
ご近所の子どもがサッカーの練習でボールが飛んできて困っています。注意しても改善されず、夏休みを考えると不安です。学校や自治会長に相談すべきでしょうか。監視カメラのおすすめも知りたいです。
ご近所のことで悩んでいます。聞いてほしくて長い文面です。
住まいが分譲地の住宅街なので隣や裏手の住宅と密接しております。近くの家のお子さんがサッカーの練習をしており、以前から家にボールがぶつかっています。そちらのお宅では少し高めのネットを張るなど配慮はされていますが簡単に超えてボールが飛んできます。ましてやお隣の家の庭の方に面してネットを張っていてそのネット目掛けてシュート練習をしているのでお隣の方はどんな気持ちなんだろうと思います。案の定、お隣のお宅によくボールが転がっていくようです。勝手に敷地に入ってくるし、注意してもダメでした。さすがに主人が親御さんに言いにいくと何も知らなかったらしく謝罪もあり、また何かありましたらと連絡先も交換しており、お子さんも反省している様子だったから、ボールを飛ばさないように気をつけてほしいことと、敷地に入ったなら怒らないから必ずインターホンを押してボールを取りたいっていうことを伝えてくれと話したそうです。
しかし次の日にはうちではありませんが、隣のおうちに飛ばしてる姿を見かけました。以前は隣の柵を乗り越えて勝手に庭に出入りしてる姿も何度も見かけました。他人の車によじ登りボールを取る姿も見ている方もいます。
物が壊されたり、うちの子にぶつかってケガしたりしては遅いのですが、主人が穏便に話してくれたので今はそれで我慢していますが、ボールの音が聞こえだすとストレスでおかしくなりそうです。これから夏休みも考えると憂鬱です。ぶつかる場所は駐車スペースで他にも駐車スペースはあるのでそちらに車を停めることはあまりないのですが、車を置いてあれば間違いなくぶつけられます。来訪者の車などはそちらに置いてもらうことにもなります。
夏休みもありますし、学校に連絡してそういったボールの扱いについて注意を促してもらうべきでしょうか?自治会長さんなどに相談すべきでしょうか?
あと何かあった時のために監視カメラを設置したいのですがオススメなどありましたら教えてほしいです。
よろしくお願いします。
- みこと(8歳)
コメント

もこ
友達の家の周りでも同じことがあり、以前近所の子が車にぶつけてしまい傷をつけたと大モメしたそうです…
何かあってからじゃ遅いのと、そもそも住宅街でボール遊びってどうなのかな…と思います。
公園や学校の敷地でやる分にはいいかと思いますが、ご近所トラブルになるくらいだったら、自治会で回覧板とか回ってくると思うのでそこで禁止行為として話題だしておいていいのでは?と思います。
監視カメラは防犯上(今回の件とは別でも)つけておいていいと思います。
ご自身のお子さんが疑わられる可能性も無くはないので…

