※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねこ🔰
子育て・グッズ

1歳の子供が離乳食を嫌がり、食事に悩んでいます。貧血もあり、鉄分を意識していますが、食事の好みが不安定。身長体重は標準内で、焦らなくても良いか悩んでいます。

あと数日で1歳になるのに離乳食があまり好きではありません😭

嫌だとオェーって言って吐き出します😱食べる時もあるんですけど、量が少なくておっぱいを欲しがります😥
一応三食用意してるんですけど、少し前に高熱で血液検査したら貧血でした😰それから鉄分の多いメニューや食品をなんとか食べさせてるんですけど😓

身長体重は標準の範囲内ですし、なんなら少し大きめです。

なん飯がいいのかと思って作ったら嫌がられたり、食べたり、普通に近いけど少し柔らかく炊いたお米を食べる時もあれば嫌がられたり、、、。

3人目にして悪戦苦闘してます😭

悪阻も3人目が日によって食べれるものがコロコロ変わったりしてて、こいつの性格だったのか!?という気持ちでいます。

標準範囲内ならそんなに焦らなくてもいいですかね?😓

コメント

ままり

おっぱいやめたら食べるようになると思います〜😊❣️

  • ねこ🔰

    ねこ🔰


    そう思って少しずつおっぱい減らしていってるんですが、オェーってするのは無くならなくて😥

    • 6月19日
ミニー🔰

うちの子もそうでした!
一歳までほとんど食べなくて泣きながら小児科に相談したことも…😅
その時に、食べたくないならミルクと母乳で十分!あとは断食すればお腹すいて食べるよ!笑
と言われて気が楽になりました😊
焦らなくて大丈夫です!食べない子は食べないです。
でもいずれ食べます!それがいつなのかは本人次第なので、気長に待ちましょう😆

  • ねこ🔰

    ねこ🔰


    待つしかなさそうですよね🥹
    オェーっていうのと、嫌なものはすぐ吐き出しちゃうのでまいってるんですが、上の子たちが食べてるおやつはすぐ欲しがるんですよね😓美味しいものって上の子たちが好意で舐めさせちゃってわかってるから🤣

    気長に待つことにします😢

    • 6月19日