※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保育園で泣いてしまう娘について悩んでいます。家でできることはありますか?

家でできることはありますか?

保育園に6月から通っており、今慣らし保育中です。
12時半迎えを5日間したあと、15時半迎えを5日間の予定が、12時半迎えが2日延びました。

先生の説明によると、娘は先生が近くからいなくなると泣いてしまうからだそうです。

最初聞いた時は、慣れてないから仕方ないのでは。と言う気持ちと、12時半迎えを延ばしても家に帰ると私が娘とずっと遊んでるので、保育園で慣れないと意味ないのでは?と思いました。

延びた2日間は帰りの際、今日は1人で座って遊べてましたよ。と言われました。

やっぱり慣れてなかっただけだなと思ったのですが、毎日あがる園ブログを見てたら他の園児はみんな椅子に座ってるのに、娘は先生の膝の上でした。

たしかに娘以外できてるのに娘はいまだに1人で遊ぶのは難しいのかと思い、先生に迷惑をかけてるんだなと思いました。

家で何かできるならしようと思うのですが、どうしたらいいかわからず悩んでいます。助けてください。
あと、今体調崩していてメンタルも死んでるので、キツイ言い方はやめてください。

コメント

ママリ

まだ9ヶ月なんですし、個人差あっても大丈夫です!
先生に迷惑かけてるって思っちゃいますよね💦
でも先生たちはプロですから大丈夫ですよ💪🏻
おうちではお子さんと「今日も保育園頑張ったねー」といつも通り過ごしてれば良いと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    すごいメンタルやられてたのでそう言ってもらえて泣いております。。。
    家ではしっかり愛情表現したいと思います。

    • 6月16日
初めてのママリ

慣れるのが早い子もいればゆっくりな子もいるし、同じ組でも月齢違うし、できることもすごく差があるので、どうにかしよー!!って思わず、お子さんのペースに合わせるつもりでいるといいんじゃないかなって思います🤔

うちの子はまともにお昼寝できるようになるまで1ヶ月以上かかりました。慣れない環境はお子さんにとってもストレスになるのでお家に帰ったら頑張ったねーっていっぱい抱っこしてあげたらいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    同じ月に入った子が2人だけだったので余計もう1人の子と比べてしまいます。。。
    娘が頑張ってるのは分かってたので、私の預けるタイミングのミスなんかなと落ち込んでいました。

    園で頑張ってる分もっと愛情注ごうと思います。

    • 6月16日
もも

他の子見ると比べちゃいますよね😵
まだまだ9ヶ月ですし、甘えるのも仕事😌と思って、お家でもたくさん甘えさせてあげると安心すると思いますよ☺️
うちも9ヶ月から通ってますが、未だに先生に甘えまくってますよ😂
動画とか見ると、ほぼ必ず先生の膝に座ってますし、お昼寝も寝付きが良くなくて、よく先生に抱っこしてもらってるようで…ご迷惑おかけしてすみません…って思ってます🤦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    同じ方がいるとわかって親近感が湧いています。
    やはり先生に申し訳ない気持ちはありますよね。。。
    娘は今でも充分頑張ってくれてると思うので、家でもっと愛情表現しようと思います。

    • 6月16日
  • もも

    もも

    これでよかったのかな?って悩む気持ち分かりますよ🤦💦
    でもそうやってお子さんのことを考えて心配している時点で充分愛情たっぷりのママですよ😍
    通いはじめて一年で、できることがたくさん増えて、自宅保育で自分だけでここまでできなかっただろうな…と私は思うので、本当に園には感謝してます🙏
    あまり思い詰めずに、娘さんの成長を楽しみにできるといいですね☺️✨

    • 6月17日
ママリ

私の下の子も今9ヶ月で今月から保育園通ってます🤍
私の所はまだ11時お迎えです🤣
やっと泣かなくなってきたので来週から12時半お迎えになれそうですが、まだまだ先生独占してます🤣
お迎えでチラッとお部屋覗くといつも先生のお膝に抱っこしてもらってるので『いつも先生独り占めしちゃってるね』と私が言ったら、「まだまだ全然いいんですよ〜🤍他の子は4月にたっぷり先生達に抱っこしてもらってたし、保育園に慣れてきたので、今度は○○くん(息子)に先生を覚えてもらわなくちゃ〜🤍」って言ってもらえて今まで申し訳ないなって思ってた気持ちがスッと軽くなりました🤍
まだまだ9ヶ月の赤ちゃんなので、全然気にしなくて大丈夫だと思います☺️🤍🤍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    同じ方がいてホッとしてます😌
    先生の対応素敵ですね✨
    そう言ってもらえると心落ち着きますよね。
    9ヶ月で親元から離れて頑張ってる娘を応援したいと思います!

    • 6月18日