
コメント

初めてのママリ🔰
私も4人目希望です!!
なので、全然的はずれなコメントで回答になるわけじゃないですが💧💧
自分自身が、4人姉妹の末っ子で
姉達が2つずつ離れてるのに
私だけ1番近い姉と10個は離れています。
よく年が離れてたら楽とか聞きますが
それは育てた親側の意見であって
私自身は凄く寂しかったです🥲
3人も上がいて皆、姉なので
いいこともあって、色んな知識や常識など親以外からも得られるのは凄い良いなって思ってるんですが、年が10も離れてると、気づけば姉達はみんな自立して家を出たりで、基本一人っ子状態で、なおかつ親が離婚もしてたので本当に言葉には出さなかったのですが寂しさが凄まじかったです😭
今だって、仲良い家族なので
離れ離れでも季節ごとに集まれる時は集まったり(コロナになってからはほとんど会ってない)で
喧嘩も無いくらいです。
でもやっぱり会話とか私だけついていけなかったり、二女と三女が異様に仲良いので余計に今でも会話に入れず寂しいなって思う時があります。
なので、3人子供が居て
4人目を考えてるなら早めにという考えが物凄く強いです。
大変なのはあくまで、当たり前と考え、欲しいと思うなら早めに。と思ってしまいます、
寧ろ、上の子が手が離れたり楽かなーって思ってる時にまた1からってより、大変な時に大変な方が私はいいと思ってます🤦♀️

ゆの丸
6歳の娘 3歳半の息子 9ヶ月の息子の3児のママです(^^;
現在4人目妊娠中でワンオペばっかりの毎日で。
反抗期の娘と甘えん坊の息子は毎日、毎日飽きずに喧嘩ばっかりして😂9ヶ月の息子にちょっかいばかりする2人を毎日怒っています😱💦
唯一ゆっくり出来るのは、寝るときだけ…だけど幸せです👍️✨
-
ナリメ
返信ありがとうございます🎵
やっぱり、同じですね😅
うちは、3人のうち、誰か1人はぐずついてます😰
でも、幸せと感じられてすごいですね😉そんな風に思えるように頑張りたいなぁと思います😌- 6月17日
ナリメ
返信ありがとうございます🎵
なんか、リアルさが伝わりました❗離れているのも寂しいという子供の思いもあるんですね😅
もう、今、妊娠しても6、7歳離れるので、また、一からで大変だとは思いますが、頑張ってみたいなと思えました✨
ありがとうございます😃