![おはな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後の女性が実母に対してイライラしており、育児の大変さや実母からの不満に困惑しています。特に、育児に関する指摘や不満の連絡が負担になっています。
産後実母にイライラして仕方ない。あっちは産後でイライラしてるとか、感情失禁になってるよ、とか言ってくるけど、いや、イライラしてる対象あなただけですから!って感じ。退院してから2歳児のケアと新生児育児にバタバタしてて、実家からの夕飯のお誘いを断っただけで孫に会えないとか言われたり、実母が赤ちゃんがうんちした時普通のティッシュで拭いてた為、おしり拭きを使って。って言っただけで否定された!とか言ってくるし…
え、私の産後イライラとか関係なくない?って思います。。
昨夜も、よし、これから夜間授乳だー!今夜もがんばろ!って時に長文で私に対する不満ラインが来て胃が痛くなりました。内容は孫の可愛さをちゃんと分けてほしいだの、私のこうゆう発言に腹が立ったなど…
普通、産後間もない娘に言って来る言葉じゃないでしょ…って思う程でした。
はぁ。疲れる。
- おはな(2歳8ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント
![ゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆん
お疲れ様です😢実母さん、酷いです😵
うちも、だいぶヤバい実母ですが🥲
1人目で産後うつになったので、今回は帰らない方向でいるので実母には曖昧な態度でいると、出産した日に赤ちゃんの顔見せるためにテレビ電話したらいつ返ってくるの?やらのスケジュール確認してきてほんとウザかったです😇😇
上の子を義母にお願いしてるのも気に食わないのか、写真見せると、よそ行きの顔で頑張ってるね〜とか😂😂いや、あんたに預けてもよそ行きの顔するからな😇👍
無視したいけど、産後メンタルで中々スルーできないですよね😅
私は前回は何も言わず我慢したので、今回は我慢できなくなったらブチ切れようと思ってます(笑)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も産後に同じようなことを言われ、大喧嘩をしました😅
妊娠中もイライラしてたとか、産後もイライラしてるとか、言い方が悪いとか、お前の育て方を間違えたとか💧
もう産後にそんなこと言うかって感じでした。
が、私が折れて、心にもなかったですが(笑)「自分が悪かった」と謝りました。
里帰りをして、上の子もいたし、家でやっていける自信がなかったからです。
実親ですが、あのときの発言は今でも許せません。
ただ、もう反面教師です😊
自分の娘には絶対に同じ思いをさせません☺️
おはなさんのお気持ち、よく分かります😭
里帰りではないんですよね?
すごいです😭
お母様のこと、なるべく気にせずにがんばってくださいね☺️
-
おはな
コメントありがとうございます😭
育て方を間違ったなんて…酷い💦産後でも娘に言わない発言ですね💦
そして私も、失敗作って言われました(笑)
もう、長文のラインとか送ってほしくなくて、とりあえず気に触る事をしたならごめんなさいって平謝りしたけど、心の中では謝る気もないし実母の事はしばらく許せない…
反面教師、とっても共感です自分の娘達にはぜっったいこんな思いさせない。と強く思いました!
色々共感してくださり、本当にありがとうごさいました😭💕
実家が歩いていける距離なので、里帰りってよりは- 6月17日
-
おはな
産後でも…じゃなくて、産後じゃなくても。
の打ち間違えです。
変な文になってすいません💦- 6月17日
-
おはな
そして文章も途中だ😭寝不足で頭まわってなくてすいません。
里帰りってよりは実母に家に来てもらってお手伝いをお願いしていましたが、頻度は減らしてもらおうと思っています。- 6月17日
-
退会ユーザー
忙しい中、そして体力的にもお疲れの中、返信ありがとうございます😊
昨夜は眠れましたか?
新生児の赤ちゃんいると、ほぼ寝られないですよね💦
毎日本当におつかれさまです☺️
私は、母との関係は悪くはないんですよね。むしろ仲良かった方だと思います。
ただ、子どもが出来てから自分自身の価値観や考え方もすごく変わり、母が反面教師になってきた感じです😅
縁切りたい、二度と関わりたくないほど腹立ったこともあるけれど、そんなことしても何もいいことないし、そもそも自分には自分の家族がいるんだし、そもそもこうして自分のことを産んで育ててもらった事実もあるわけだし、割り切って付き合っていけばいいかなぁと。
今は表面上は(笑)仲良くしてますし、子どもたちのこともとてもかわいがってくれるし、ほどよい距離感を保ちながら付き合ってます😊
おはなさん、お母様がお近くに住んでみえるとのことで、言い方悪いですが、頼れるところは上手に頼って、ほどよく付き合えばいいと思います☺️
でも長文LINEは辛いですね💦
お母様には申し訳ないけど、スルーでもいい気がします。
うちもそんな時ありましたよ。
2年ほど前で、コロナが流行りだしたこともあり、距離とるには最適な時期でした(笑)
「もし自分たちが感染してて、お母さんたちにうつしても悪いし…。またもう少し落ち着いたらね〜」って感じで😅
本音は『そもそもそんなに会いたくないし、我が子たちにうつされたら困る』でしたけどね😅(笑)
心にもないセリフでもいいと思います。
「忙しくて返信できなくてごめんね〜また孫の顔見てあげてね❤️」くらいで十分だと思いますよ😊
で、困った時は「おかあさん、助けて〜」で、お母様は嬉しいと思います😊
私だったら、娘が将来気軽に頼ってくれたら嬉しいし、いいように利用されようが、娘の力になれるならそれだけで嬉しいですもん😆
長々と書いてしまってごめんなさい💦
参考にならなかったらスルーしてくださいね☺️
くれぐれも産後のお身体大切になさってくださいね😊
そして、かわいいお子様たちとの愛おしくも超絶忙しい(笑)時間を楽しんでください❤️- 6月18日
おはな
コメントありがとうございます😭
もうほんと、ただでさえまだ下半身ぼろぼろ、2人育児にも慣れていないのに、実母からの心無い言葉で2日程眠れなかったです。。今はストレスか?お腹を下してしまっています。
今回私も入院中は義母に上の子をお願いしていました。義母に家に来てもらって、旦那と上の子のご飯や保育園準備をお願いしていたんです。旦那も、自分の親の方が頼りやすいだろうなって思って。そこも実母からしたら気に食わなかったのだと思います。もう、みんなで協力していこうよって感じです😭😭
昨日の夜間の長文ラインにはさすがに私もキレてしまって、産後間もない娘に、しかもこれから夜間授乳が始まる時間にこんなラインを送って来る気持ちが分からないって返したら、今朝謝られました。まぁ、許す気持ちはないですけど(笑)