
コメント

はじめてのママリ
4月に大体のところが定員になるので、途中入園できるとしたら
誰かが退園して空きがでる場合です。
転勤等で辞める子がいれば入れる可能性はあります👶🏻
私はフルタイム共働き夫婦の満点でしたが、激戦の1歳で申し込んだら4月入園でも待機になりました😂
空きが出たとしても、兄弟がいる人が強いので、年度途中は厳しいかもしれません🥲

レモンティー
一番入りやすいのはやはり0歳4月だと思います。
それ以降は基本的に転勤などで空きが出たところの補充みたいになるので、運が良ければすぐに入れますし、ずっと入れない可能性もあるかと。
待機になってしまい仕事も復帰しなきゃ…のとき認可外を頑張って探して預けてその加点を貰う🤔みたいな形もあったかと思います。
今年下の子保育園入りましたが生後半年以内のお子さんもいらっしゃいました☺️
-
はじめてのママリ🔰
こんにちは😊
やはり0歳4月からなんですね🥲🌼
募集の時期ギリギリが予定日なので、間に合うのかすら心配ですが🥺🥺
半年以内の子もいるみたいで安心です🥹🌼嬉しい情報ありがとうございます😭- 6月17日
-
レモンティー
予定日ギリギリですとまず御自身があまり動けないかと思いますので(特に産後はほぼ1ヶ月間はまともに動けません😭)、ご家族協力のもと早めに資料を貰う・書類を作成するなどが必要かと思います。
臨月でも動くの大変ですし💦
会社で貰う書類もあります。
もし保活し始めであれば区役所に相談しに行ってもいいかと思います☺️
募集は通年受け付けているので現時点での情報になりますが、
・自分の家の近くの保育園のリストアップ
・保育開始月齢(園によって違います)
・保育時間(園によって違います)
など分かりますし、今年度4月の結果が出ていますので
・自分の希望する園の最高点、最低点(ボーダー)
などを教えてもらえるかと。
必要書類もほとんど同じです。
4月入園の資料配付の時期は窓口が混みますので、ゆっくり話聞ける今のうちに一度相談に行ってもいいかと思います☺️- 6月17日
-
レモンティー
ごめんなさい💦
近くの保育園のリストアップは私の場合だったので、
・ご自分が通わせられる・通わせたい園
のことです。
紛らわしい書き方ですみません🙇- 6月17日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね🥹産後なんで動ける気がしないので、お話聞いて、私は先に準備しておく必要があるかと思いました😭😭🌼
まだ全然保活の仕方もわかりませんでしたので、丁寧に教えていただきありがとうございます🥺💓
今はまだ体が全然動くので一度区役所に相談に行ってみることにします‼️🥰- 6月17日
-
レモンティー
少しでも参考になったら幸いです。
産後は全く動けないと思ってた方がいいかと思います😅
どうぞお体を大切にお過ごしくださいね☺️- 6月17日
-
はじめてのママリ🔰
丁寧にありがとうございます😭🌼また機会があればよろしくお願いします❤️🥰
- 6月17日

しー
上の子と同じクラスの子の弟さんが、0歳4月(同じ保育園希望だったので、第1希望だけでしたが)でも落ちた事も有るので、途中は相当難しいと思います。
その子も、12月産まれで、凄く早い段階での入園でした。
仙台市は、4月入園でも6月1日復帰で良いので、ゆっくり慣らしができると思って4月にした方が良いと思います。
-
はじめてのママリ🔰
こんにちは😊
12月生まれの子も申し込みに間に合うのですか❓🥹
途中入園の考えは辞めて4月入園を考えたいと思います❗️
仙台市は6月1日復帰でもいいのですね😳全然まだ情報収集できてなかったので、嬉しい情報ありがとうございます😭😭❗️❗️- 6月17日

ママリ
うちは上の子と同じ保育園にどうしても入れたかったので、下の子を産んで退院して数日後に申し込み手続きしました。まさに締切ギリギリの時期でした😅
園によって2ヶ月から、4ヶ月から、6ヶ月からなどと入園可能月齢が違いますが、可能な園なら半年未満で入る子は少数派ですがいますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
こんにちは😃
やはり時期的にギリギリ納期の方もいますよね🥹🌼その頃に間に合うように生まれてくれればいいのですが🥹
タイミング的に半年未満でもしょうがないパターンはありますよね😊私もきっともそのタイプになります❗️
少人数でもいてくれると心強いです🥰- 6月17日

