
妊娠初期の運動について心配です。重労働が続く吹奏楽の練習で大丈夫か不安です。腹痛や出血はないが、激しい動きが心配です。
不妊治療から、初めて妊娠しました。
中学教員で、管理職のみ妊娠していること知ってます。
相談ですが、重い物、運動は妊娠初期どの程度されましたか?
吹奏楽副顧問で、来月コンクールがあります。
そのため、実際に近くのホールを借りて練習を何度かします。
昨日初めてホール練習をしたんですが、楽器を3階音楽室から下ろして、(エレベーターなし)トラックに積む、ホールについたらまた積み下ろし、ひな壇に大きな打楽器を持ち上げる、など結構な重労働でした。
子供たちも頑張ります、保護者もたくさん手伝いに来てくれます。
なのでこちらも動かざるを得ないし、指示をだしたり、楽器を運んだりで一日終わったあとは汗だくゼーゼーでした。
こんなに動いて大丈夫か凄く心配です…まだ何回かホール練習は続くので、大丈夫なんでしょうか…
とくに腹痛や出血がなかったのがよかったです。
- ママリ(妊娠24週目, 2歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
聞く限りでも、しんどそうですし重労働ですね😣
今回は大丈夫でもそのうち出血ってことになりかねないので、可能なら配慮してもらえるようお願いしたいところですね😢
ご懐妊おめでとうございます🌟

はじめてのママリ🔰
絶対大丈夫!とは言えませんが、私もママリさんくらいの時は職場の一部の人にしか妊娠を伝えていなかったので、多少重い物を運んだりはしてました💦
あと、バレーボールの試合にも出ました😅初期過ぎてチームのメンバーに言えなかったので💦💦
出血や茶オリがないのであればある程度動いても問題ないのかなぁと思ってます。
ただ、凄く疲れやすいと思いますので中学教員という大変なお仕事とは思いますが、無理はなさらない様にした方が良いと思います💦
-
ママリ
バレーボールの試合に出ていたとはすごいですね😳!やはりこの時期大事ですが伝えたくても伝えにくいとこらが難点ですよね😥
コメントありがとうございます☺️- 6月19日

ママリ🔰
できることなら重いものは運ばないほうがいいと言われますが、2人目以降だと上の子を抱っこしないといけないので、絶対にだめというわけではないようです。
疲れたら休むが基本ですかね。
お腹が張るとか、出血とか、何かしら症状があるようでしたらもっと控えたほうがいいと思います。
ただ、今回のような場合は管理職の方に相談するのはできないのでしょうか。
私も職業柄、そういうことは回避不可能だったので、初期の頃から上司と同じ担当の人には報告して助けてもらっていました。
-
ママリ
そうですよね、お子さんいらっしゃるところは抱っこしますよね💦
相談するにしても、なんでみんなが運んでいるときに若い私が動かないのか不思議に思われたり、子供に不信感を与えるのが嫌なんです😂
休みながら上手く軽い物を運びます😌- 6月19日

ぷ〜
妊娠おめでとうございます🥰
元教員なので仕事の大変さや言いづらさ、理解できます😢責任感もあるし難しいですよね💦
顧問の先生にお話して、荷物を運ぶようなときには違うお仕事を任せてもらうとか工夫はできないですかね??ママリさんが「大丈夫です、動けます」という姿勢を見せてしまうと、周りもそうなんだねーとなってしまうと思うので、まずはご自身で身を守るしかないのかなと思います🥺
今後も出血や腹痛もなく無事に妊娠が継続できるよう祈っています☺️無理せずお仕事なさってくださいね😌
-
ママリ
元教員さんなのですね😌
荷物も運ぶときは、みんなで一気に短時間でやってしまう感じなので、それ以外の仕事が無いというか😭
顧問には相談すれば理解してくださる方だと思います!
ただ、ほかの保護者や生徒から、私の怠慢やただ重いものを避けていると思われたら困るなと思って😅
でも自分の体が1番なので、大きく重い楽器は上手く回避するようにしたいと思います😂
ありがとうございます😌✨- 6月19日

はじめてのママリ🔰
教員ではないのですが妊娠中に子供の行事の役員で重いものを運ばなくてはならず、妊娠してることは念のため人には言えないしなあって時、左手にサポーターして捻挫のようなもので軽い怪我したと嘘をついていました💦
心苦しいですが理由もなく運ばないとか、逃げてると思われるのが嫌だったので私的には楽でした💦
-
ママリ
そうなんですね!理由もなくただ重い物避けてるって思われたくないですよね😂
そういったことも考えてみます!- 6月20日
ママリ
やはりこのくらいの運動量は控えたいですよね😢
コメントありがとうございます☺️