
産後2週間で育児をしている女性が、夫のテレワークについての会話を聞き、罪悪感を抱いています。夫はその会話を否定し、逆ギレしています。女性は夫の気遣いを疑問に思っています。
産後2週間、里帰りや親のサポートなしに育児をしています。
上の子の保育園送迎のため、夫は来週いっぱいまで
テレワーク中心に調整してくれて
時々は昼間だけ出勤しています。
今朝の話なんですが、夫がオンライン会議があり
私は隣の部屋で息子と休んでいたんですが
会議の声が聞こえてきました。
そしたら、職場の取締役の方が夫に対して
「今日は在宅?この会議は在宅でもいいと思ったんですか?」と聞いていて
夫は「次男が生まれたばかりで…」と濁していました。
それ以上の追求はなく、会議は進んでいたのですが
私はテレワーク多めにしてもらってることに罪悪感を感じ
会議後に夫に、もう普通に出勤してもらうよう伝えました。
そしたら夫は、その取締役の方とそんな会話はしていない、
夢でも見てたんじゃないの?と言い張り
起きてたからはっきり聞こえたと話したら逆ギレされ、
絶対言ってない!と言われました。
普段穏やかな人なのに、ものすごい剣幕で怒ってて
その会話をどうしても認めたくないんだな…と不思議で💦
みなさん、これどう思いますか?
コロナや実家の都合で産後の親のサポートが受けれないと分かって、夫が自らテレワーク調整してくれました。
夫は、取締役レベルの人が俺の勤務状況なんて興味ないから!と言い張ってますが、私への気遣いなんでしょうか。
来週いっぱいまでの在宅の予定も、変わらず続けると言われ
益々罪悪感でいっぱいです…😭
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
ママリさんを気遣ってなら逆ギレしてまで否定しないと思います🤔
可能性としては
・旦那さん自身が出社よりテレワークの方がいいからそう言い張ってる。
・取締役に叱られた(?)ところを妻に知られたくなかった。男のプライド。
どっちかかな?と感じました。
なのでママリさんが私のため?!と思って罪悪感を感じる必要まったくないと思います😂

退会ユーザー
ご主人が家族のために選んだことです☺️
ありがたく、これ以上は何も言わず「ありがとう」で良いと思いますよ
ご主人も家族を守る男としてプライドがあると思います。上司から嫌味を言われたシーンを妻に突っ込まれたら、やはりショックだと思いますよ。
気になるし心配にもなりますが、そこはご主人の仕事環境なので、いくら妻でも一歩引いてたほうがお互い丸く収まるのかなと思います✨
-
はじめてのママリ🔰
旦那の気持ちを想像できず追求してしまって反省です💦
確かにプライドはあるし、むしろ高い気がするので
スルーできるようにしようと思います😣
コメントありがとうございます✨- 6月17日
はじめてのママリ🔰
なるほど💦考えが至りませんでした😣
旦那の性格を考えると、特にプライドっていうのはすごい腑に落ちました💦
深く追求しないようにしようと思います!
コメントありがとうございます😊