※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

職場で八方美人が多く、孤立感や疲れを感じている女性の相談です。周囲との関係に悩み、寂しさや気疲れを感じています。孤立を受け入れるか、対処法を模索中。

八方美人な人?が多い職場で疲れます💦
上の人にはいい顔をして、陰で悪口ばかり…🥲
無視しとけばいい話なのですが、コソコソ話していると何かしたかな?💦と気になってしまいます。
そのせいで、余計な気疲ればかりで、本当にしんどいです😭😭😭
私は基本的に淡々と仕事しています。
話しかけられても、当たり障りない返事をしています。

その八方美人な人達で和気あいあいと仕事しているので、私は仲間外れな感じになっています💦
帰る時も私が「お疲れ様でしたー!」と言っても、笑い声でかき消されたりして、無視状態です🙄🙄
仲良くするつもりもないので、別にいいっちゃいいのですが、やはり寂しいです🥲🥲

職場で孤立状態の方、割り切っていますか?
大丈夫な時と、やっぱ無理ーってなる時ありませんか?😅
情緒不安定になりそうです😩😩

コメント

はじめてのママリ🔰

それは疲れますね😢
相手にしないのが1番ですが、一緒に仕事をする仲間だとやっぱり気になるし疲れてしまいますよね。
結局そうゆう人たちってほんと暇人なんですよね💦ある意味可哀想な人たちだしほんとくだらない🙄
正社員ですかパートですか?
もしパートであれば違う職場に転職することは可能ですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!
    共感していただけるだけでも、嬉しいです😭😭😭
    ホントそうです💦
    暇人だし、よくもまぁそんなにペラペラと喋るなぁと感心します😂
    パートなんです!
    辞めたいのは有るのですが、今の職場が託児所付きなので、それで応募しました。
    保育園は恐らく落ちるので、そうなると働けないのです🥲
    もしも、託児所付きの職場でまた良いとこがあればいいのですけどね😅

    • 6月16日
オムハンバーグ

ありまーーーーす!
10年も勤めてます!笑
かなり割り切ってました!
言ってろ~と思ってたし、私も負けずに社外でクソミソに言ってました😂
でも、子ども産んでから無理になり...😂
辞めます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごい、10年も務められているのですね🥲🥲🥲
    尊敬します!
    でも、辞められるとのことで、長い間本当にお疲れ様でした☺️

    私なんてまだ半年の新米です💦
    確かに言ってろ言ってろ〜って思う時もあるのですが、今日もそうなのですが、何か無理ーーーってなってしまっていて🥹
    しばらくしたら、またはいはい始まった、言ってろ言ってろ〜!となるんですけどね😅
    本当に自分が情緒不安定で笑えてきます😂

    • 6月16日
  • オムハンバーグ

    オムハンバーグ

    無理ですよね😂
    耳にすら入れたくない😂
    ちなみに正社員でした。
    子ども産んでパートです。
    そんなんで10年間、ずーっと耳が悪かったですよ笑
    あと心が病んでました笑
    育休入ると健康になります🤣
    ちなみに心を病むと後々かなり大変です😂
    病院行きませんでしたけど、一時、多分うつでした!
    職場に行くと計画してた業務が頭のなかで真っ白になります😂
    そしてめちゃくちゃ叱責され、救いの神に助けられ...と言う経験もあります。
    ご自身の心身が何より大事です😊

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に、無理ってなる時あります🥲
    houseさんは大変な思いをされましたね💦
    精神的にまできちゃうと、私生活に支障をきたすので、そうなりそうになったら、私も辞めます😅
    ちなみに、どのように辞める理由を伝えたのでしょうか?
    うちの職場は人手不足な為、絶対すんなりとはやめさせて貰えません🫥

    • 6月16日
  • オムハンバーグ

    オムハンバーグ

    3人目妊婦なので「子育てと家事に専念したい」です😅
    うちも万年人手不足だったのですが、、経営者が変わり、人手が足りるようになり、辞めやすくなったこともあります。
    実は一回一年間ほど辞めてました‼️
    人手不足でまた呼び戻されたのですけど😂
    その時は「妊活に専念したい」と言いました...笑

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、妊娠で辞めるのなら会社も納得ですよね😂
    「妊活に専念したい」って良い言い方ですね😁
    私ももしも本気で辞めたくなったら、そう伝えようと思います(*^^*)
    ありがとうございましたー😊😊

    • 6月17日