はじめてのママリ🔰
うちも似たような悩みがありました。
うちの近所でボール遊びをしていた家は、家族全員で道路でのボール遊びをし、うちの車にもぶつかっていたため話の通じる親ではないと判断し直接話すことは諦め警察に数回通報しました。
みことさんの場合は親御さんは理解の有りそうな方なので、連絡先を交換しているのであれば来訪者の車があるから気をつけてほしいとその場所に車が停まるたびに連絡するのがいいのかな…と思いました。親御さんも何度も言われれば嫌だろうし、子どもにやめるように言うのかなと思います。
監視カメラはつけたほうがいいと思います。傷をつけたつけないで揉めるくらいなら、ちゃんと証拠を撮るようにしたほうがいいかと。我が家はAmazonで購入した海外製品で1万円くらいのやすいものを使用していますが、おすすめしません。普段使いには問題ないのですが、接続が悪かったりアプリがうまく起動しない際にサポートにメールしても一生返事が来ませんし、そもそもアプリ上の日本語も文章としておかしいです。買うなら日本製でサポートがしっかりしているものをおすすめします。
-
みこと
私も警察に通報するべきかと思ったことがありました💦そういうお宅はだいたい家族皆さんで道路で遊ばれますよね…うちの住宅街でも道路で夫婦でバドミントンをして子供たちは自転車の練習をするという家族や、親戚集めてBBQして酔っ払って大人も子供と一緒に道路でスケボーをするというお宅もあります。驚きでした。
余計な愚痴をまた言ってしまいました💦警察に通報する時はなんてお話するのてすか?110番ではなく警察署に電話する感じですか?
ボールを飛ばされては困る時には前もって連絡するというのは、なるほどと思いました!ありがとうございます!
ぶつけられる度に何度も連絡してはただのクレーマーって言われてしまうのではと思ってしまいますが、他人のうちのやることでストレスを感じ、危ないからと子供を敷地内の屋外で遊ばせられなかっまたり車を置けなかったりナゼうちが気を使わなければならないんだと腹立たしくてたまりません。
長くなってしまいすみません💦
監視カメラについてもアドバイスありがとうございます!早急に付けたいですが焦って選び間違えるといけないですね!日本製探してみます!
お返事ありがとうございました✨- 6月18日
-
はじめてのママリ🔰
最近では道路族と呼ばれて社会問題になったりならなかったり…ですね。個人的にはあおり運転と同じくらい社会に周知されてほしいと思っています💔
私はですが、まずは最寄りの警察署に相談をしました。近所のお子さんの道路でのボール遊びが…と。その際に、【ボールがぶつかり迷惑なので】ではなく、【事故になりそうで危ない】の方を強調すると警察は動かざるをえなくなるので、そのように伝えるといいと思います!
わたしは最初に相談した際に、今もやっているようならパトカーを向かわせ注意することができるけれどどうしましょうか?と聞かれました。その時には問題の子供たちがどこかへ行っていたためお願いしませんでしたが、次回以降もやっている時に連絡をもらえればすぐに行くので警察署でも110でもいいから連絡をしてくださいと言われましたよ!- 6月18日
-
はじめてのママリ🔰
お気持ちよくわかります。モラルのない他人のせいでこちらがストレスを感じるの、本当に嫌ですよね。相手にやめてほしいと伝えることももの凄く疲れますよね。私も警察につうほうするたびにどっと疲れたので、本当にお気持ちよく分かります。
- 6月18日
-
みこと
道路族…聞いた事あります💦
ほんとに周知されたいですね。
詳しく相談に乗っていただき、ありがとうございました✨最悪 警察署に連絡を入れたいと思います。体験談が聞けたので相談しやすくなりました!
その後ですが日曜日に改めて、問題のお子さんとお父さんとで菓子折りを持って謝罪に来てくださいました。それもあり、少し様子を見たいと思っています。お子さんの今までの様子からしてバレなきゃいいみたいな様子が伺えたので 親御さんの知らないところでまたわからないという不安と、謝罪したらその後もまた同じようにしてもいいという話ではないので😖
ご近所さんなので今後 そういったことで連絡を取り合うことがないよう願いたいです。
もう他人の家のことで自宅にいながら気が休まらないなんてほんとに辛いですね。
はじめてママリ🔰さんは過去形で話されていたのでその後は落ち着かれていると願っています!
いろいろなストレス社会の中、自宅に居る時くらい、悪いニュースや他人のことで悩まされたくない!
お互い穏やかに毎日が過ごせますように。
ほんとにお話聞いてくださって、ありがとうございました😊- 6月21日

退会ユーザー
学校には連絡しない方が無難ですね。。自治会長に言ってもその人次第で何もしない方が多いですが念のため伝える程度でお知らせするのがいいかと思います。
一度親御さんにお伝えしているのであれば特に今後言うことなく防犯カメラの設置のみでいいかと思います。証拠さえ撮れれば対応なり保証なりしてくれますし。
-
みこと
そうなんですね💦学校に連絡する方法もあるとネットで読んだのですが、とりあえず自治会長さんに話してみるのが無難そうですね。特にどこのお宅がとかは言わないで相談してみます。
主人が一度 直接話しているので、今は少し様子を見ようということなので、少し我慢して対応を考えようと思います。
防犯カメラはやはりトラブル防止のためにも付けたいと思います!
お返事ありがとうございました😊- 6月18日

退会ユーザー
今、うちも同じような悩みがあります。その後解決しましたか。😭
みこと
やっぱり何かあってからでは遅いですよね。それはモメますよね😫
うちの件ではあちらの親御さんは丁寧に対応してくれてはいますが、何かあったらって言い方なので、そうならないようにしてほしいのにって思います。
私も住宅街でボール遊ばせるってどうなの?と思っています。しかも遊びではないんです。恐らくサッカークラブなど入っているのか練習をしているって感じで、ボールも硬いものなのでぶつかるとかなりの大きな音がしています。
以前、住宅街内の道路にチョークでお絵描きをすることをやめてほしいということで回覧板が回ったことがあったので、あまりにまたぶつかったり、勝手に敷地に入ることがあれ自治会長さんに連絡してみたいと思います。
相手の親御さんに主人が直接話しているので、今は様子を見たほうがトラブルにならないだろうということなので、少しの間 我慢してみます…
監視カメラも早急に付けたいと思います!
また長くなりましてすみません💦
お返事ありがとうございました✨