです🤣🙌ほんとウザいですよね💦
義母「ママ友はできた?」
私「はい。できました。」
義母「大丈夫よ。◯◯ちゃんならすぐにできるよ」
私の心の中「いるっつってんだろーがよ💢」
ちなみに義母には近所の仲良いママ友達がいます💢
私もへー。みたいな反応しかしてません。心の中で、うっざ💢って思ってます(笑)
だからほとんど会わないし、年に2回くらいしか会ってません(笑)マウントとられる度に距離置いたら2回になりました😅
-
はじめてのママリ🔰
話聞いてます?!って感じですね😂
上手に距離置いたんですね✨- 6月19日

りょん
①「家でお母さんといるよりも幼稚園で先生やお友達といる方が楽しかったんですね!」って笑顔で言ってみては?😏
「泣いてても先生が引き離して抱き抱えてでもバス乗せてくれる昭和の時代が羨ましいですー」でもいいかもしれませんね☺️
②「今はコロナもあるのでお互いに気をつけてるんですよー。今の子供たちは繊細なので、旦那さんみたいにはいかないんです」って娘さんの繊細さをアピールしてみませんか?
「私もそんなに暇でもないので」の一言も添えて🤣
③「そんな義母さんみたいな人なかなか居ませんよー」ってゲラゲラ笑ってあげます
それで嫌な顔されようが、旦那さんから嗜められようが「あなたの親の真似して言っただけだけど?何が悪いの?」ってスルーしちゃいましょう!
-
はじめてのママリ🔰
書いていただいた通り、今令和!30年前と一緒にしないでーって思います!!
いつまでも自分が基準でケチつけてくるの謎すぎます🤣🎉- 6月19日

ゴーヤママ
①に対しては「へぇ〜そうなんですね、お家に居るより幼稚園の方が楽しかったんですかね?ハハハ」
②に対しては「今は家族の時間大切にする家庭多いですしね、我が家もお家時間優先してるんです〜」
③に対しては「え?女ボス?ドラマの見過ぎですよ笑」
こんな子見たことないかもーって言われたら「そうですか?成長過程で多く見られますよ〜知らないんですか?笑」って言ってやります!
私は負けたくないタイプなので大人気無いですが言い返します!笑
そしてヤイヤイ言って来たら無視します。笑
-
はじめてのママリ🔰
スッキリする言い返しお見事です!!🥺
私は頭の回転が遅くて、咄嗟に出てこないというか...ポンポン出てきたら良いのですが😭- 6月19日

Eママ
ヤバッ🤣
うちの義母そっくりでビックリしました😅
うちの義母もマウントしてきます😫
イヤイヤ期真っ只中の息子に向かって「こんな子はじめて…私今まで色んな子預かったりしたけどみんな良い子だったから…」
まるで私の性格悪い所が息子に悪影響を及ぼしているかのような感じで言ってきます😥
義母も子供は息子二人です。
義母自身は3姉妹の次女みたいで…だからなのかなぁって思っちゃう時あります😫💦
もう最近は会話楽しくないので聞きなしたり
「そうなんですねー」としか返事してません💦
-
はじめてのママリ🔰
似てますね😂
話しても楽しくないですよね。私は〜って来ると「あーハイハイいつもの来た」って心の中で思っちゃいます🥺
やはり聞き流すのが一番なんですかね😅会話が広がっても困りますし🥺- 6月19日
-
Eママ
私の場合
義両親と同居しているから
結婚して間もない頃は
言葉使いや気をきかけなきゃとか頑張ってましたが
もう疲れちゃって😵
だからもし自分に孫が出来たら絶対マウントしないようにと心に決めてます😌⭐️- 6月19日

ツー
関係性全部無視して、全部嫌味返しするとしたら、
①「へー😊よほど家に居るのがつまらなかったんですねー😊かわいそうですねー😊」
②「へー😊何十年前ですっけ?😊戦後すぐですっけ?子供いっぱい居たんでしょうねー😊」
③「急に女ボスとかウケる😊」
ですかね😁
なんか、ネット漫画の「ワタシってサバサバしてるから」の主人公みたいですね義母さん😂😂😂

はじめてのママリ🔰
嫌な義母ですね💦
そんな義母とはLINEも電話もせずに旦那経由でしか連絡とらないです!

穏やかでありたいママ
義母って本人はそんなつもりないのにしっかりイラッとするマウントとってきますよね〜
息子である旦那は実母だからか悪気はないんだよー大目にみてやってよーと庇う系のコメントでまた更にイラつきますよね。
うちも一緒です😇
「今の普通はこうなんですよ!?私のまわりはこういう子ばっかりですけどね!昔でも私のまわりにはそんな子いなかったですけどねー。聞いた事ないです。見たことないです。」と黙るまで言い続けてます😇
③に関しては意味わからないので「え?今何の話してます?」で終了します😇

はじめてのママリ🔰
1、
昔は4歳からだったけど今は3歳から幼稚園行きますからね。3歳と4歳ではまた違いますからねー。
2、
最近は幼稚園でも共働きしてる人多いですし、昔と違って物騒ですしね。時代が違うので仕方ないですよー。
可哀想とは思いますがー。
3、
ドラマで見るようなボスママとかはうちの園にはいないですねー。
って返します
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☘️