
コメント

退会ユーザー
私なら嫌ですねぇ💦
陣痛中気が散るのも嫌ですよね😣
旦那さんに生まれたら連絡してもらうようにしますね🙄💦

ままり
義親に連絡しないでと言う。の1択です。笑
普通に嫌ですよね。
私出産当日は絶対呼ぶなって言いました。汗だくのボロボロの状態でゆっくりしたいのに無理やり座って敬語使って挨拶して、、って本当に疲れました😅
2人目の時もその日は来ないでって言ってね。って念を押しました。
来る日と時間は確実に教えてもらえないとこっちの友達も来たりするから。って言っときました。笑
-
ママリ
それなんですよね…
上の子がいる方は自分の親にみなさんはみてもらってるのでしょうか?🤔🤔- 6月18日

さなえ
プレッシャーなるし産まれたら連絡するって言ってほしいって言ったらいいですよ!今にビシって言わないと産まれたら毎回見に来たり、口出しされたり、エンドレスかなと思います!!最初が肝心です!
-
ママリ
陣痛中に上の子を誰に見てもらうのかによるのですが…
私的にはあまり会いたくなくて😔- 6月18日

ままり
連絡するのはまだいいですが来るのは嫌です😂
コロナで会えないんだから来なくていいで良くないですかね?🤔
-
ママリ
そうなんですよね…
夫も立ち会いはしないので、陣痛中だけ一緒にいてもらう感じなのかな?と思うのですが、その間上の子はどこで誰が見ててくれるのかとかみんな病院に居るのかとか色々と気になります…😥- 6月18日

退会ユーザー
何か心配事やストレスがあると陣痛が遠のいて微弱陣痛?になってしまう産婦さんが結構いるんです!
と助産師さんが言ってました💦
安産のためにやめて、と言っていいと思います💦
私なら義母に即連絡とか嫌です。笑
-
ママリ
そうなんですか!!!
知らなかったです🤔
色々夫と相談してみます…- 6月18日

はじめてのママリ🔰
産むのは私。
私の言うことに従って!!
命かけて産むんじゃけ!!
-
ママリ
そうなんです!私だから全部決めたいけど、上の子をどこで誰に見てもらうかっていうのがありまして、、
- 6月18日
ママリ
嫌ですよね😥
でもただひとつ…陣痛中に上の子を誰が見てるのかってことが気になってしまって😞
なかなか強く旦那にも言えず…