![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![natumikan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
natumikan
いいかどうかは、脱税してるかどうか?という観点でしょうか。
実際働いていないのに、給与を発生させて経費にしているのは、バレたら脱税になると思います。
あとお子さんは、会社員の給与以外に本来であれば月20万の別収入があるってことなので、お子さんの方も所得税の脱税(か申告漏れで追加税)になるかもしれません。
どっちにしろ、税部署にバレたら、
脱税か追加徴収になるのではないかと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
脱税ってやつですね✨
私が嫌いな人だったら速攻チクってます🫶🫶
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
私たちも被害者ですが知らなかったでは通じないですよね😭
この場合どうしたらいいんでしょうか?😭- 6月18日
-
はじめてのママリ🔰
確定申告してても脱税になるんですか?
- 6月18日
-
はじめてのママリ🔰
親にやめてって言うしかないですね…
そっちの都合で巻き込むなと。
それでも辞めないならチクるからって言うしかないかと!- 6月18日
![まめたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめたん
個人事業主なら多くの方がやってますね、節税対策として、働いてるか、働いてないかは置いておいて、事務の仕事少ししたとしても働いてることにできますので。
そもそも青色専従者ですかね?
-
まめたん
間違って消したのでプラスして書きました💦
- 6月18日
-
はじめてのママリ🔰
青色とはなんでしょうか?
夫と義理親の話なんですが、私たち夫婦は義理親とは一緒に住んでなく住んでる市も違います。別世帯です。- 6月18日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
実兄も実際、脱税して、税務署が会社に来たようです😞 多分、実兄は雇っていた従業員に密告されたかなと😞 実兄は周りから恨まれる?行動とっていたので、当然だなって思いました😞 給付金だって、仕事もそんなにコロナで減る訳ないのに、貰っていたようなので、捕まればいいのに・って思っていますけど😅 最近お金ない、お金ない と言ってるようなので、脱税分?給付金なのか? ドケチなので、お金の執着心がえげつないです😰
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!密告されてもしかたないですよね💦
私たち夫婦は義理親に勝手にされ怒りしかないです。私たちが気づかなかったらと思うとゾッとします🥲
わるいことすればいつかはバチあたりますよね😂- 6月18日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
子供がその20万分きちんと税金払ってれば、子供以外は問題がないです。国も税金払ってさえいれば誰が働いていようがいいんだし。
子供にとっては副業収入があった(実際はない)ということなので、年間所得もあがるので色々と手当や税金や保険料などが狂い出すと思います。
親は辞めてくれないんですか?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
20万円分の税金とはなんでしょうか?
夫の実際の年収+240万の合計が住民税決定通知の収入?の欄にに記載されてたので、、住民税も結構上がってました。- 6月18日
-
退会ユーザー
月20万分の税金のことです。
年間240万ですね。
国にとってはご両親の事業所は人を雇って人件費を支払っているということなので問題がないです。
ご主人にとっては問題がありますが。- 6月18日
-
はじめてのママリ🔰
240万円分の確定申告をしてても問題があるのでしょうか?
- 6月18日
-
退会ユーザー
ご主人がそれでいいなら問題はないです。
- 6月18日
-
はじめてのママリ🔰
脱税にはならないですよね?
- 6月18日
-
退会ユーザー
ならないです。
- 6月18日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
住民税決定通知?のやつで私が気づき確認したらそうだったことが判明しました。
確定申告もされてるんですがダメなんですか??親の分。
転職したため会社員の分は確定申告自分でしたんですが、その際だいたいの人は戻り?あると思いますが支払いはしました!
natumikan
ダメかどうかで言われると、税務上はダメだと思います。
確定申告は自己申告なので、確定申告の時に、給与支払い者をこの人は本当に働いているのか、などいちいち確認しません。
申告内容が事実である前提で、申告するものですので。
ご自身の確定申告の時は、会社員の金額で申告されたのでしょうか?
会社員の分でも戻る場合も払う場合もあるので、その所得税に親御さんの給与分が入っているかはわかりませんが、月20万の所得税って結構な金額ですよ。