※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休明けの仕事について相談です。在宅勤務や時短勤務が可能か不安。再雇用でパートになると給与が下がる。転職先を探す際の悩みや不安があります。

育休明けの仕事について相談、というかお話聞いてください( ; ; )

我が家の現状
夫 32歳 年収650万円(今後昇給の予定有)エンジニア
妻 (私)34歳 年収400万円 webデザイナー
貯金1300円程度

今年の夏に出産予定です。
私が育休を1年から2年ほど取得する予定ですが、育休明けの仕事についてご相談です。
現在通販サイトのwebデザイナー兼発送業務をしております。
職場に育休明けの働き方について代表に確認したところ、発送業務の人手が足りていれば在宅勤務、人手が足りなかったら出勤になると思う言われました。(人数に余裕のない会社なので人が辞めて穴が開くと発送業務に回されます)
在宅勤務の場合はフルタイムで働く予定ですが、出勤の場合はフルタイムが難しいので時短勤務は可能かと聞いたところパートになると言われました。
時給を確認しましたが現時点でハッキリと言われてません、額は周りに合わせると言ってたのでそんなに高くないと思います。ちなみにパートになった時の出勤時間等は融通はききそうです。

発送業務に回されるのは正直嫌なんです、、その理由は以下です。
・デザイン業務に専念したいので発送業務はしたくない
・出勤時間が8時〜21時の間でシフトになり、どの時間に入れられるかわからない。
・休みがシフトの為土日祝も出勤しなければならならい日がでてくる。

また、会社自体の不満としては、休みが月8日と少ない事です。勤続が長いのでたまった有給で日々の休みを賄っている状態です。

パートになるのであれば、再雇用になります。パートになってまで今の職場で働くモチベーションがないのでその場合は退職したいと考えています。

今後の悩みとしては
・幼い子供がいる中で次の転職先が見つかるのか。(デザイナーのパートや時短勤務、在宅可能な正社員を探したいと思っています。)
・転職活動する頃には36歳くらいになっています。今の職場は長く、転職活動が久しぶりな事もあり仕事が決まるのかという不安。
・仕事がなかなか決まらない場合、夫の収入、貯蓄だけで暫くやっていけるか。
・保育園との兼ね合いはどうするか?
・失業保険をもらって暫くしてから転職活動するべきか
・仮に今の職場で在宅勤務になったとしても、発送業務の人手が足りなくなったら出勤になる事は免れないので、早々に転職活動自体はするべきか

転職した場合、時給・給与が今より下がるのは問題ありません。給与が下がるの前提で、土日休みや在宅勤務ができる待遇のよい仕事に就きたいと思っています。

まとまりの無い内容になってしまいましたが、宜しけばご相談乗ってもらえると嬉しいです( ; ; )

コメント

ままり

今の会社での地位はフルタイムで社員でしょうか?
であれば、復帰後育児短時間を取得させず、再雇用でパートタイムにすることは違法です💦

  • ままり

    ままり

    ご希望と違うかもしれませんが、シフトの良さもあるかと思いコメントさせてください✨
    私は7:00-21:00のフレックスタイム制でシフト休みです。
    例えば、早番や遅番の時は保育園の送迎時間や出退勤の間の時間、1人の時間が取れるので、家事だけでなくちょっとした息抜きができたりします。
    旦那は土日休みなので、子供用は土日以外の私が休みの日はお出かけできたりします。
    あと、7:00から働いてると普通に残業しても保育園に間に合うので仕事もしっかりやり切れます。

    • 6月17日
  • ままり

    ままり

    人事の仕事をしているので転職についてもコメントさせてくだい。業界によりますが正直小さいお子様がいらっしゃる時期は、厳しい場合がほとんどと思います。
    もちろんこれまでのキャリアや今後の求める人材像があえばお子様がいること自体がハードルにならない場合もありますが、一般的には…と言うところです。
    また、キャリア採用も35才以上は管理職採用を前提とした求人が多くなってくるところですので、統計上は厳しい年齢になります。
    なので、今のお仕事を復帰して続けながら、お子様の保育園での体調等が落ち着いたタイミングで転職先を並行して探されるのが良いと思いました。

    • 6月17日
たま

webデザイナーの仕事なら、他社で在宅のみの募集があるんじゃないかと思うので転職活動してみては?

うまく転職できるかどうかは、正直投稿者さんのスキルや経験、色んな条件がマッチする会社に出会えるかによる気がします。

私はwebではないですがデザイン関係の仕事をしていて、将来的には転職か独立希望ですがなかなか募集のない職種なので、、今はスキルアップと人脈作りをしながら今の会社で頑張ろうと思ってやってます😊
webのデザイナーなら募集も多いような気がするので、スキル次第では転職できると思います!