![ぴそぴそ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
里帰り中の女性が実父に対して嫌悪感を抱いており、息子が実父に懐いていることにイライラしています。スキンシップを取りたい気持ちがある一方で、実父との接触が影響しているため、悩んでいます。同じ経験をした方にアドバイスを求めています。
ほんともう無理です。里帰り中です。何回か投稿しています。
実父気持ち悪くて仕方ないです。
夕飯後なぜか息子が実父の方に行って遊ぶのですが目に入るだけで気持ち悪いです。
さっきは髭を触らせててほんと気持ち悪いし息子は全然悪くないのに息子にも嫌悪感抱きます。
だから本当は寝る前はいっぱいスキンシップ取りたいのにさっきまで実父に触れてたかと思うと息子のことも触りたくなくなります。
どうしても里帰りしないと陣痛の時の対応が出来なかったので里帰りを決めたのですが、後悔しています。
元々実父が嫌いなのでこうなるとは思っていたのですが、予想以上に息子が実父に懐いているのもイライラします。
母親には全く問題なく感謝するばかりですが。
1ヶ月検診もこちらで受けないといけないのでどうしたって帰れないです。
同じような経験された方どのように乗り越えましたか?
本当に後悔しているので批判はご遠慮していただけるとありがたいです。
- ぴそぴそ(2歳6ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
退院したらすぐ自宅に帰って、検診の時だけ地元に戻るのはだめですか?😭
ぴそぴそ
自宅は遠いですし、さすがに私も産後すぐに動くのは厳しいかなと思って現実的ではないのですが、それは結局甘えですよね💦愚痴ばかり言ってもどうしようもないですもんね。
はじめてのママリ🔰
飛行機の距離とかなら難しいですが、例えば電車で1時間とかご主人が車で迎えにきてくれるとか帰れる可能性があるのであれば、私なら帰っちゃうかもしれないです😭💦
実家でお世話になることで体力的にも精神的にも助かることはあると思いますが、産後より気持ちが不安定な時期にお父さまに対してモヤモヤしてしまうことも増えるんじゃないかなと思ってしまいました😢
あとご実家の近くに産後の母子がお世話になれる助産院とかありませんか?
私の自治体にはいくつかあって、退院してそのままお世話になれるような施設があります✨
助産師さんや施設によっては保育士さんがいて、子どものお世話はもちろんママの面倒も見てくれるので、里帰りしてるのと同じくらい体をゆっくり休められると思いますよ。
お金はかかってしまいますが、どうしても家にいたくない!という感じになったら、そういう対応方法もあるのかなと思いました😊
ぴそぴそ
ご意見アドバイスありがとうございます!親身になって頂いてとても嬉しいです🥲
色々なことを考えて自分が我慢するしかないのかなとか、父親とは離れたいけど母親には頼りたいし実家でのサポートを拒否したらなんだか母親に申し訳ない気がして気まずい(本当は母親も離婚したいくらい嫌っています)等の気持ちもあり、どうしたらいいかもうわからない状況です🥲
来週夫が会いに来てくれるのでまた相談してみようと思います!本当にありがとうございました☺️