※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

異なる病院での診断結果が異なることはありますか。

ある病院で知的障害ありの自閉症スペクトラムの特性があると言われ
また違う病院では心配しなくてもいいと
言われる場合とかってありえるんでしょうか?

コメント

はむ

ありえるかもしれませんが、その場合どちらかが誤診ってことですよね
私なら不安なので3件目の病院に行きます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️
    そうですよね😅

    • 6月23日
はじめてのママリ🔰

うーん、軽度なら0ではないでしょうがそれ以外なら考えにくいのでは?と思います。むしろ重く診てくれた方が信用できると思ってしまいました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️
    そうですね😅

    • 6月23日
はじめてのママリ🔰

あまりないと思います。

まろん

ちゃんと診てるか診てないかの差かなぁって思いました😶

うちもかかりつけ小児科だとずっと何も言われませんでした。
小さい子はこんなもんだよ!的な
感じでずっと言われてきましたが、自分が気になって発達専門の病院へ行ってちゃんと検査したら遅れが分かったので、
特に3歳以下とかだと明らかにわかりやすい子以外はそんな心配しなくていい~て言われることもありそうです😶