
コメント

amo3
私は分娩時ですが、恥骨離開になりました😢
妊娠中となると体の重みが違いますし、転院にもなって辛いですね😢😢
分娩直後は足を動かせず、激痛のために寝起きも困難で、トイレは看護師さんに支えられてました😢😢
産後3日ぐらいで激痛はやわらぎ、骨盤ベルトを巻いて、何かにつかまったり壁をつたったりしながら、ほぼすり足でちょっとずつなら歩けました。
6日目に退院でしたが、赤ちゃん抱っこして超小股かつノロノロでなんとか歩けました。
トイレとお風呂以外は骨盤ベルトを巻いたまま過ごして、約1ヶ月で家のなかはゆっくり歩けるレベルになりました。
(ベルトつけてるとお世話しにくかったので、実際には外してることも度々ありました💧)
骨盤ベルトが不便すぎたので、1ヶ月過ぎた頃からはワコールの骨盤サポートインナーを履いて過ごしてます。
裸になるお風呂は結構ずっとヒヤヒヤで、息子と一緒に入れるようになったのは4ヶ月頃です…💧
息子を抱っこしての外出も、たまに少しずつ距離を延ばして慣れていきました。
4ヶ月頃から少しずつ骨盤が安定してきた感じも出てきて、半年ぐらいでようやくズレる感じがほぼなくなりました。
もうすぐ9ヶ月の今、横断歩道を小走りするぐらいなら大丈夫になりました。
ネットの数少ない体験談を読みながら、自己流でリハビリしてここまできた感じです😣
参考になれば…
はじめてのママリ🔰
メンタル面ですごくやられてしまって、ネットで同じような方なかなか調べてもいらっしゃらなくて貴重なお話聞かせて頂けて参考になります😢
今でも痛みがあるので、産後の痛みも覚悟しておこうと思います、、、
骨盤ベルト装着しながら少しづつ回復していくこと願いながら生活します🥲
お風呂の時は骨盤ベルトまけないうえに、赤ちゃんも抱っこしながらとなるとかなりヒヤヒヤしますね…
元通りに戻るまで旦那さんにサポートしてもらいながら頑張ろうと思います💦
ホントにありがとうございます!!!
amo3
ほんと、情報なさすぎますよね😢私もめちゃくちゃ調べました…
見た目にはわからないので周囲に伝わらないし、赤ちゃんのお世話が大変な上に本当に生活しづらくて、ものすごくストレスでした😢😢
ちなみに、しゃがんだり立ったりも不可能だったので、布団生活を予定していましたがベビーベッドを急遽購入しました💧
ホルモンの関係で靭帯も緩みやすいですし、ホルモンバランスが変化していく産後、時間の経過とともに回復していく場合が多いようです☺️
回復具合にあわせて、ストレッチや運動で骨盤周囲や体幹を鍛えていくと良いと思います🤔
詳しい整骨院とかがお近くにあるとベストですね😃
私はそそっかしいので、慌てずゆっくり子育てしなさいというお告げと思って過ごしてます…😅
気持ちも体もきついと思いますが😢時間はかかるものの回復していきますので、せっかくのマタニティ生活、少しでもゆったりお過ごしください😊
今も産後も無理せず、たくさんサポートしてもらってください!!
出産頑張ってください😊