

aco.f
授かり婚では無いですけど、旦那さんと、8歳離れてて遊び盛りで、何で自分だけこんなにキツイ思いしてるのに、理解してくれないんだろーと、心の調子が悪い時思ってしまいます。相手は若いし、自分が遊んでた年齢でもあるから理解はしてるつもりですけど。。。最近、家族とすら、とゆーか、他人に思える時があります。辛いですよねー。何ですかねー。この感覚。

はるママ
やっぱり沈んでる時そうなりますよね。気分がいい時ってか余裕があるときは笑顔でいってらしゃいって言えるんですけど(・・;)
私も生理もすぐ再開したし、イライラしてていつも家で小言言っちゃうんで息詰まるだろうって遊びに行くのも快く送り出してあげたいんですけどね、、
他人。ちょっと分かります(・・;)
近づいてほしくなくなったり、同じ空間にいたくなくなったり。。

aco.f
何とも表現しにくい感情になりますよね(xдx;)頭では理解してるんですけどね=͟͟͞͞(๑ºロº๑)w
決して愛されてないわけではないし、それなりに大切にされてるのは十分理解してるんですけどね(●´ー`●)気分が落ちてるときは、無理矢理、男は子供!歳下!仕方ない!って思うよーにしてます。ただ、たまには頼りたいし、理解してほしいと無理でも思ってしまいますw

なつみん。
父親、母親になるのに
年齢なんて関係ないと思います。
そりゃ常識や経済的に余裕が
ない方は逆に親になる資格さえ
ないと思いますが。
21でも23でも
親になるなら
遊び盛りなんてありません。
学ぶときだと思います。
子育てに正解はありませんが
わからないこと、
迷うことは多々あります。
旦那さん、しっかりして
いただきたいですね。
子育ては母親だけでするものでは
ありません。
父親も子供の親なのですから
子育てに参加するべきなのです。
私がこんな風に
強く強く思うのは
自分の旦那も仕事さえすれば
家庭はほっておいてもいいと
考えているような人だからです。
はるママ0203さん、
わたしも同じ気持ちになること
多々ありますよ(ーー;)
そして私は22歳、
旦那25歳です。
私も実際、授かり婚
いわゆるでき婚ですが
最初は不安や子育てのストレスで
旦那に当たり散らしていました。
旦那のやってくれないことや
嫌なところをネチネチと
旦那自身にぶちまけていました。
そうするとやっぱり
夫婦間は
うまくいきませんでした。
今は私がほぼ
なんでもしています。笑
子育て、家事、炊事。
仕事で稼ぐ事以外は
すべてです。
そりゃむかつくことも
ありますとも!
でも、お母さんがイライラ
ムカムカしていると
やっぱり子供って空気を
感じ取るんですよねσ(^_^;)
だから私はある時から
旦那の事は金稼ぐ人。
たまに手伝ってくれる人と
考えています(^ω^)
自分のこどもなんだから!と
旦那に対して思う事も
あります。正直。
ですから貯めすぎず
10回に1回のペースで
ガツンと言ってやりますけど。

はるママ
私はかなりひねくれてるので
最近は愛されてるなーとも大切にされてるなーとも感じないので尚更そうなります(´・_・`)
でも年下となると、また違うんですよねきっと(・・;)
無理でも思ってしまうけど年下だ、、ってなりますよね(・・;)

小さいママ.
15で妊娠して16で長男を産みました!確かに周りは学校やバイトなんかの話しをしていて羨ましかったし旦那も友達と遊びに行ったりして私の息抜きはどこ?てなる時期がありました(˃̣̣̥ω˂̣̣̥)
でも、子供が話しができるようになったりすると逆に子供とか旦那と過ごす時間の方が楽しいです!
今は子供を連れて買い物に行ったりと息抜きできてますよ!
まだ、赤ちゃんが小さいから大変だとおもいますがもう少ししたら楽になりますよ(*•̀ᴗ•́*)̑̑

aco.f
そうですねー。歳下だからこそ、相手の気持ちが手に取るように理解できるのかもしれない。それは、私がそれなりに経験してきた道だから。でも、こちらの対応で相手も変わるから我慢しながら操って教育していくのが、何十年か後の成果になるんだろーなと思ってます。諦めてしまったら、それこそ崩壊が我が家には待ち受けてると思うのでw適度にこうゆーところで、愚痴ってスッキリしてますww旦那さんには絶対耳に入らないところで愚痴らないと傷つけちゃうのでw

はるママ
同年代なのにとても大人ですね(´・_・`)!
私もいつもいつもそう割り切ろうと思うんですが気づいたらネチネチ言ってます(・・;)
怒ると感情的になってしまうのでダメですね(>_<)
アプリばっかしてるから、やるなとは言わないけど控えてって言ったら
仕事から帰ってきてアプリする時間少ししかないもん!って小学生みたいにあー言ったらこう言う人なので、子育て参加する気あるのかなーと思います。
俺だって見てるもん!とか言い出すし。。
俺は洗い物とかご飯作るの苦手だからやらない!とかなんとか。だから掃除も全てなつみん。さんと同じくです(・・;)
私もそんな考え方ができるように成長したいです(;;)

