※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
y
家族・旦那

旦那のことで相談させてください。旦那と喧嘩しました。どうしたら良い…

旦那のことで相談させてください。

旦那と喧嘩しました。
どうしたら良いのかわかりません。

旦那は1年前に忙しい部署に異動となったのですが、
その部署は忙しすぎて、離婚したり、
奥さんは子供を連れて実家に帰る人ばかりだそうです。

私はこの一年、旦那はいないものとして
1人で子育てに奮闘してきました。
旦那は、忙しいなりにも私を気遣ってくれているのも伝わり、
私はあまり不満をかかえてませんでした。


しかし旦那の職場には
「嫁を大事にするのはダサい」というような雰囲気が
あるらしく、家族を大事にしてくれる旦那は
後輩からもイジられるらしいです。

それが嫌で、
ついに今日職場の人らとの飲み会終わりに
ナンパをしたと嘘をついて女の子と遊んでる程にしているようです。
実際は家に帰ってきています。

それを旦那は私に説明してきたのですが、
私は悲しくてたまりませんでした。
どうしてそんな嘘をつかなければならないのか。

旦那は一時、鬱っぽくなっていた時期があり、
上司に自分を否定され続けた結果、
自分を出せなくなってしまいました。
それから、パワハラ上司が転勤後は気持ちは持ち直したのですが、
やはり自分に自信は持てなくなっており、
周りの顔色ばかり伺って、
自分だけ家族を大事にしていることが恥ずかしくなっているようです。

私はそんな職場辞めてしまえ、と言いました。
今後その嘘を守るためにいくつもの嘘を重ねないといけないこと、
しんどいのは旦那であることを伝えました。
そんなくだらない嘘のために周りの信頼も失うかもしれない。
色々伝えて、旦那も最初は反省していましたが、最終的には
「嘘を突き通せるから」との回答でした。

私は呆れて部屋から出ていったのですが、
私は気にしすぎでしょうか?
仕事でも気を遣って、これから家でも気を遣うことになってしまうのかと考えると可哀想な気もします😞

旦那にとってなにが良いことなのか、分からなくなりました。
今の部署は長くてあと2年くらいです。
どなたかアドバイスをお願いしたいです。。

コメント

deleted user

奥さんが心配するのも無理はないです。
うちも旦那の職場があまりいい環境ではなく、転職を勧めています。

旦那さんが「嘘は突き通せる、頑張れる」と言うのなら、応援しますね。家では嘘をつかなくていいから。適当に理由つけて帰ってきた方が楽であるならその方向で協力します。

サポートしつつ、転職を視野に入れて活動してみるのが一番早い気がしますが、いかがでしょうか?

そもそも部署を変えたら解決する問題なのでしょうか??解決するなら2年は我慢だね、我慢できそうになかったらすぐ話してほしいと一緒に頑張りますね。

  • y

    y

    こんな時間にコメントありがとうございます😭
    私には経験なくて理解できなかったけど、嘘つくことでうまく行く人間関係もあるってことですかね😞
    嘘つくの下手な人なので心配で‥
    今後更に旦那が仕事がやりにくくなるんじゃないかと不安に思って色々旦那に言ってしまいましたが、
    余計なお世話だったのかも、と思えてきました☺️
    他にも辞めた方が良い理由はたくさんあるので転職の話は落ち着いたら話してみようと思います☺️
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

うーん…お気持ちは痛いほどわかるし、主様は間違ってないです!!
でもまぁ放っておいたらどうでしょうか💦?
嘘でご主人のメンツが保たれるので有れば…😅

ウチの主人も一時期かなり忙しい部署にいた時期があり、家に帰ってきてもかわいそうでした。
後から分かったのですが、異動の希望を聞かれた時は
妻が子育て鬱気味なので…
的な事を言ってそこよりも楽な部署に回して貰ったらしいです。
初めて聞いた時はえ!?って思いましたが、私は主人の職場の人間とは一切関わりないですし割り切りました😅

今は恐妻のメンタルヤバめの妻がいるから早く帰らないと〜って感じで帰ってきるみたいです😂笑

  • y

    y

    こんな時間にコメントありがとうございます😭
    鬱のこともあって、私が旦那に対して過敏に心配しすぎていたかもしれません😭
    コメントしていただいて、はっとさせられました😂
    正直私には理解できない嘘すぎて、
    精神状態がやばいのかもしれないと心配だったんですが、
    メンツを保つという一言で、そういう考え方もあるのかぁと思えることができました😊
    さっきまでネットで精神科調べていたんですけど😂
    やめます!笑
    ありがとうございました😊

    • 6月18日
さ🦖

んー難しいところではありますよね…

私の旦那だったら…と考えると
悲しい事ではあるけれど
実際その場にいるのは、旦那さんで
そこで生きていくのも妻ではなく、旦那さんです
なので、私なら旦那の心が死なない程度にね
と伝えますかね…

どんなにくだらない嘘でも
旦那さんにとって、その部署で仕事して家族を養っていくには、その術しかないのかもしれません

ただ2年後、他の部署への異動なども考え
今以上の嘘はつかない方がいいとは思います
なので、今度深く聞かれたりした時は嫁にバレたとでも言ったり
嫁を大事にするのはダサいという雰囲気=浮気がかっこいいとかではないと思うので
別に仲良しアピールとか、嫁が…という単語を使わなければいいだけなのかな?
って思います‼︎

はじめてのママリ🔰

嘘って苦しくないですか?
私は子どもの習い事で無理せざるを得ず、無理した2年を過ごしました。
子どもの為とは言え本当にその環境はしんどく、週に一度しかありませんでしたがそれでも考えるだけでストレスが溜まり過食したりしていました。

旦那さんも最初は頑張れるかも知れません。
ですが週に5、6日とほぼ毎日があと2年も続くのですよね。
愛想笑いで凌げるような単純なその場しのぎならやっていけるでしょうけど、場合によっては心が壊れないか心配になります。

はじめてのママリ🔰

旦那様がその仕事が好きで辞めたくないのであれば転職を進めることはないかもしれませんが、そうでないのであれば絶対転職一緒に探します💦

とりあえずいじってくる後輩をぶち殴りたいな、と思いました🧨
あと上司もキモいのでぶち殴りたいな、と思いました

大事にしてくれてるのにイジられたりしている旦那様がかわいそうですね😭

大丈夫、と言っていても過労や心労は目に見えないので心配です、
私の旦那さんも比較的大丈夫大丈夫!というタイプですが結局体にガタがきてストレスがすごかったんだなと気づくのであのとき辞めさせれば、とか後悔することも私はあります🥺


仕事を辞めないのであれば、開き直って、いや俺家族1番大事だから!お疲れ!ってキャラでいけて嘘つかなくていい環境になるのが1番いい気がします🥹
後そんな嘘つく必要がないので時間と労力がもったいない気がします🤮

私的には旦那様が嘘つく必要がなく、職場の人たちにお前らが変われって思ってしまいます💦
少なくともそう思っていても強要してくる筋合いが無さすぎて🥺🥺

お二人とも間違っていないので、ご家族は穏やかに過ごせるのとを祈ってます🥹