
授乳時に乳首が敏感で不快感を感じる女性が悩んでいます。授乳方法が悪いのか、精神的な要因なのか、自己嫌悪に陥っています。母乳とミルクの混合育児についても悩んでいます。心のアドバイスを求めています。
授乳の事で真剣に悩んでいます。
産後半月くらいから、おっぱいを与える事に乳首が敏感に感じてしまいます。昼間は上の子が近くで授乳を見ていたり、遊んでいるので気が紛れるのですが、夜間は誰も見ていない状況で授乳に集中してしまうので感じることに意識がいってしまい、ひどい時には声が出てしまう程です。おっぱいを与える行為が不快になってしまいました。
感じるということは、授乳の仕方が悪いのでしょうか?(浅飲みになっているということなのかなと思って見てみましたが、乳輪もしっかり咥えているし、アヒルの口になっているので浅飲みではないとは思いますが…。)
それとも精神的な事なのでしょうか…。(夫婦の年齢や子供2人とも不妊治療の末できたこともあり今回でお産は終わりと決めていましたが、今回のお産が私自身の思い通りの幸せなお産ができた事で、私がもう1人欲しくなってしまった気持ちが強くあります。)
おっぱいは赤ちゃんの為のものなのに、女としての意識が勝ってしまっているのではないかと思うとかなり自己嫌悪に陥ります。
1人目の時に母乳で苦労したので、今回は最初から母乳にこだわりすぎないようにしようと決め混合で育てていますが、
母乳の分泌がいいのでおっぱいだけで済んでしまう時もあります。母乳を諦めてミルクにする方法もあるとは思いますが、せっかく母乳が出るので母乳を与えてあげたい気持ちはあります。しかし上記の事があると悩んでしまいます。
長々とまとまりのない文章、不快にさせてしまう文章で申し訳ありません。冒頭にも記載していますが、真剣に悩んでいます。心あるアドバイスをいただけると嬉しいです。
- 母は心配性(8歳, 10歳)
コメント

raipimama
母乳をあげるのを不快に思って
ストレスになるのもよくないですし
母乳が出ているなら無理に
諦めてミルクにしなくても
搾乳して飲ませてあげるのも
いいと思います(^○^)

aikim1217
私は少し違うのですが、授乳の時、乳首を吸われるととても不快な気持ちに襲われるのです。
寂しい気持ち、イライラした気持ち…負の気持ちが襲ってきます。
それを主人に話したらネットで調べてくれました。
泣きながら授乳する人もいるみたいで、その不快な気持ちになるとお乳が出てくるようでした。
ゆうりんちぃラブさんのような人も世の中いると思いますので調べてみてください。
解答にならず申し訳ありません(>_<)
-
母は心配性
コメントありがとうございます。遅くなってしまってすみません。
aikim1217さんも不快な気持ちに襲われるんですね。似たような体験をされている方がいて、少し気が楽になりました。
私も最初は、乳首を咥えられる事で悲しい気持ちだとかイライラする気持ちでした。理由がわからないので泣きながらとか歯を食いしばって授乳もしていました。
こんな気持ちが嫌でしたし、おかしいのかなと思ってモンモンとしていました。
日が経つにつれて記載したような状況に変わってきてしまい…。
不快な気持ちになるとお乳が出てくるんですね。確かに吸われても吸われても出てくるかも…です。
aikim1217さんは、不快な気持ちになったときどのようにして授乳されていますか??もし良ければ教えてくたさい。- 11月27日
-
aikim1217
おはようございます。
私は携帯触りながら授乳したりと気を紛らわしています。
主人が嫌なら母乳辞めてもいいと言ってくれましたが、なんとか続けています。
ゆうりんちぃさんの気持ちよくわかります。
2、3ヶ月の頃、特に夜の授乳が不快な気持ちが襲ってきました。下半身がウズウズするような感じにもなるのです。
今はピークは過ぎましたが、やはり不快な気持ちになります…
ゆうりんちぃさんがお辛いのであれば、ミルクにする方法もありますし、身体のホルモンの関係でこんな風になるんでしょうし、自分を責めないでくださいね(^_^)- 11月27日
-
母は心配性
おはようございます。
優しいお返事ありがとうございます(^-^) 本当に救われます。
2~3ヶ月くらいがピークなんですね…。今日で丸2ヶ月になったので、まだまだピークは続くんですね(泣)
私も夜中はすごく不快になります。でも、昨日は不思議と何も感じず、我が子を見ながら愛しい気持ちが勝りました!aikim1217さんのお言葉に救われたからなのかな(*^_^*)
自分にとってはすごく悩んだことなので、半月くらい前に主人に相談しました。我が家も無理しなくていいと言ってくれましたが、何となくミルクだけにするのもその事でまた母親としての罪悪感が出てくるだろうと思い、やはり母乳+ミルクのままです。気持ちを話してからは、一週間くらい前から主人が明け方の授乳をミルクでしてくれるようになりました。
ホルモンバランスが崩れるのって本当に辛いですね。
上の子の時とは崩れ方が違うので戸惑っています…。
これ以上自分を責めないように頑張ってみます。
優しいアドバイス本当にありがとうございます。- 11月27日
-
aikim1217
グッドアンサーありがとうございます(^_^)
私も4人産んで完母で育てたのですが、こんな風になったのは今回が初めてなんですよ。
自分でも戸惑いました(>_<)
4人目が高齢出産なので、ホルモンの乱れも激しかったのかなー?(>_<)
せっかく母乳が出て、ミルクに変えてしまうのは勿体無いと思いますので、搾乳したりしてみるといいかもしれませんね(^_^)
ご主人が理解のある方でミルクあげてくれるなんて素敵です(*^^*)
無理なさらないでくださいね!
お互い育児がんばりましょうね!- 11月27日
-
母は心配性
答えにくい質問に回答してくださってありがとうございます。
すごく親身に答えていただいて、本当に気持ちが救われました。
私もネットで検索してみましたが、他にも悩んでいる方っているんだなって思って、私が特別おかしいわけじゃないんだなって思いました。でも、そういうデリケートな事に対して、こういう気持ちになったことのない人の回答を見て泣きたくなることも事実で。
高齢出産だとホルモンバランスって大きく崩れるんですねー。私も高齢出産なのでそうなのかな…。
aikim1217さんに相談してから、娘の授乳中考えすぎないようにあの手この手で思考回路を変えて穏やかにするようにしたら、娘が満足いったようで1回の授乳でも今までより長く寝てくれるようになりました!母乳を与える回数が少し減るだけでも今の私には嬉しいです。
ありがとうございました。
育児頑張りましょうね!!- 11月28日
母は心配性
コメントありがとうございます。返信遅くなってしまってすみません。
そうですね。搾乳という方法がありましたね!
さっそく搾乳してみます。
これで少しでも解決できればいいです。
少し気が楽になりました。