
実母から「ありがとう」に「ね」を付けるのは失礼だと言われ、戸惑っています。親しい相手に使う表現だと思っていたのですが、実母の見下すような態度に疑問を感じています。この言葉遣いは本当に失礼なのでしょうか。
実母に指摘され、理解できないこと
いつも子育てする私を遠方から気にかけてくれるので、実家LINEに、ありがとねと送りました。
すると母から、
一応…
目上の人にありがとうに ね を付けてはいけませんよ!🤗
見下しているという意味にとられる可能性大です。勉強になりましたねぇ~✨
と返信がありました。
正直、はあ?と感じます。
親しい相手に使うかなり砕けた表現に当たることは理解しているので、義実家しかり、よその人には使うことはないです。
このことを説明し、実の家族相手にも失礼なのかと問うたら
だめではないが、気持ちのいいものじゃないと返事が来ました。
昔から母は、私を見下す発言が節々に目立つ人でしたので、家族 親子関係を上下関係のように考えているのかと、長年感じてたものがはっきりと頭で理解できました。
私にはその感覚がないので、自分の子どもにありがとねと言われようとどうとも思いません。
私がズレているのか。このことを言われてからかなり心が冷め距離ができました。
(子どもができてかな〜り歩み寄って今の関係を築いたほど元々折り合い悪く、簡単に心の距離が開きます。)
実母実父に対して ありがとね は失礼な言葉選びなのでしょうか?
皆さんのご意見きかせてください🙇♀️🥹🥹
- にどめのママリ(妊娠20週目, 3歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
親子なので失礼ではないと思います😅
ものすごいいい家柄だと違うのかもしれませんが一般家庭だと親子に上下関係がある方が珍しいと思います👀

はじめてのママリ
なあに?あなた誰に向かって口聞いてるの?って私はよく言ってます😊
昔よく言われたことを今そっくりそのまま返してます😊
ありがとうねって、言われた時に同じように返してあげればいいと思いますよ。
あなたより私の方がえらいですけどなにか?というスタンスでいいですよ、笑
-
にどめのママリ
お返事遅くなりすみません。
すごい!お母様にってことですよね!!めちゃくちゃスッキリしますね~💓✨️
最高です。これからじわじわ侵略(?)してやります。- 7月7日
-
はじめてのママリ
そうです😂
幼少期に言われたことをおんなじように今お返ししております😊
「ほんっとあなたって出来損ないね!1人じゃ何にも出来ないのね!」ってセルフレジできないあの人に言ってます😂😂😂(もちろん子どもが聞いていないところで)
今なら力で負けることはないのでね!殴られたら殴り返せるだけの技量があるので😂😂😂
ガンガン蹂躙してやりましょ、、、、- 7月8日

yuka
人のお母さんのこと言うのは気が引けますが、、、
私なら、母にそんなこと言われたらもう
連絡は取り合わないと思います。
感覚が違いすぎて、お互い疲れるだけだからです。
親子とはいえ、人と人。
合う合わないはあるので、無理して付き合わなくていいと思うのです😥
-
にどめのママリ
お返事遅くなりすみません。
本当に本当に疲れるなんてレベルではなく、、、
高校卒業までの実家住みの時代は、毎日のように侮辱侮辱の日々
子どもができ、色々ありながら歩み寄って子どもはバアバ好きで…親の都合で離していいものかと悩みに悩んでますが、
親子とはいえ人は人というお言葉で、幼稚園入園を機に少しずつ離れていってもいいかなって思えました。
ありがとうございます。- 7月7日

はじめてのママリ🔰
私の親みたいです。
年々嫌いになっていきます。
ありがとうねってすごく柔らかくも優しい言い方だと思います。
見下しているという意味なんて初めて聞きましたし、親に対して目上の人という感覚もプライド高すぎて疲れますね。
勉強になりましたねぇ〜という言い方も、にどめのママリさんの事を下に見ているからこその発言ですよね。すごく気分悪いです。
どうせ親に歯向かうなとか口答えするなとか言うタイプなんでしょうね。親の言う事は全て正しいと。
質問者さんの感覚は1mmもズレていないです。
-
にどめのママリ
お返事遅くなりすみません。
私も、寧ろ近しい家族だから使える素敵な言い方じゃない?って思ってたので通知を見てカミナリが脳に落ちてきました。🤯
仰る通り、親に向かって、育てて貰っといて、そんなことは耳が腐るほど言われてきました💧
この後本人は気がつくことは無いだろうと思いますが、
う〜ん、もうお母さんには言わないね。すみませんでした。
と、には に距離を込めて全く気持ちもない謝罪をしました😂
余計なこと言ってぐちぐち言われるのもカッタルイので、全ての不満はうーんに込めて。笑
ズレてないってはっきり言っていただけて、自分の感覚に自信を持てました。
ありがとうございます。- 7月7日

k
失礼だとは思わないです💦
お母さんは、完全に親は子より上の立場だと思っているんでしょうね…
LINEの返した方(勉強になりましたねぇ〜✨とか)を見てよく分かります…。むしろちょっとバカにしてる?ような感じさえします💦
私の思う親子ってこんな関係ではないです…😣
-
にどめのママリ
お返事遅くなりすみません。
勉強になりましたねえ~✨️←これ、心の中でボコボコたこなぐりしました。
上の立場だと思い込んでますし、「親にとって子はいつまで経っても子ども」という言葉を都合よく放ってきますから、タチが悪いのです。見下し侮辱が特技なのです😞(初めて髪を染めて明るい色の服を着た時、ヤク中みたいだと非難を受けたり😂)
私もこんな親子関係はおかしいのだと、今やっと理解出来ています😫
すごい解像度高く共感していただけて、失礼じゃないとも言っていただけてすっきりしました✨ありがとうございます。- 7月7日

はじめてのママリ🔰
もともとそんな母親ならめんどくさいし他人行儀にしとけばよいとおもいますよ。
-
にどめのママリ
お返事遅くなりすみません。
子どもがまだバアバ好き・対応を間違えると後がめんどくさく(父も巻き添えに)なるので悔しいですがこちらが大人になるしかないのです。- 7月7日
にどめのママリ
お返事遅くなりすみません。
家はザ 普通家庭です。
こんな感覚の母に育てられた私ですので、自分の感覚に自信をもてず…
ご意見いただけて嬉しいです。😄
ありがとうございます💓