※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡
子育て・グッズ

2歳イヤイヤ期の対応について相談です。子供が車から降りず、行かない時、どうすればいいか悩んでいます。待っている余裕がない。

もうすぐ2歳イヤイヤ期。車から降りない車乗らない、何でも行かないなのは分かっていますが。こんな時どんな対応すればいいのでしょう。毎回じっと待ってあげれる余裕がない。置いていきそう。

コメント

はな

悪いのは分かってますが怒るよりマシかな?と「怖いのくるよ」とチャッキーとかの画像見せてます😅
2歳だと必要以上に怖がっちゃうかもですが3歳の娘には効いてます

ママも怖いー早く行こうよー🥲って。

2歳の時は鬼から電話でした!
鬼来ちゃうよ!キャー!って感じで😅

  • ♡


    鬼とか怖いものをまだみせたことがないので、その方法も試してみようかなと思います🥹

    • 6月16日
はじめてのママリ

車乗るときはだいたい小さいパックジュースとか、くだものや野菜のジュレでこれ飲む人は座ろうねーとか言ってました😅
降りる時も、家で〇〇しようーとか言ってYouTubeやおやつなどで釣ってました。物で釣るのは良くないとか言われますけど、無理なものは無理なので。笑

今もその方法です笑

  • ♡

    うちもパンやジュースで釣っていますがほとんど上手くいかなくて🥹
    何でも物で釣っちゃいますよね💦
    毎日本当に大変ですよね😭

    • 6月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ダメなのですね😭😭それはきついです、、。ジュレどうですか?うちはジュースよりジュレの方が特別感あるのかジュレ出すとすぐ座ってました!😅
    毎日本当に大変です😭😭😭

    • 6月16日
  • ♡

    ジュレあげたことなくて、試してみようと思います🙆🏼‍♀️
    お互い頑張りましょう😭👊🏻💓

    • 6月16日
🐻‍❄️

うちも2歳過ぎてからイヤイヤ凄くて、今では何でも一言目「いや!」「だめ!」です😇
自分に余裕があるときは「そうだね、嫌だね」と共感してますが9.9割余裕ないので😇どうしても予定ある時とか、どうしても行かないと行けないときとかは泣き叫んでても無理やり実行します🥲「ハイハイ嫌だねーすごいねー今日も元気だねーいえーい(棒読み)」って言いながら無理やり車乗せたりしてます😅

あとは演技してます!アンパンマン大好きなので車から降りないときは玄関とかにぬいぐるみとか人形落としといて「あ!あんなところにコキンちゃん落ちてる!助けてあげて!」と言ってヘンゼルとグレーテル方式やったり😅
歯磨きも逃げ回りますが、「あ!お口の中にばいきんまん!うわー!こわいー!歯磨きしてあんぱんちしないと!」と鬼気迫る言い方すると8割させてくれます(笑)

  • ♡

    棒読みでもちゃんと言葉かけてあげてるの凄いです😭私なんてホントに無で車の中で泣いててもフル無視です。心に余裕が全くないです。。

    うちもアンパンマン大好きですが、そこまで工夫して対策してないです💦
    バイキンマンいるよくらいにしか。。
    歯磨きもカビルンルンいるよバイキンマンいるよこわいいたいなど声掛けますが泣き叫び抵抗しまくってます😭
    まあ、そんなもんなんだろうとは思いますが。。😭毎日となると本当に苦痛です💦

    • 6月16日
はじめてのママリ🔰

怖らがす方法て更にクルマ乗るの嫌がったりにならないですかね😭
意味なく怖がらすのでただパニックにさせるだけやと思います💦

車乗ったら楽しい事がある🙂て思わせたほうが良いと思います☺️
お家出るときからごっこ遊びしながら、○○に向かってゴー!とかやってノリノリにさせたりしてます☺️
嫌がる歯磨きとかもごっこ遊びしながらやって、できたらめちゃ褒めてます!

ママりん

うちは大人しいのもあるかもしれないですが、車でしか会えないアンパンマンとコキンちゃん(1番スキ)のぬいぐるみがあるので乗る時渡して降りる時自分でチャイルドシートに置かせてバイバイさせてます。
いつまで通用するかヒヤヒヤしてます😓