かお
息子は生後6ヶ月になる直前くらいに入園しました!
0歳途中入園は、中々厳しいかと思いますが稀に入園出来ることもあります★
今通ってる保育園は前年度、0歳児が3人いましたが自己都合で1人退園して8月頃に新たに入ってきてました(・∪・)
-
はじめてのママリ🔰
こんにちは❤️
半年前未満の子達もいるみたいで、少し安心します🥲💓
やはり途中からは、中々厳しいのですね🥺自分の理想の時期は諦めて、0歳4月がチャンスがある気がしました😭😭- 6月17日

りー
今年0歳4月入園しました。
同じクラスで一緒の4月入園で、11月と12月産まれの子いますよ!
私は点数が満点ではないので第一希望の所(駅前の結構人気の所)には、コロナ前の例年なら入れませんよと役所の方に言われていましたがスムーズに第一希望に入れてビックリしました。なので、0歳4月なら割と入れる可能性は高いのかなと思います。
お住まいの区によって違うかもしれないですが…
コロナ禍になってから色々傾向変わってるようで…
なるべく育休延長させて1歳入園にしてる人が多いみたいなので、申し込みしてみないとわからないといってました。
もし希望の園があれば、役所にいって聞くと行きたい園の例年の倍率とか自分の点数だと入れそうなのかとか教えてくれますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね‼️🥹では、今年もその時期であれば、もしかしたら間に合う可能性ですね🥹🥹
第一希望に入れるのはすごいです👏🥺✨タイミングなどに寄って違うんですかね🤔
そうなんですね🥹こんな早い時期からも動き出すのも有りなんだなって思いました🤔早めに行って教えてもらってきたいと思います🤔❤️- 6月18日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥺わかりやすくありがとうございます🥺❗️
満点なのに1歳でも待機になると、途中で空きがでるのを待つ形になりますよね❓🥲仕事復帰がいつから出来るか目明日が作れないのも辛いですよね🥲🥲
それを考えると早いですが0から入れるのがいいのかなと、迷うところです🥲🥲
はじめてのママリ
質問者さんみたいに、みなさん0歳のうちは預けるのを躊躇するので1歳は激戦です😓
そもそも1歳児クラスは0歳児クラスが持ち上がるので枠も少ないです🥲
4月に待機になりましたが、復職しなければいけなかったので、無認可に入れました!
育休も一度なら延長できるので、とりあえず取っておいて保育園に入れなかったら延長するか
長めにとっておいて保育園が決まったら短縮するか
無認可に入れる等
色々考えておいた方がいいと思います><
はじめてのママリ🔰
なるほど🤔🤔やはり皆さん0歳だと、なんとなく躊躇しますよねー🥲🥲🥲
そもそも、保育園の募集の時期がギリギリ生まれる予定日だと、入れない可能性も高くなりますよね❓🥹ギリギリでもその前に生まれてれば間に合うものなのでしょうか❓🥺
なかなかタイミングが合わないと難しいんですね🥲💓
はじめてのママリ
例年、4月入所は11月頃が申し込みだったと思いますが
生まれてないと申し込めないので、それ以降に生まれた場合は二次募集(間に合えば)に申し込むとかしないと4月には入れないです><
うちの子たちは全員冬生まれなので、保育園問題には悩ませれたので
4月や5月の春に生まれた子が羨ましいなと思ったこともあります😂
でも小規模や保育ママだと定員割れしてるところもあったりしますよ☺️
はじめてのママリ🔰
そうなのですね🥺私も11月予定なのでギリギリかもしれないです😭二次募集の申し込みも定員的に、期待できそうにないですよね❓😭
確かに春生まれだとゆっくり考える時間もありそうで少し羨ましいかもですね😂😂💓
すごいこだわりがあるわけでもないので、小規模とかも少し探しながら様子見たいと思います😭❤️