※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

主人の転職により地元に引っ越し、子育てに悩んでいます。アンガーマネジメントや怒らないママの心構えについて知りたいです。

心が弱っているので批判的なコメントは差し控えていただきたいです。

主人が転職し、春から主人の地元に住んでいます。私自身はフルタイム総合職で働いていましたが主人の地元からは通勤が明らかに難しく退職しました。

子どもは上の子が幼稚園、下の子は自宅で見ています。上の子が幼稚園にいっているときはいいんですが、上の子が帰ってくると喧嘩が始まり毎日怒鳴っています。
最近コロナで休園続きで1日中怒ることが増えました。土日も旦那は仕事にいくためたまに一時保育を利用して息抜きしていましたが、上の子の幼稚園でコロナがでた関係で預かりをしばらく利用できなくなりました。

怒らないようにしたいです。上の子の口が達者でつい腹が立ち、結構理不尽に怒鳴ることもあります。町で見るママが皆いいママに見えて、毎日子どもにごめんねと思います。

働いて、子どもたちのママでなく私は私として振る舞える場所が必要なのではないかと思い下の子の保育園を探しましたが案の定いっぱい。
認可外も近隣は全て予約待ちの状況です。

来年の4月まで、とにかく怒らないように、こどもたちの心を傷つけないようにしたいですが自信がありません。
みなさんはどうやってアンガーマネジメントしていますか。心持ちというか、子どもと向き合うときの心構えを知りたいです。
一応ネットにのっている6秒数える、トイレで一人になる、チョコを食べるなど一通り試しましたがなんとなく惨めな気持ちになりうまく気持ちの切り替えができません。

怒らないママはどんな気持ちで子どもと過ごしているのか知りたいです。

コメント

オムハンバーグ

怒らないように見えるだけだと思います😅
怒ることが必ずしも悪ではないです。
人格否定と体罰は完全にダメですけど、アイメッセージで怒るのはいいと思いますよ。
あとはケンカはある程度ほっといてます😅

はじめてのママリ🔰

多分8割くらいのママは理不尽にキレてると思います😂😂

いいんじゃないですか?
理不尽に怒られることなんて社会に出たらいくらでもあるし
って思ってます😂
だから理不尽にキレたときは
怒りすぎてごめんねと子供に謝りますし、
自分で自分のことしょうがないと許してあげてます😂

慣れない生活環境になってるんですから
しょうがないですよー!!

怒らないママは素晴らしいですが、
人間味あるママも素晴らしいと思います✌︎

腹立ちすぎてる、メンタル的にきついときは
ご飯つくらず、お風呂だけ入れて、
子供も自分も夜ご飯お菓子みたいにして、
映画見たり、ダラダラ過ごしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しさ溢れるコメント、ありがとうございます😭😭
    なんだかジーンとしちゃいました。自分で自分を許してあげるって言うのもすごく大事なことですよね。
    せっかく子どもと向き合う時間もあるのに、怒ってばっかりのママは自分だけだし最低だ~って毎日思ってました😓多かれ少なかれ皆こういう気持ちと戦ってるかもと、●さんのコメント見て思えました☺️
    お菓子パーティーと映画、すごい名案ですね✨うちもやってみます☺️

    • 6月17日
えっちゃん

普通に怒ります😀笑

理不尽にイライラした時は、子どもの見てない間に背中に向かって空中ジャブを何発も繰り出してます。

たまに見られて「なにしてんの?」とか言われますが、あなたの中にあるイヤイヤと戦ってんの。と、適当に理由つけて逃げます。

イライラした方の負けなんですよね😩‼️
それすらも腹立つんですが笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    空中ジャブ😂😂✨
    上の子がえっちゃんさんと同い年です。ついムカッとして怒鳴ってしまうより、空中ジャブのほうがずっっっといい案だと思うので、私も今日から実践してみます☺️
    教えてくださって、ありがとうございます😆

    • 6月17日