※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽぽ💐
子育て・グッズ

2歳のお子さんを自宅保育中の方の1日のスケジュールについて相談しています。息子との遊び時間がしんどく、一時保育を考えている様子。夜の寝かしつけに時間がかかり、自由時間が欲しいとのことです。

2歳のお子さんを自宅保育中の方、
1日家にいる場合の
皆さんのスケジュールどんな感じですか?😭

私は、

6〜6時半  起床
6時半〜   夫と自分の朝食準備、朝食
7時     息子起床、朝食
7時半〜8時 洗濯、掃除機、食器洗い
8時〜    息子歯磨き、着替え等
8時半〜10時半 YouTube、●息子と遊ぶ(ひたすらトミカ)
10時半〜   昼食準備
11時〜    昼食
11時半    洗い物
11時半〜12時半 ●息子と遊ぶ
12時半〜13時半 寝かしつけ
14時〜15時   息子お昼寝
(★ここが唯一の私の自由時間です😂😂😂)
15時     息子おやつ(その間に夕食準備①)
15時半〜16時半 ●息子と遊ぶ
16時半    夕食準備②(仕上げ)
17時     夕食
17時半    洗い物、●息子と遊ぶ
19時     お風呂
21時     寝室、寝かしつけ
23時     就寝

って感じです😂

●息子と遊ぶ時間 が、
だんだんしんどくなってきていて、
それなのに息子は「マミーと遊ぶ!!」となかなか
家事させてくれずで今日も大変でした。💦

一時保育利用したい、、、涙

夜の寝かしつけにも2時間はかかるのが普通だし、
かといってお昼寝させないと私の自由時間は皆無😂

夜は体力的に眠くなってしまうので、
せめてコーヒーの1杯でもゆっくり1人で飲みたい、、

というのが本音です😭😭😭

皆さんどんな感じでしょうか?😭

コメント

さすけ

外では遊ばないんですか?外で遊んで昼寝早くすれば夜も寝そうな気が...

うちは上も下も、
6~7時起床すぐ朝食
7~9時洗濯や洗い物や掃除機
9時半~11時買い物や公園
11時半昼食
12時~13時半、遅くても14時までには起きるように昼寝
、起きたらおやつ
16時~夕飯準備、その間は録画アニメ付けてますが見たり見なかったり好きに遊んでました
17時お風呂
18時夕飯
19時半就寝でした!

妊娠中もこんな感じでしたよ😊昼寝で一緒に寝てました😅

  • ぽぽ💐

    ぽぽ💐


    コメントありがとうございます!

    少し前は外で遊んでたんですが、切迫気味なこともあり、できるだけ安静にとの指示があったため最近は家にいることが多くて🥲

    19時半就寝早いですね😊👏
    とても参考になりました!

    ありがとうございます☺️

    • 6月16日
deleted user

寝かしつけの時間が長いかなーと思いました🤔
2歳半過ぎてますし、体力が有り余ってるんだと思います。
たくさん外遊びや水遊びやお散歩などおすすめです😊
寝かしつけですぐ寝ないなら時間の無駄ですし、
ママコーヒー飲みたいから遊んでて。で大丈夫ですよ。

  • ぽぽ💐

    ぽぽ💐


    コメントありがとうございます!

    体力有り余ってるのはすごく最近感じます😅なかなか疲れる様子がないので😂

    外遊びや水遊びしたいのですが、切迫気味なのもあり安静指示が出ているので最近はできていなくて😣

    なかなか寝てくれないとイライラしてしまってこちらもしんどいのですが、まだまだお昼寝しないと息子が夕方から機嫌が悪くなってしまうので大変で😭💦

    遊び方を見直してみます!
    ありがとうございました😭

    • 6月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    夕方まで起きてるのなら
    もう夕方あたりに早めにご飯、お風呂済ませて寝かせるのはどうでしょうか?

    昼寝しなくても持つと思いますし、夜に起きとかなきゃいけない訳ではないし
    安静指示が出てるならそちらの方が手っ取り早いですよ😊

    • 6月16日
まま

多分お昼寝がいらないと思います。
うちも昼寝をしてしまうと寝るのが23時になってしまう子だったので、2歳0ヶ月から昼寝ない日が2人とも多かったです😌

お昼寝なしで夜19〜20時に寝てくれたらその方が1人時間増えるかなぁー?と思います☺️
もしご主人の帰宅が早ければ2人時間になりますし😚

私は遊ぶのしんどかったので午前中は良く支援センターや公園に行ってました😊
2歳半だと周りのこと遊んでくれたり周りに人がいるのでこちらも気持ちが変わって楽でした☺️

  • ぽぽ💐

    ぽぽ💐


    コメントありがとうございます!

    お昼寝しなくなってくる年齢ですよね💦
    お昼寝なしで夕方までもてばいいのですが、寝てないと夕方頃から私がキッチンに行くことすらギャン泣きで機嫌が悪くなっちゃうんですよね😂😂😂

    お昼寝ないと早くは寝てくれるんですが、夕方の家事に響くのがきつくて😱

    支援センター行くの良いですね!
    午前中の時間の使い方考えてみます🥲

    ありがとうございました!

    • 6月16日
  • まま

    まま

    うちも上の子は夕方グズグズでした😂
    なので朝夕ご飯まで作っておいて
    15時にお風呂入れて
    17時前から夕飯(抱っこしながらチーン)
    18時就寝って感じでした😂

    ただ元々朝は5時起きの子でした🙄笑

    • 6月17日
ゆ

1歳9ヶ月の娘を自宅保育中です🥺!

早起き偉いです😵💕💕

7時→娘と一緒に起床
8時→娘と一緒に朝ごはん
9時→洗濯+出かける準備
10時→公園か開放してる保育所に遊びに行く
11時→昼ごはんの支度
12時→娘と一緒に昼ごはん
13時→娘お昼寝スタート
(わたしも10分ほど寝ます😂)
(夜ご飯の支度をなるべく終わらせる)
14時半→娘起きる
15時→おやつ食べる
16時→外で少し遊ぶ
17時→家でYouTube見せてる間にご飯の支度
18時→娘ご飯食べる
19時→一緒にお風呂入る
20時→娘寝かしつけスタート
20時半→娘寝る
21時前→旦那と一緒に夜ご飯
22時半→家事が全部終わる
23時→一人の時間🥰
24時→就寝

って感じです🥺💕💕

旦那さんが
朝6時半には家を出るので
起きずに寝ちゃってます😵💦

1歳半を過ぎたぐらいから
体力オバケ👻になってきて
1日に1回は必ず外に連れ出してます🥺

専業主婦って、
ずーっといっしょだから
たまにずーっと一緒なことが疲れたーーーーってなりますよね😵

昼寝を10分ぐらいするようになってから、
夜の1人時間で起きとけるようになりました😂⭐️

  • ぽぽ💐

    ぽぽ💐


    コメントありがとうございます😭
    そして詳しく書いてくださって、ご親切にありがとうございます😭💓

    何よりびっくりしたのが、ゆさんは旦那様の帰りを待って2人で一緒に夕食なんですね!幸せな旦那様ですね🥹💓

    うちはもう先に食べちゃって、夫の帰宅時には自分で食べてもらってます😂(笑)

    夜の寝かしつけも早くて羨ましいです、、色々と私の理想が詰まったスケジュールで羨ましい🥲 

    お昼にわたしも少し寝てみます!(笑)1人時間は絶対必要ですよね😭

    ご親切にありがとうございました🥲

    • 6月16日