※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とろろこんぶ
ココロ・悩み

1歳3ヶ月児のほほえみ返しについて相談です。息子がほほえみ返さないことに不安を感じています。自閉症児の特徴か心配。他にも奇声や首を振る行動があります。同じ経験をした方の意見を聞きたいです。

1歳3ヶ月児のほほえみ返しについて質問したいです。
息子は1歳になる前にはほほえみ返しがあった記憶なのですが、1歳を過ぎたくらいから私と目があって私がほほ笑んでもあまり返さない気がしてきました。
息子が楽しいと思ったタイミングで笑いかけてきたり、振り返って笑ったりすることはありますが、、、。
今自分は笑いたい気分じゃじゃないと思ってるんですかね?

基本息子はポーカーフェイスで黙々と遊んだりするところがあります。

調べるとほほえみ返しがないのは自閉症児の特徴と出てきて心配になっています。

他にも
小さく首をふるときがあったり、奇声をあげたりするなど心配なことはありますが…。

ママやパパと目があってほほ笑んでも返さなくなったお子さんはいらっしゃるか聞きたいです、、、。ノイローゼ気味になっています😭😭

コメント

はじめてのママリ🔰

同じ月齢の子がいますが、うちも同じ感じですよ!
笑うかは本人の気分だと思ってみてます。
気になる仕草として書いてあることも、このくらいの歳ならみんなある感じがしますよ!
コミュニケーションはとれますか?
言語理解があって簡単なやりとりができるなら、そんなに心配いらないかな?と。
主張もはっきりしてきて大変なお年頃ですが、お互いに育児楽しみましょうね〜(^^)

  • とろろこんぶ

    とろろこんぶ

    はじめてのママリ🔰さんのお子さんも同じような感じなのですね!
    日頃はとてもクールですがら本人のテンションが上がってる時はこちらを見て笑ってくれるし目も合うのでそこまで心配しないようにしよう!と思いました☺︎

    カタツムリの歌を歌うとツノを指で作ったり、〇〇持ってきて〜の指示も出来ます!(気分でしないときもありますが😂)

    私たちもいつもいつも笑いかけられたら笑い返せるわけじゃないですもんね!🤔とても勇気づけられました!ありがとうございます🥺💖

    • 6月19日
ななな

同じく1歳3ヶ月の男の子が居ます!
うちも本人の気分が乗らないとほほえみ返ししません!
黙々と遊んでるところも一緒です。集中してるのかな~と思っています。
首を振るのや奇声は、音の変化や発声の種類を試してる事もあるそうなので、1歳の子はよくやるそうです。

私もまだ指差ししない事が気になって、調べまくっては自閉症を疑って落ち込んで……って繰り返してるので、ノイローゼになりそうなお気持ちよくよく分かります😢
お腹に赤ちゃんが居たら、きっともっと不安な気持ちが募りますよね…
簡単な指示を理解していれば、それほど心配は無いかと思うので、1人っ子期間堪能してくださいませ~!

  • とろろこんぶ

    とろろこんぶ

    同じ月齢ですね😊同じような感じと聞いてとても安心しました!首振りと奇声はそんな理由なんですね!あまり心配しないようにしながら見守りたいと思います!

    指差し、わたしもだいぶ気にして落ち込みました😭😭今も特定の興味あるものに指差しをよくします(電気とかぶらさがっているもの)気にしだしたら沼のように沈んでいきますよね💦💦なななさんのお子さんは手差しはされますか?

    指示を理解している感じはあります!本人の気分でしないときも多いですが😂

    返信ありがとうございます!元気が出ました☀️

    • 6月19日
ママリ

段々自我が出てくるときなので、息子の機嫌悪い時に微笑んだって睨まれるし、普通にテレビ見てる時にほほえんだって、え?なに?って感じで見られます!
息子はたまーにクルクル回って遊ぶし、今はなくなったけど奇声も楽しんで出してました!
たまにつま先で歩きますが、一歳半検診でもなーんも問題なくでしたよ🙆‍♀️
奇声もずっとですか?
遊んでる感じじゃないですか??

検診の時に、最初っから最後までぎゃーー!!って叫んで泣いてる子は発達の相談にいかされてました。

  • とろろこんぶ

    とろろこんぶ

    そうですよね〜!!自我も出てきてそりゃほほえみ返したくないときだってありますよね😭💦
    息子は基本的にとてもクールですが、楽しいことがあった時などは振り返って笑いかけたりしてくれるので、そこまで心配しないようにしたいです☺︎

    奇声は要求が通らなかったり悔しい時にキーと言いますがすぐに落ち着きます😊

    あまり気にしないようにして見守りたいと思います!ありがとうございます♪

    • 6月19日