
最近夜寝るのが遅い4ヶ月の男の子について困っています。夜ご飯が19時で、授乳後に寝かせるとギャン泣きし、0時近くまで起きている状況です。夜ご飯の時間を早めることが難しいので、他の方はどうしているか気になります。
いつもお世話になってます!(*´ω`もう少しで4ヶ月になる男の子を育てていますが、最近夜寝てくれるのが遅くて困っています( ´•ω•` )実家暮らしで私以外の実父、実母、妹はみんな仕事に行っていて夜ご飯の時間がいつも大体19時頃です。21時頃に旦那に子供とお風呂に入ってもらい21時半頃に上がってそこからミルク,足りなくて授乳なんですが、授乳後は必ず寝てしまい布団に寝かせる→ギャン泣き(;_;)抱っこしてあやしてまた寝る→布団に寝かせるとまたまたギャン泣き(;_;)(;_;)それで目が冷めてしまうのか起きてしまい結局0時近くまで1人で声を出して遊んでいたりして起きてるんです(*_*)
夜ご飯の時間を早くするといっても私以外の実父、実母、旦那、妹は働きに出ているし、皆が揃うのが19時頃なので早める事は難しいです(*_*)
赤ちゃんもやっぱり成長ホルモンとかがあると思うのであまり妨げたくないなと思っていて皆さんはどうされてますか?( ;o; )
長文すいません(><)
- MEEE(7歳, 8歳)
コメント

ゅっちゃま
私も今ほとんど同じような投稿をしました(xдx;)笑

ちこたん、あかたんのまま
うちも、旦那がお風呂がかりで8時頃いれてましたが、寝つきがいまひとつなので自分で六時にはいれるようにしてます。結構、お風呂遅いとテンション上がる場合もあり寝つきが悪くなるみたいです。
9時には豆球にして、泣いても布団に寝かせておきます。自分も寝たふりしてると30分ぐらいで寝ます。
-
MEEE
やっぱり早く寝てもらうようにするにわ自分でお風呂入れるしかないですよね(><。)
私も頑張ってみます!
ありがとうございます(*´ω`*)- 11月27日

うさぎさん
私もったく同じ生活状況です!
19時頃ご飯なので、その後にお風呂はバタバタしてどうしても寝るのが遅くなるので夕方1人でお風呂に入れてます。
-
MEEE
夕方にもうお風呂にいれちゃうのもいいですね!
その方が後から楽だし寝てくれるのも早いですよね!(*´ω`*)- 11月27日

クミ
お風呂の時間が遅いと思います。
旦那さんにさせてあげたかったり、旦那さんがやりたかったりするのかもしれませんが、ご飯の時間までにいれてあげた方がいいと思いますよ。
うちは元々旦那さんが帰りが遅いので、17:30~19:00迄にはお風呂に入れて、21時前には寝てます。
一人で出来ますよ👍大丈夫ですから、赤ちゃんのためにやってみましょうよ。
-
MEEE
やっぱり遅いですよね( ToT )
子供の為にも1人で出来るように挑戦してみます(๑•̀ω•́)
ありがとうございます(*´ω`*)- 11月27日

2児ママ
私も旦那の帰りが遅いので
21時頃お風呂で
その後授乳して寝るって
感じです!
寝てすぐに布団におろすと
ギャン泣きをして
しばらく寝てくれないので
寝た後もしばらく抱っこしたままで
布団におろしたあとも
しばらくは
体を密着させてます!
すぐ離れると目を覚まして
大変なことになるので( °Д°)
以前夕方に
1人でお風呂に入れてたんですけど
風邪をひかせてしまって
それ以来旦那に
いれてもらってます(><)
-
MEEE
全く同じです(笑)
寝たかと思って布団に横にするとギャン泣きで(;_;)
大変ですよね( ToT )
旦那さんに入れてもらった方が安心ですよね。
無理しないのが一番です( ˆoˆ )- 11月27日
MEEE
ほんとですか!(笑)
やっぱり悩みますよね( ToT )
ゅっちゃま
旦那の帰りが遅いと難しい面もありますよね(*T_T*)1人で立って一緒にお風呂入れるくらいになってくれれば少しは変えられるかもですよね(*T_T*)
MEEE
ほんとそれ思います!
私が1人でお風呂に入れてあげられればなぁと思うんですけど難しいですよね~(*_*)
保育園とか幼稚園に通うようになるまでは早く寝でもらう事はできないんですかね(๑*д*๑)