![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
実母の言葉に傷つき、今後の子供への言動が不安です。心構えについてアドバイスが欲しいです。
実母に腹立つ…今後の気持ちの持ち方
今日4週ぶりの妊婦健診でした。
4Dエコー?で、動画をアプリで家族などに共有できるようになってます。
今回は、前回より更に赤ちゃんの顔がはっきりわかりました。私にとってははじめての子供。愛おしくて仕方ないのですが、その動画を母に見せたら、
「鼻ぺちゃじゃない。口元も品がないわ!」と言い放ちました。
びっくり。冗談とはいえ、私は結構ショックでかなり引っ張ってます。その時は言い返したけど、実際かなり傷つきました。
鼻ぺちゃでもどんどん成長して顔が変わっていくのは当然だけど…
そんな言い方しなくても良くない?と。
兄嫁が、5月に1人目を出産してます。
その子のことも、可愛くないとか痩せっぽちでシワシワで可愛くないとか(本人の前では言いませんが私の前で言います)結構酷いこと言ってたりします。
なんだか今後、私の子にも不細工だとか色々酷いこと言われそうで今から憂鬱です。里帰り出産予定ですし…
冗談だとしても、色々気にしいな私はそのままストレートにグサリときます。
今後、どのような心構えで生きていけばいいですか?
- ぽん(2歳4ヶ月)
コメント
![みや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みや
里帰り中は我慢して、帰ってからはあまり関わりを持たないようにしたり、共感してくれそうな方に話すなどしてスッキリするといいと思います!役所の方が訪問で来た時などに話すと聞いてくれるのでかなりスッキリしますよ。窓口もありますし抱え込まずベラベラ話して気持ちをスッキリさせるのも大事だと思います。我が子は可愛くて当たり前です。周りの人の言葉なんて「所詮は親じゃない他人」って考えてると少し楽になりますよ
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
それは傷付きますね( ´ ; ω ; ` )💔
エコー写真ってママにとっては宝物でお顔が写っている様子見て本当に愛おしさが湧きますよね(ᐥᐜᐥ)♡ᐝ
それなのにその発言は私でもショックで傷付きます…
生まれた甥っ子さんへの発言もちょっとどうかと思います。
里帰り心配になりますね💦
産後はさらにホルモンでメンタルも不安定ですし身体もしんどいため周りのことも過敏に反応してしまうと思います…
実母さんの発言でしんどくなった時にはどうするかちょっと考えておいてもいいかもですね。
-
ぽん
ですよね?傷つきますよね?
たしかにそうですよね、産後はマタニティブルーズ来るって聞いたので、そんな時にこんなことまた言われたら、発狂しちゃうかもしれないです。- 6月17日
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
失礼ですが毒親ではないでしょうか?🙄
絶対里帰りしたら後悔しますよ🤣
あと、品のある口元って何やねんって思いました笑
あと、羊水の中にいるので顔は基本浮腫んでますし
産まれたら全然違う顔です😚
それに、我が子が可愛いのは当たり前ですしね❤️
女親は男の子供を贔屓にしがちですが
それの子(孫)の顔まで悪くいうなら
質問主さんのお子さんも絶対本人の前、でなくても陰で絶対悪く言われるの目に見えてます😇
-
ぽん
毒親かもです😂ふだんから毒舌なんですよね。
羊水の中って浮腫むんですか?はじめて知りました😳ちょっと元気出ました…!!