はるママ
すごいです(>_<)!!
まさにそれです。私の息抜きはどこ!という感じです(>_<)
会社の飲み会とかでも私はいいなーと思うんですが旦那曰くこれも仕事!とか言われるんで(笑)これまたイラついてしまいます(・・;)
そうなんですね(∩˃o˂∩)
確かに子供を連れて遊びに行ってもまだ3ヶ月なのでゆっくりできないので多少の息抜きにしかなりません。。
その時を楽しみにこれからも子育て頑張ります!

はるママ
私も頑張って操りたい!
カカア天下に将来なります!(笑)
友達やここで愚痴って発散して!ですね(>_<)

なつみん。
正直、そういう考え方に
ならざるを
得なかったんですσ(^_^;)
最初の一年間は
ずっとネチネチ言ってました。
夜中に泣いたりも。
妊婦中は別居だったのですが
健診についてきてほしかったのに
遊びに行かれたり。笑
ほんと男って父親になるのに
大人になりきれてないんですよね。
今なんて父親参観に
行きたくないなんて
言ってますよ。笑
でもね、旦那も子どもだと
思えばかわいもんですよ。
ゲームさせてたり
週1で数時間遊びにいかせて
あげればご機嫌よく子どもと
お風呂くらいは
入ってくれるんですから(ーー;)

はるママ
本当に素晴らしいです(∩˃o˂∩)
父親参観に行きたくないとはちょっと、、あれですね💦
いやーでも本当になつみん。さん強いです!見習いたいです!

なつみん。
付き合って5年、
結婚して3年たちますが
私なんてまだまだですよ。
毎日むかついてキレそうで
でも子どもの前だとにこにこして
私、女優にでも
なれるんじゃないかって
思うほどです(ーー;)
私の息抜きは
子供2人連れて
平日昼間にこっそり
デパートで買い物することです
子供の洋服や幼稚園のものを
買ったり見たりするだけでも
楽しめますし
こっそり子供たちと
私だけでデザート食べたりしたら
優越感に浸れます( ̄▽ ̄)
旦那が働いてんのに
私デザート食べてるのよって♡
でも決して旦那を
愛してないわけではありませよ!
大好きです。
家族思いだとも思います。
ただ、ゲームの誘惑には
勝てないだけで。笑

mqmq♡
私も授かり婚です\('ω')/
赤ちゃん出来たときにわ
私と旦那も17才の高校生でした!
赤ちゃん出来て高校辞めました!
周りの友達は毎日バイトや学校で楽しそうにしてて羨ましくなったし悲しくなったりしました。私が産むことを決めたのに弱音ばっか吐いてました(;;)旦那は高校辞めてから少しでもお金を稼ぐ為に夜勤の仕事を17才から20才まで頑張ってくれました。旦那こそ周りの友達は飲み行ったりしてるのに、私と赤ちゃんの為に文句言わずしんどい仕事をしてくれて…ぁの頃は(若いから何もできない。子供が子供を育てられる訳ない。)など言われないよーに必死でした。
でも!赤ちゃんが生まれてから精神的にも強くなれましたし、悩んでたことも忘れちゃいましたっ!
まだまだ遊びたいって気持ちが自然と無くなりましたよ♡♡
それよりも、家族の時間を大切にしなきゃと思いました(*´∀`*)
弱音ばっか出てダメだと思わなくていいとおもいます!!
誰でも弱音わ出ますよっ!
それでも自然と強くなっていくモノです♡♡お互いがんばりましょっ(*ˆ﹀ˆ*)
なんか、まとまりない回答ですみませんでした_(。_。)_笑

himawari...
わかります!
ツイッターとか見てると
友達とか彼氏と旅行だの、
夜中まで呑んだなど
羨ましいな〜って
思っちゃいます。
ハルママさんと同じで自分で
決めたことなんですけどね(>_<)

はるママ
全部全部子供のためだと思えば何だか乗り越えられそうです(●´৺`●)

はるママ
子供産まれたら大丈夫!とか安易に考えてたんですけど、甘すぎました(;;)笑
これが子供と一緒に成長していく。ということなのかなと最近思います!
旦那さんもるいるいさんもすごいです。やっぱ年齢じゃないですね。その人の性格とか覚悟とかですね(>_<)

なつみん。
わかります!
はるママ0203さんのように
旦那さんに遊んで羨ましいと
思うよりは
私は同級生などが
Facebookなどに
載せてる旅行の写メや
飲み会の写メ、動画の方が
何倍も羨ましく
私も行きたいのにって
思いますσ(^_^;)
ま、実際
子供預けて遊びに行くと
子供が気になって
そわそわしてしまって
遊びどころじゃ
なくなるんですけどね(;^_^A

