
妊娠中で3人目の子どもが切迫流産の危険があり、入院が必要か悩んでいます。家族の状況が複雑で、主人だけでは子供を見ることが難しいため、入院が難しい状況です。同じ経験の方のアドバイスを求めています。
無計画の3人目妊娠中の妊婦です。
年末から母は闘病中、義実家とは縁を切っていて
主人しか頼れません。
1人目は何事もなく出産、
2人目は切迫早産で1ヶ月と少し入院して出産、
(1人、2人目は里帰りでした。)
3人目、、すでに切迫流産と診断されました。
張り止めを飲んでいる、只今17週です。
今回も頸管が短くなってきており
入院になりそうなのですが
2人目が喘息が酷く、入退院を繰り返してます。
子供が入院の際は付き添いがいるので
主人1人だと、2人見るのは難しくて
私が入院する訳にはいきません。
入院を勧められて、環境的に出来なかった方
いらっしゃいますか❔
またこのような場合
どうしたらいいなど、アドバイス頂けたら
助かります。
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月, 5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

mi
4人目妊娠中です。
上3人とも切迫流産、切迫早産でした。
私は実家も義実家もまだ現役で働いているため預けられず。里帰りしても日中誰も家にいないため夫が唯一の頼りでした。
切迫で入院を勧められましたが、やはり簡単にはいかないので産院と相談の上で
•張り止めを飲むこと
•極力家で安静に過ごす
•ネットスーパーや夫に買い物を頼み体を少しでも休める
•子供は日中は託児所や保育園で過ごしてもらう(すぐ預けられる所を探し回りました)
でなんとか過ごしました。
3人目の時はさすがに頸管長がもたず、8ヵ月で2週間入院してしまいましたが😥
2人目のお子さんが喘息持ちとの事で入院以外の方法を産婦人科と相談できないでしょうか。
もしくはお母さんの入院中に喘息で入院になった場合には、ご主人が付き添って、上のお子さんはシッターさんをお願いするとか…
ご主人の負担やお金も必要ですが、赤ちゃんに少しでもお腹にいてもらうには必要な事と割り切るしか無いかもしれないです。
はじめてのママリ🔰
似たような経験されていらっしゃる方からのお返事、とても助かります‼︎
ありがとうございます。
月曜日に検診があるので
相談してみようと思います。
シッターさんは、探したり
役場に聞いてみたりしたのですが
なんせ田舎で人口が少なく
そういったのはやってない様で💦
mi
健診で相談してみてください!
今は実家が遠方でコロナ禍で〜とか沢山聞くので、実家を頼れない場合の事を以前より考えてくれると思います。
住む環境によって預け先限られますよね!私も最近田舎暮らしになり、4人目妊娠中なのでもしもの時を考えるとヒヤヒヤして過ごしてます💦
妊娠中は予期せぬことばかりですから悩みますよね。大変な状況ですが、考えすぎないようにしてくださいね。
お互い無事出産できますように。
安静に過ごされてくださいね😊