いつかガツンと言わないと、おっしゃる通りでまた悪く言われそうです。
可愛いの当たり前ですよね!ありがとうございます😭- 6月17日
-
ままりん
私は1人目里帰りすごくすごく後悔して
2人目は家で旦那と頑張ってます🤣
水の中にいるので浮腫んでます🤣
産まれたではガッツ石松だけど
1週間くらいでぱっちりおめめになりますよ🥺
元気に育つのが一番です❤️- 6月17日
-
ぽん
そうなんですね🥺めっちゃ元気出ました…嬉しいです!いまエコーはびっくりするほどガッツ石松なので😂
里帰り気をつけようと思います…アドバイスすごく嬉しかったです。ありがとうございます😭- 6月17日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
悪口やめてよ~赤ちゃんに聞こえてるかも!ばあちゃんの悪口聞きながら育ったら品がない子になるでしょ〜?🤪って言い返しちゃいますね🐵
何か言われたら、ひど!!クソババアはすぐ嫌われるよ~?とか、自分こそシワシワのくせにね~??とか言っちゃいますね。冗談言ってるみたいだから冗談で返そ💪😃って気でいます。
-
ぽん
おお!なるほど!😀それいいアイデアですね、めちゃくちゃいいです!!ありがとうございます!!スクショして保存して、咄嗟に出てこれるように覚えておきます!!笑
キツい冗談にはキツい冗談で返さないとですね!!- 6月17日
![小豆の母🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小豆の母🔰
実母との関係や実母の性格によりけりで全然違うと思うのですが、うちの実母はかなりの
面食いで、顔や体型にはめちゃくちゃ厳しいです😅
私もちょっと太ってたら太った、これ以上太ったらとか
全然言われて来ましたし、でも
私も思っていたり、娘のことも
全然未だに顔でかいやらなんやら言いますがそんなに気にならないですね😌
割と母方の田舎の方なんかもっと周りからぶちゃいくや、だのブスだの言われてる従兄弟達を見てきているのでそういうのを
気にならない、いい意味でブサイクだろうと大切だと思っているのかなと思います。
実際品がある無いなんか産まれないと分かりませんし、そんな
言葉1つに凹んでいたら今後産まれてからたくさんの人の目に
とまり、言われる度に凹むことになりますから🤨
自分はどんな子だろうが愛してるって気持ちを強く持って、
ブサイクといわれようがそれでも1番可愛いんだ💕って返せるくらいズシッと構えてください🥰
-
ぽん
ありがとうございます。
そうなんです、言葉一つに凹んでたらこれから色んなことに凹んじゃってキリがない、と自分でもそう思います😔
母じゃなくても他の人に言われたら同じように凹んじゃうのでね…
本当は、そうやって何言われても大丈夫、のへこたれない気持ちが必要なんだなと理解してます。
そういうどっしりした気持ちを持ちたいです😔- 6月17日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
冗談でも言っちゃいけないことはありますよね。私の母もそう言うこと言う人なので、良い歳して…と思います。
母も娘に「一重ね〜可哀想に〜」「頭大きい!」「足短い!」などと言ってきます。いかに程度の低い、恥ずかしい発言をしているのか気付かせるためにそういう発言にはあからさまに無視を決め込むか「一重でも二重でも可愛いもんね!」と言うか…ってしてます。
最近は見た目への発言が減ってきました。
生まれてからも色々言われたらたまったもんじゃないですよね。
-
ぽん
コメントありがとうございます。遅くなりました。
同じようなお母様ですね…冗談とわかってても、傷つきませんか??足短いとか言われたら、自分のこと以上にグサッときます。
無視して言い返せても、言われたことに対してモヤモヤが消えませんよね😭なんでそんなことわざわざ言う必要あるんだって😭そうい発言してもらわないことが1番ですよね…- 6月18日
-
はじめてのママリ
傷つくというか、恥ずかしくなりますね😵💫
あんたたちは(私と弟)お腹にいる時から足が長い!って先生に言われてたよ〜!!生まれた時から二重だったし〜!!
とか私本人に謎マウント取ってきます。「それ外で言わん方がいいよ」と返します。あとはこんな母ですがなぜか友人は多いので、母の1番の友人たちと一緒に食事などするときに「この前こんなこと言ってた・してたんですよ、ありえないですよね!」と言いますね。母の友人たちは母と違って常識人なので「それは悪いわ〜」と言ってくれます。本人に直接言うよりダメージ大きいみたいです。- 6月18日
ぽん
うう…話せる人作るべきですよね😭
他人のたわごとだと考えるようにしていこうと思います…ありがとうございます!