※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

産休育休手当てをもらいたいが、保育士として休職後に産休育休に入れるか不安。可能かどうか知りたい。

現在12wの初マタです。

0歳児の担任をしている保育士です。
前回、辞めるか続けるかの質問をママリでさせていただきました。主人と何度も話し合った結果、やはりお腹の赤ちゃんより大切なものはないという結論に至り、7月いっぱいで退職したいという旨を園長に伝えました。現在私がコロナ陽性で出勤できていないので、退職については復帰してから直接話そうということになっていて、保留です。


そのことを友人に話すと、『産休まで休職にして、産休育休手当てもらって、育休後復帰したら?もらえるお金があるならもらっておかないともったいないし、育休のほうが保育園に入りやすいし、退職するのはもったいない気がするから休職も考えてみたら?』と言われました。
そんなことできるのかと思いましたし、ずるい考えかもしれませんが、私としてはもらえる手当ては全て貰いたいと思っています。


ですが、休職してそのまま産休育休に入った場合、産休手当て、育休手当てはもらえるのでしょうか?色々調べたりしましたが、いまいちよくわからず、、


今の職場は幼稚園から転職したので、去年の4月から働いています。予定では11月中旬に産休予定です。
7月末〜11月中旬まで休職、11月中旬〜産休、育休を取ることは可能でしょうか?


妊娠後休職してそのまま復帰せずに産休育休に入り、手当がもらえた方いらっしゃいますか?

コメント

🍑🍑

妊娠中つわりで3ヶ月休職し、その後もちょくちょく出勤して、産休前に有給全て使って早めにお休みに入りました!
産休はどうだったか忘れましたが、育休は入る前の11日以上出勤した月で金額が計算されたので、上手く調整して出勤してました😳💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🌼
    参考にさせていただきます😌

    • 6月20日
deleted user

わたしそんな感じですよ〜
妊娠わかってから産休まで休職で産休育休です🙋‍♀️

入社してどのくらいですか?
出産手当金は社保加入してたら貰えます、育児休業給付金は雇用保険の加入で過去2年間のうち11日以上働かれた完全月が1年あれば貰えるかとおもいます^^
なので規定の産休開始予定から逆算して入社が間に合ってれば大丈夫かなあと( ᷇࿀ ᷆ )💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🌼
    入社して1年3ヶ月です!
    1年経っていれば大丈夫でしょうか😔

    • 6月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    今の段階で1年経ってれば問題ないです(*^^*)

    • 6月20日
いっちゃん

友達が看護師で悪阻や診断書を書いてもらって産休まで休職してました!
休職して診断書有れば傷病手当もらえますよ!
私は1人目は傷病手当貰ってました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🌼
    つわりで診断書を書いてもらったことがあるのですが、つわりが終わったあとはどの症状で診断書を書いていただいたのでしょうか、、😣診断書は症状がないと書いてもらえないですよねたしか😣

    • 6月20日