※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

4歳半の子供が嫌なことがあって大泣きした際に、相手を叩いたりつねったりする様子に困惑しています。夫も子供に叩かれる状況になり、子供の行動に怖さを感じています。

4歳半です。嫌なことがあって大泣きした時に、相手を痛めつけるようなことをします。
今回は夫と子どもが遊んでいて、夫がふざけて遊びに勝ったことが気に食わなくて大泣き。夫は謝りましたがヒートアップし、叩く、つねるようなことをする。という状態。
夫も会話にならず叩いてばかりの子どもに、その手を叩く感じになってきたので二人を離し、私が子供と話しました。が、足を強く掴んだりつねるようなことをしたり、とにかく自分の嫌な気持ちを相手にも味合わせてやろう、という意志があるようにしか見えません。
我が子ながら恐ろしくなって・・よくあることではないですよね?落ち着いたら後で話をしますが、困惑しています。

コメント

ほいくえんの先生

言葉で伝えることが難しく、どうしようも出来ない感情・ストレスを行動で発散しているのかもしれませんね..
何が嫌だったの?や、どうしたかったの?など、子どもの気持ちを聞いてあげると落ち着きそうですね!そして、そこから相手の気持ちを考えられるように促すといいのではと..

子育て経験はないので、保育園での促し方ですが、、😥

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    保育士さんからのコメントとても有難いです。
    どうしようもできない感情やストレスという言葉、とてもしっくりきました。
    気持ちを聞いても話したくない!と泣き喚くばかりで、ただ痛いことを続けるのみで・・会話になりません。初めは穏やかに痛いよ、お話ししよう、と声かけるのですが、あまりに続けるので怒ってしまう、という感じです。

    • 6月18日
TAT

癇癪は強くありませんか?
泣いてるのは時間にしてどの位ですか?

泣いてる時は正直言って何も耳に入ってこないので、落ち着いている時や泣き止んだ後に、どうしたかったのか?どうしてそういう行動をしてしまうのかお話してみると良いと思いますよ。

私も思うに、何かしらストレスが溜まっていてそういう行動に出てしまうのだと推測します💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    癇癪、つよいです。一時期酷かったのですが最近減ってきて、油断していました。
    泣く時間は30分以上は泣き喚き続けます。

    そうですよね。今回は人を痛めつける行為が気になり、泣き終わるまで放っておくことができませんでした。
    痛いことを止めて、話をしたい。と言い続けましたが無理でした。また、痛いの続けるならママ他の部屋行くからと出て行こうとすると泣いて追いかけてきて、ドアを閉めることもできないので、無理やりにでも1人にすることもできませんでした。
    こういう場合どうしたらよかったのでしょうか。

    今回の発端はテレビみたい⇨パパと遊ぼう⇨楽しい⇨カーレースしよう⇨楽しい⇨パパふざけてルール違反して勝ち!と喜んでみせる⇨大泣きスタート
    でした。夫の悪ふざけがいけない気もしつつ、そのくらいで泣くなんてと思います。。
    ストレスだったんだとは思います😔夫は謝りましたが大泣き&痛めつけ始め、見かねて私が仲裁に入り、今回の件となりました。

    • 6月18日
まぬーる

四人に一人はそういう子はいますね。

勝ち負けのある事に対して、どう折り合いをつけていくかは経験値を上げていけば穏やかにわかるようにもなりますから、親子でじゃんけん等手軽な遊びの中からでいいので、負けた時に対する訓練をしていけば良いと思いました。

負けず嫌いな性格とのことであれば、ある程度治ります。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます。
    勝ち負けのこと、そうですよね。普段はさほど負けず嫌いというわけでもなく、次は勝つぞーなんて切り替えるのですが、タイミングか何かが悪かったのかもしれません。

    今回の発端はテレビみたい⇨パパと遊ぼう⇨楽しい⇨カーレースしよう⇨楽しい⇨パパふざけてルール違反して勝ち!と喜んでみせる⇨大泣きスタート
    でした。夫の悪ふざけがいけない気もしつつ、そのくらいで泣くなんてと思います。。
    ストレスだったんだとは思います😔夫は謝りましたが大泣き&痛めつけ始め、見かねて私が仲裁に入り、今回の件となりました。

    • 6月18日
  • まぬーる

    まぬーる

    流れ的に、興奮状態に入っている時は、
    その子の癇癪のスイッチもすぐ側にあると考えて、
    遊び方にも緩急をつけるといいと思います。

    だからお父さんは、
    お子さんの性格を知りつくしているならば、
    カーレースをする前に、
    負けても勝っても泣いたり、相手を叩いたりしないという約束をとりつけていくと、
    本人の気持ちにメリハリがついて、もしかしたらスムーズにいったりもしたのかな?と思いますね。
    叩いてしまったら、勝っていたとしても失格だよとか、もう次からはレースできないからねとか、約束事をつけていきたいですね。

    ただ、もう起きてしまった事に対しては、二人を遠ざけ、落ち着いてから話すのが大事ですね。正当なルールじゃないのに負けたことが許せない子も中にはいますので、
    細かく話してみて、気持ちを整理し、暴力っていいことなのかないけないことだねというのも含めて話していく感じになりますよ!

    • 6月18日