はるママ
自分で決めたことだし
むしろ旦那を巻き込んだ感じだと思ってるので、弱音吐かずに旦那さんのやりたいようにやらせてあげなきゃって思っちゃって、
自分で自分を追い詰めてるような、、(;;)
人間無い物ねだりですよね(;;)(;;)

さえやん
同じです。
わたしも授かり婚で21
旦那は37です
が経済的にも厳しいです…
かなりやってやるって決めたのに
いざ今になると弱音ばかりで
やっぱりまだ早かったのかとか
相手を間違ったのかなとか
ほんと今のお腹の赤ちゃんに
最低なことを思っちゃいます…
いつもごめんねごめんねと思ってしまいます
旦那は休み少ないし
夜は遅いし…
いつも1人で寂しいし不安です…
はやく立派なママになりたいです

はるママ
相手を間違ったのかなって思う気持ち、私もたまにあります(>_<)
妊娠中なんて不安になるばかりだし、産まれてからも休み少なくて夜遅いと思うと不安ですよね(>_<)
何にでもドンと構えれる大きな人になりたいですよね(;;)

♡♡♡
私も授かり婚で、私23、旦那は早生まれなので22です!
共通の友達が多いので、今まで2人で参加してた飲み会も旦那だけいったりとかしてて、私はおーちで娘とお留守番みたいな事よくあります(笑)
でもその分私は昼間中学の友達でままになった子のおーちとか行き来したりして旦那の悪口大会とかして息抜きしてますよ!笑
ほんとたまには夜に遊びたいな〜とか思うけど、娘がママじゃなきゃダメみたいで、機嫌悪くなると私以外受け付けてくれないのでそれも出来ず(;_;)
でも娘との時間も楽しいからいいや〜って感じです(*^^*)
だから飲み会いって来るとか言ったら次の日朝10時には起きて出掛けるから眠いとか言ったらケンカだよって言ってます(笑)
眠いとも言わないし、3時とかには帰って来るので許してますが(>_<)笑
朝に帰ってきたら10時前に娘がめっちゃ泣いてる時に旦那の隣に寝かせて起こします(笑)
準備しなきゃ〜って言って(笑)
私は遊びにいってまた次の週から仕事頑張ろって思ってくれるならいいかなと割り切ってます(*^^*)
でも先日今まで遊んでた子達が派手にリムジンで誕生日会してて誘われたけど断ったからすごく悲しくなりました(笑)
でもその時は私には娘がいるからいいもんね〜って言い聞かせましたけど(;_;)笑
この前その子達とファミレス行ったら子供欲しくなる〜とかもう母だね〜とか言われてなんか嬉しかったです(笑)
ドヤ!みたいな(笑)
なんかまとまらなくてすみません(笑)

きょきょちゃん
私も授かり婚です。
私が23、旦那が27歳です。
仕事は朝早く夜もおそいです。
早く帰ってこれる日があってもずーーーーーっとアプリで遊んでます。
経済的にも厳しいです。
毎日イライラしてますが、子供が繋げてくれた縁だと思って我慢してます!
一切態度には出さないようにしています!
帰りたくない家にはなりたくないな、、と思って。
子供の事を愛してくれたら私はそれでいいです。
これから変わってくれる事を願って頑張ってます(._.)

himawari...
そんな風に思っちゃダメです!
旦那さんもハルママさんが大切だから一緒にいるんですよ(>_<)
本当無い物ねだりです。(笑)
子供に癒されつつお互い頑張りましょう😊

kiechan
私も付き合って一ヶ月で子供ができて、二ヶ月めで結婚しました。
旦那は父になった感覚になるまでが遅く、よく遊びにいってました。
だから遊びにいっていいけど、そのかわり次の日寝たいからみててよ( ̄▽ ̄)みたいな交換条件だしたり。
生まれて一ヶ月のときは精神的にやばくて、なにもしない旦那にいらついて泣き叫びぶんなぐってた。笑
旦那をそだてるのも自分。

はるママ
共通の友達がいてのそれはもどかしい気持ちになりますね(>_<)
私は友達周りにママがまだいないので旦那がどうこうと愚痴っても結婚って大変そ〜で終わります。(笑)
早くみんなママになってほしいです(・・;)笑
断るのは悲しいですね😭
落ち着いたねーとか母だねーって言われると何だか嬉しい気持ちになりますよね♩
飲み会の次の日出かける予定たてるの同じです(笑)
準備しなきゃ〜も、わかります(笑)
俺だって準備したいし!っていわれますけどさきにゆっくり準備します(笑)

はるママ
まずは自分の考え方から変わらないといけません(>_<)
はい!ありがとうございました♩

はるママ
旦那を育てるのも自分。まちがいないです(>_<)
泣き叫びぶん殴りたくもなりますね😔
私だけじゃなくてよかったです。泣き叫ぶの😔

はるママ
皆さんたくさんコメントありがとうございました(;;)♡
コメント