
ご飯の時間が苦痛で、子供が食事に集中せずイライラしてしまう悩みがあります。どうすればいいでしょうか?
ご飯の時間が苦痛です。
最近嫌なものはブーっと口から出す。
スプーン練習も1歳くらいから始めてるけど
乗せたものはたまに食べてくれるくらいで
基本は介助が必要。
焦らなくていいと保健師さんに言われたけど
全く進歩してなくて焦ってしまう。
スプーンにご飯乗ってるよ〜
スプーン持ってね〜
って声掛けても無意味。
どうしたら上手になるんだろうと焦る日々。
子供はご飯食べないでずーっと宇宙語話し続けてて
咀嚼してくれない。
集中力切れたらずーっと話し続けてて
だんだんイライラするし
私の声が聞こえてないんじゃないかと思って
大声をあげてしまう。
そういう時に限って
コップの水こぼしたり、拭いてたら蹴ってきたりで
ヒステリックに怒鳴り散らしてしまった。
子供のご飯食べさせた後に自分の残りのご飯食べてるんですが、
怒鳴った時に限って足元で邪魔してくる。
あっちいってよ!1人で遊んでて!1人にさせてよ!!!と怒鳴ってしまう。
そしてすぐなんでこんなことで怒鳴ったのかと罪悪感で号泣。
私やばいですよね?
ご飯の時になると感情がコントロール出来なくて
常にイライラしてます。
自宅保育なので3食ずっと苦痛です。
どうしたらいいんでしょうか?
もっと楽しい時間にしたいのに
食べさせるのに必死になってしまいます。
残させればいいし、自分で食べれるようになるのはまだ先なことは分かってるんですが、どうしてもイライラしてしまいます。
定期的にすごくしんどくなって頭おかしくなりそうです。
- はじめてのママリ🔰(4歳2ヶ月)
コメント

リーま
私も同じ感じでした💦
思い通りに行かない、しかも捨てるために作ってる気持ちになって、ほんとに思いっきり叫んで暴れたいくらいでした💦イライラが止まらなくて、怒鳴って、泣かせて、罪悪感でこっちまで涙の繰り返し…すごくすごくわかります😭
3歳になっても食に関しては壁ばかりです💦
未だに食べるより遊びたい喋りたいなのにおやつは欲しがる…イライラします😑
イライラはするけどコントロールはできるようになりました💦というか諦めるのが上手になったのかもしれません💦
しんどいと思いますが、ここにも同じようなことしたママがいるので、少しでも安心してくれたら良いなぁと思います😌食べない時は食べなくて良いし、食べる前提でご飯頑張って作らなくても良いと思います!!ほんと2、3口で終わるくらい用意して食べたらそれでいーやーって。足りなかったら、次のご飯早めに作るかーくらいで!!ちょっとでも気持ちが楽になりますように🙏
はじめてのママリ🔰
読んでて泣けてきました😢
丁寧なコメントありがとうございます!
同じように感じてる方がいるだけで心強いです😭
イライラしたくないのに気付いたらコントロール出来なくて💦
確かに感情のコントロール難しいから、諦めるというのが大事かもしれないですね😅
今まで食べる子だったので、自宅保育なので食べないと栄養面が心配で無理矢理にでも食べさせてしまってます💦
集中力切れたらもう切り上げちゃってもいいのかもですね💦
リーま
栄養の心配はついついしちゃいますが、そう簡単に栄養不足になる程赤ちゃんは弱い生き物じゃないって何かで読んで、そうだ!娘は強い!!と思うようしました😊
今まで食べてたのならなおさら栄養取れてたわけだし、成長の過程として今食事じゃない何かに優先順位がいってるだけかもです!!
1日もしくは2、3日の中でバランスが取れたらいっか!!くらい、いい意味で諦めましょ😆
私も3歳になる手前まで1人で自宅保育だったので、ほんとに心が荒れました💦2歳前後になってもっと体力使うようになるとまた自然とモリモリ食べてくれるかもしれないし、保育園、幼稚園に行くようになれば友達につられてガッツリ食べてくるようになったり!!
今は食べてくれる物があれば、それを中心にあげても良いと思います!!好きなものも変わるから、それだけあげてて良いのかなと思う必要はないし、ただ何かしら食べてくれてよかったってママさんが思えた方がお互いに楽だと思います😊
あと床に可愛いシートを敷いてぬいぐるみとか置いて、ピクニックみたいなおままごとみたいな感じで食べさせたりとか、雰囲気を変えるのももうやってるかもしれませんが、おすすめです!!