
管理入院中で子供と会えない女性が、義母が子供に親の名前を教えていることを心配しています。退院後に子供が母親を名前で呼ぶようになるのではないかと不安を感じています。皆さんはこのことを気にしますか。
管理入院で子供と1ヶ月半ほど会えません。
義母が上の子に親の名前を覚えさせてる動画がきました。
義母「ママの名前は?」長男「○○ー!」
義母「パパの名前は?」長男「○○ー!」
義母「覚えてえらいね!おりこうさん!」
今まで義母に不満はなく感謝しかなかったけど、子供とずっと会えないから退院後私のことをママじゃなくて名前で呼ぶようになってたら嫌だな…って思ってしまいました💦
皆さんはそんなに気にしないですか?😣
- ママリ
コメント

すず
大丈夫じゃないですかね😊
うちの子も私の名前も
わかってますし
私の実母の名前も
わかってますが
お母さんとしか言わないですし
ばぁばって言ってますよ✨
1ヶ月半ずっと
ママじゃなく名前呼びさせてたら
よくないかもですが
名前はこうだよって
教えるのは悪いことでは
ないとは思いますよ😊

ネネネ。
我が家も下の名前覚えさせてます!迷子になった時にちゃんと言えるように!
今までちゃんと名前は?と聞いたら答えますがそれ以外ではママとしか言わないですよ😄
-
ママリ
な、なるほど…!
迷子になった時大事ですね!確かに…子供を守るために親の名前を言えるのは大事なことですね!!!!!!!!
ありがとうございます!
考えが変わりました!- 6月17日
-
ネネネ。
私自身、幼少期に迷子になり親子名前を知らなくて大変だった記憶があるので💦笑
1ヶ月以上会えないと寂しいですよね😭- 6月17日
-
ママリ
迷子になったことを考えてなかったです!😱
入院当日は私が号泣でした😅あと一ヶ月は会えないのか〜と辛いけど頑張ります😭
ありがとうございます!!- 6月17日

はじめてのママリ🔰
うちの子たちも旦那と私の名前を言えますよ。
でも、普段はパパやママと呼んできて、名前で呼んでくることはありません。
同じく、迷子になった時や事故に遭った時など周囲の大人や警察官から「お父さんかお母さんのお名前言える?」ともし聞かれることがあってもいいように教えてます😊
-
ママリ
普段パパママと呼ぶことに変わりないなら安心しました🥺✨この会えない間に子供が変わってしまうことが嫌だ!と思ってしまいます😭成長は嬉しいんですけどね🌼
ママリに質問して考え方変わりました🙇♀️✨
ありがとうございます!!- 6月17日
ママリ
妊娠中で考えすぎてしまうことがあるので、コメントありがたいです!ただ名前を覚えたってだけなら大丈夫ですよね✨兄嫁と義母のテレビ電話の時にも言わせてたらしくて不安になってしまいました😭子供と会えるなら何も思わないんでしょうけど😭早く子供に会いたい…
すず
そうですよね!
きっと自分がしてなかったことを
誰かにされると
不安になりますよね💦
会えない不安がでかいと
思いますが
大丈夫です😊
子どもが1番わかってますよ💓
無理だとは思いますが
あまり考えすぎずに
お腹の子と自分のお身体
大事にしてくださいね✨
ママリ
家で代わりに子供をみてもらってるのに、自分が希望してないことを教えられるとムムッとなってしまってました💦
子供が1番分かってますよが嬉しくてウルっとなりました😭
ありがとうございます!!寂しいけど頑張ります!😣✨