※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

双子の稽留流産で手術予定。大きさで手術の時期が決まることが一般的。手術の説明書に9週と書かれているのが気になる。12週以降の場合は条件が変わることもある。

双子を稽留流産と診断されました。
来週に吸引法で手術予定です。

10w3dの検診で2人とも20mm弱しかなく
先生に小さいのが少し気になると言われていました。
(心拍は2人とも確認済み)

そして12w3dの検診で2人とも成長が止まっている
と稽留流産と診断されました。
何ミリかは教えてもらっていないのですが
大きさ的には9wくらいだそうで、

手術説明書には、
手術の名称が、流産手術(妊娠11週まで)に◯がついており
病名には、稽留流産に◯、数週は(9週)と手書きされました。

12週以降の流産だと一時金が出たり、死亡届を出したりと
色々変わってくるとネットで知りましたが、こういった場合の数週は大きさで決めるのが一般的なのでしょうか?
実際は12週超えてるのに何故9週扱いなんだろう…と少しモヤモヤしたので質問させて下さい。

コメント

deleted user

私も死産の時は21wでしたが、大きさで19wと記載されてました。

私の場合は、大きさによって手術の規模が変わるからと説明がありました。9wと12wの大きさでは手術の方法が変わるのではないでしょうか?
私の場合は誘発分娩でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ぽんさんも大きさで記載されていたのですね!
    そうですよね、9wのサイズで分娩は不必要ですもんね💦
    同じ経験をされてる方がいてモヤモヤが晴れました!
    ありがとうございます!

    • 6月20日
プリママ

お辛い経験をされましたね。。

私が後期流産した時は12wの健診までは元気で14wの健診で稽留流産していることがわかりました。私の場合は亡くなった週数は14wと書かれていました。

恐らくですが、初期流産の処置になるか死産になるかの違いだと思います。
12w以上の場合は掻爬法や吸引法では赤ちゃんの大きさ的に取り出せないので子宮口を広げる処置をして出産というかたちになります。私は稽留流産の診断を受けた病院では「この大きさまで育っていると骨もしっかりしてるからこの病院では処置できない」と言われ大きな病院での出産になりました。
死産の処置は本当の出産ほどではないにしろ母体にかなり負担がかかるし入院日数も長く(5〜6日程)費用がかかるので産休や一時金があるのではないでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    12w以上の大きさだと物理的に吸引法などが使えないので私の場合大きさで判断されたのですね💦
    死産になるとそんなに入院しなければならないのですね…

    詳しく丁寧にありがとうございます😢

    • 6月20日