
幼稚園で使っていた水筒の中にカビが生えてしまったため、捨てることにしました。水筒を洗った後、皆さんはどのように乾かしていますか。拭き取った方が良いのでしょうか。
幼稚園で使っていた魔法瓶の水筒の本体の中がカビてました😭
毎日洗ってたのですが、キッチンペーパーを敷いて逆さむけて立ててたら、中に湿気が溜まったのか…何気なく拭いてみたら黒くて…
もしかしたら前から少しカビがあって、それが繁殖したのかもしれないです。そうだったら子どもに申し訳なくて。
カビを取ろうかと思いましたが、やはりもう気持ち悪いので捨てることにしました。今日新しいのを買います‼️
ところで、皆さん、水筒を洗ったあと、どうやって乾かしてますか?
立ててるだけだと中の水滴が完全に綺麗にならないのですが、キッチンペーパーなどで拭き取った方が良いのでしょうか?
お気に入りの水筒だったので残念なのと、カビを子どもが口にしたかもしれないと思うとかなりショックでした。
パッキンなどは爪楊枝とかでしっかり洗ってたので綺麗です。まさか魔法瓶がカビるとは…😭
- おーママ(6歳)
コメント

みにとまと
水筒は洗った後外側だけ拭いて、しばらく水切りシートに伏せて置いたあとは上向けて中を乾かすようにしています✌️

ゆず🍊
魔法瓶でもカビはえるんですね😵💫💦
綺麗にしたら使えるの
かもですが、気分的に
もぅ新しいのにしたいですよね😔
うちは、乾かすときは
towerのやつに
逆さにして乾かしてます!
-
おーママ
そうなんです。大丈夫だと油断してました。
画像までありがとうございます😊
やっぱりこういうのもいりますよね…。今日買ってきます‼️- 6月19日

ママリ
キッチンハイターで洗ってザルの上で干しています!!
幼稚園からも、全体へのお手紙で水筒のカビが見られる子がいますと書いてあったので、この時期は特にあるあるなのかもしれません…😵💦
お子様に健康被害がなくて良かったですね‼️
-
おーママ
ありがとうございます😊
幼稚園でそんなお手紙が配られたんですね😲それだけ多いってことですかね。ちょっと最近下痢気味だったので、もしかしたらカビが原因だったのかなと…😭- 6月19日
おーママ
一晩逆さにしてたのがダメだったんですね😭
ありがとうございます♡
みにとまと
逆さにしていると、水は下に落ちますが乾燥はしないんです😭それでカビてしまったのかと。
伏せるならザルとか網の上など、空気が入るように面から浮いた状態にすると良いと思います🙆♀️